無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

【簡単知育】紐通しでモンテッソーリ!100均で手作りする方法

おうち知育
スポンサーリンク

この記事では、モンテッソーリ教育の知育ができる「紐通し」を100均グッズでかんたんに手作りする方法を紹介しています。

「モンテッソーリを家でやってみたいけど知育玩具って高い…」

「紐通しを100均グッズで気軽にやってみたい。」

「かんたんに手作りする方法ってないかな?」

と思っている方に向けて、今回は紐通しを100均グッズでかんたんに手作りする方法について写真を交えて説明していきます。

ちょこ
ちょこ

高いモンテッソーリの教具を買ってあまりやってくれなかったらショック…
でも100均で安く手作りできて知育効果があったらうれしいですよね!

この記事では

・100均グッズで手作りの紐通しを作る手順
・紐通しのモンテッソーリ効果
・年齢別の活用ポイント
・おすすめのモンテッソーリ紐通し(市販の知育玩具)

について記載しています。

この記事を最後まで読めば、紐通しの作り方だけでなく、様々な知育効果や効果的な遊び方まで知ることができますよ。

ぜひ読み進めてみてくださいね。

年齢別のおうちモンテについては以下の記事で紹介しています。
⇒【0歳】おうちモンテ
⇒【1歳】おうちモンテ
⇒【2歳】おうちモンテ

【モンテッソーリ知育】紐通しを100均グッズで手作り

今回は以下の100均グッズを活用して手作りできる紐通しを3つ紹介していきます。

・モール&ボビン
・タピオカストロー&靴ひも
・厚紙&靴ひも
順番に説明していきます。

モール&ボビン

ちょこ
ちょこ

100均でモールとボビンを買ってきたらすぐにできます!

【手順①】
すきな色のモールをえらぶ。

ちびちょこ
ちびちょこ

私はピンクがいい~!

モールの先端は当たると痛いので注意してください。
【手順②】
あとはモールをボビンに通すだけ!です。
 

ちょこ
ちょこ

モールは穴に通しやすいので、1歳の娘でも何個も通していました♪

友人
友人

モールとボビンを用意するだけですぐにできるなんてめっちゃいいね!

わが家でもさっそくやってみる~。

タピオカストロー&靴ひも

100均に売っているタピオカストローと靴ひもを使ってすぐに紐通しができます。

【手順①】
タピオカストローを2~3cmの幅でカットする。

【手順②】
靴ひもを適当な長さにカットする。

ちょこ
ちょこ

こんな感じでかんたんにひも通しを楽しめます!

体験者のパパさん
体験者のパパさん

2歳すぎの娘にタピオカストローでひも通しをさせてみました。

すごい集中力で何個も何個もストローに通していました!

切り口でケガをしたり、誤飲しないように注意してください。

厚紙&靴ひも

ちょこ
ちょこ

厚紙と靴ひもを用意したら、早速作っていきましょう!

靴ひもは伸び縮みするタイプもありますが、ひっぱっても伸びないタイプの方がおすすめです。

こちらでは以下の2パターンを紹介します。

・1歳からできるかんたんバージョン
・ややむずかしい縫い刺しバージョン

かんたんバージョン

1歳からチャレンジできるかんたんな紐通しを作っていきます。

【手順①】
子供がすきな絵をかいて持ちやすい形に切る。

ちびちょこ
ちびちょこ

私はアンパンマンがいい!

こんな感じで何枚か作っていきます。

【手順②】
真ん中を切り抜く。

ちょこ
ちょこ

大きめの穴を作るときはカッターを使うと切りやすいです。

【手順③】
靴ひもを適当な長さにカットする。

実際にひもを通すとこんな感じになります。

早速、1歳の娘がチャレンジしてみたところ…

ちょこ
ちょこ
 
 

アンパンマンにくいついて、すぐにチャレンジ!
やりはじめると集中して
穴に通そうとがんばっていました。

ひもを通すことができてドヤ顔です(笑)

ひもが長すぎると事故につながってしまう可能性もあるので必要な長さだけ切るようにしてください。

縫い刺しバージョン

こちらは少しむずかしいので、3歳くらいからのチャレンジがおすすめです。

【手順①】
型紙に子供のすきな絵をかく。
それを丸で囲みカットする。

ちょこ
ちょこ

わが家はアンパンマン一択(笑)

こんな感じです。

ハサミの練習をしているお子さんで自分で切りたい!という場合には大人が目を離さずに一緒にやってみてくださいね。

ハサミを子供が使うときは絶対に目を離さないようにしてください。

厚紙を食べてしまう場合もありますのでご注意ください。

食べてしまう場合はラミネートをしておくと安心です!

【手順②】
穴あけパンチで絵のまわりに穴をあける。

ちょこ
ちょこ

こんな感じになりました。

これで縫い刺しの練習ができます。

体験者のママさん
体験者のママさん

3歳の息子にそろそろ縫い刺しの練習をさせようとやらせてみました。

時間はかかりましたが上手に縫い刺しで遊べて本人も満足気の顔をしていました!

縫い刺しのひも通しにチャレンジさせてみたい方はぜひ作ってみてくださいね。

紐通しのモンテッソーリ効果とは?

ちょこ
ちょこ

なんで紐通しって良いって言われるのかな?

ひも通しには以下の効果があると言われています。

・集中力がつく
・手先が器用になる
・達成感を味わうことができる
これから一つずつ解説していきます。
 

モンテッソーリって何かな?と思う方もいると思います。

そんな方はぜひこちらの記事をご覧ください。

集中力がつく

目をしっかりと使いパーツを繰り返しひもに通していく動作は、1つの事に意識を向けることになります。
 
そのため集中して物事を行う練習になります。
 
体験者のママさん
体験者のママさん

ひも通しは集中力がついて色んな事に集中出来るようになるって言われているんです!

うちの子もひも通しで遊ぶようになってから色んなことに集中して遊べるようになったから効果を感じています。

手先が器用になる

ひもを小さな穴に通す作業は手先の発達をうながします。
 
手先の器用さを養うことで将来必要になる字を書く能力にもつながっていきます。
 
ちょこ
ちょこ

手先を動かすことが発達にかなり影響があるんだね!

友人
友人

そうだよね。

手先を使う遊びをしたことで年長の息子は字もどんどん書けるようになってきたよ~。

達成感を味わうことが出来る

最初はうまくできなかったり、うまくいかずにイライラしてしまうこともあるかもしれません。
 
それでも何度かチャレンジしていくうちに、どんどん上達して自分で最後までできるようになります。
 
ひもを通すパーツを増やすことができたり思い通りに作れるようになることで達成感をあじわうことができます。
 
最後まであきらめずにがんばることでねばり強さも身につきます。
 
ちょこ
ちょこ

1歳の娘がひも通しをしたときに穴に入れるまでがむずかしそうでした。

でも穴に入ったときに輝いた笑顔で達成感を味わうことができていました。

【年齢別】紐通しのポイント

年齢別で遊び方のポイントを紹介します。

1歳

1歳にとって、ひも通しはまだまだむずかしいので

・通す穴を大きめにする
モール太めのひもを使う

のがポイントです。

ちょこ
ちょこ

モールは初めてのひも通しでもやりやすそうでした!
最初はモールとボビンでやるのがおすすめ。

2歳

2歳になると、集中力が増し少しずつ手先も器用になります。

そのため

・穴を少し小さくする
・ひも通しの数を少し増やす

といい感じにレベルアップできます。

体験者のママさん
体験者のママさん

2歳すぎてからはタピオカストローのような小さな穴になっても通すことができるようになりました。

また通す数も増やしていくことができて成長を感じました!

3歳過ぎから

3歳になると、さらに手先が器用になり、誤飲の心配もほとんどなくなってきます。

そのため以下のようなことにチャレンジしていくといいです。

縫い刺しをする
小さなビーズを通す
数を数えながらひも通しをする

体験者のパパさん
体験者のパパさん

少しむずかしい縫い刺しや小さなビーズをひもに通すのもゆっくりですができていました。

数を数えながらやるのも数字の感覚を育てられていいですよね!

手作り紐通しの注意点 

ひも通しは100均で材料が手に入り、かんたんな作業は子供と一緒にできるので親子で楽しく作ることができます。

しかし手作りする時には注意点があります。

それは誤飲ケガです。

ひも通しのパーツは口に入る大きさの物も多いのです。

小さいパーツを使わず大き目の物を使って作るか大人の目が届く場所で一緒に遊ぶようにしましょう。

またストローの切り口などでケガをする可能性もあるので絶対に目を離さないようにしてください。

体験者のママさん
体験者のママさん

手作りのひも通しで初めて遊んだ時、小さなパーツを口に入れようとしていました。

またストローなどの切り口でケガをしないかも常に確認しながら遊ぶようにしています。

 

目を離してしまうと危ないなと実感してからは絶対に目を離さず一緒にひも通しで遊んでます。

作るのは大変?市販の紐通しおもちゃ人気3選

手作りおもちゃは材料を買いに行く時間がなかったり手作りする時間が取れないという方もいますよね。

その場合は以下のような市販のおもちゃもおすすめです。

アンパンマンはじめてのひもとおし

アンパンマン はじめてのひもとおし
created by Rinker

対象年齢1歳~

アンパンマンのキャラクターが使われているのでアンパンマン効果で興味をもつようになったり、徐々にひも通しができるようになったりします。

1つのパーツに大小の穴が開いているので、レベルの調整もでき、長く使うことができるのがいいですね。

また紐通し以外にも形合わせや色合わせなどの知育にも活用できます。

紐の先端が歯ブラシの形になっているので歯みがきのまねをしたりして意識づけすることもできます。

ちょこ
ちょこ

アンパンマン効果はやっぱりあるのかな?

体験者のパパさん
体験者のパパさん

アンパンマンのおかげで子供がかなりくいついてくれましたよ。

ひも通しも気が付いたら1人でやっていました!

最初は少しむずしかったようですが楽しんでいますね。

体験者のママさん
体験者のママさん

誤飲しない大きさなのが、すごく安心感があります。

体験者のママさん
体験者のママさん

ひも通し以外にも台紙を使って色分けゲームをしたり、歯みがきごっこをしたりすることができるのがいいです。

キャラクターもアンパンマン以外にバイキンマンやドキンちゃん、チーズなどもいます!

くまのひもとおし

くまのひもとおし
created by Rinker

公式には対象年齢3歳ごろからと書いてありますが、実際には1歳ごろに購入している方が多いです。

5色のくまさんのプレートが計50個も入っています!

ちょこ
ちょこ

プレートが大きめなので誤飲の心配がないのも嬉しいポイントです。

くまさんのプレートには数か所穴が開いているので、縫い刺しのひも通しで遊ぶこともできます。

また、色分け遊びや数遊びの知育にも活用できます。

体験者のパパさん
体験者のパパさん

娘の1歳の誕生日プレゼントに買いました。
興味津々でさわったり、かじったりして遊んでいたからか、1歳半でひも通しもできるようになっていました。

体験者のママさん
体験者のママさん

くまさんがとてもかわいいです!

紐も硬めで通しやすくなっています。

赤!など色の名前を言いながらひも通しができるので、娘は比較的早く色をおぼえていましたね。

幼児のパズル道場 ステップひもとおし

幼児のパズル道場 ステップひもとおし
created by Rinker

対象年齢3歳~

3種類の木のボードと4色のひもを使います。

見本があるのでそれを見ながら作っていきます。

見本通りに作ることで集中力、手先の器用さ、考える力を身につけていくことができます。

体験者のパパさん
体験者のパパさん
 

子供の年齢によって使い方や難易度を変えていけるので、長い間使えて子供もとっても気に入っています!

まとめ

ひも通しは100均の材料ですぐに作ることができるのでぜひお子さんと楽しんでみてくださいね。

ひも通しには以下のような効果があります。

・集中力がつく
・手先が器用になる
・達成感を味わうことができる

年齢が上がるごとに穴を小さくしたり、ビーズのような小さく細かなものを使うなど難易度をあげていくのも良いです。

手作りをしてみたけれど、誤飲や耐久性が心配…という場合は思い切って市販のひも通しを購入するのもアリだと思います!

モンテッソーリ教育としての効果も期待できるので、ぜひおうちでの知育に取り入れてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました