無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

初めての図鑑におすすめなのはどれ?タイプ別おすすめ10選!

おうち知育
スポンサーリンク

「子どもにいろんな言葉やモノの名前を教えてあげたい」

「簡単に実物を見せてあげられないものでも、まずは写真や絵で教えてあげたい」

「これはなに?どうして?の子どもの疑問に答えてあげたい」

そんなとき、子どもに図鑑を買ってあげたいママも多いのではないでしょうか?

でも、

初めての図鑑を買いたいけどどれがいいかわからない…」

「図鑑ってたくさんあるけど、それぞれどう違うの?」

「たくさんある図鑑の中で、おすすめを知りたいなあ」

と思ったことありませんか?

ちょこ
ちょこ

私も初めての図鑑を買うとき、たくさんあってどれを買ったらいいのか、悩みました

そこで今回は、初めての図鑑におすすめする10冊を紹介します。

ちょこ
ちょこ

この記事を読めば、お子さんにぴったりな図鑑がきっと見つかりますよ!

 

初めての図鑑におすすめなのはどれ?タイプ別おすすめ10選!

Boys, Meadow, Kids, Hats, Read, Book, Field, Goats

図鑑は各出版社から多種多様なものが出版されています。

しかし、図鑑を買う目的、年齢などから、どのような図鑑が子どもに合うのかは異なります

そのため、初めての図鑑を選ぶ際にはまず、子どもが興味を示し、読むのが楽しくなるような図鑑を選ぶことが重要です。

また、ママが図鑑を子どもとどのように活用していくのか、子ども自身にどう活用してほしいかなどを踏まえたうえで選ぶのもおすすめです。

ちびちょこ
ちびちょこ

まだ1歳だから、かわいい絵がいっぱい載ってる図鑑が欲しいな!

ちょこ
ちょこ

どのような図鑑が欲しいですか?

体験者のママさん
体験者のママさん

私の子どもは恐竜が好きなので、恐竜のイラストが大きく載っていて、名前、生態などが詳しくわかるものを選びたいです。

そこで、今回紹介する図鑑について、ママが子どもに合わせて選びやすいように以下のタイプ別に分類してみました。

・1冊で幅広い分野を網羅しているタイプ
・1つの分野について詳しく掘り下げているタイプ
・子ども一人でも進んで読めるタイプ
・子どもの疑問にこたえるタイプ
それでは、私が初めての図鑑におすすめする10冊を、4つのタイプ別にそれぞれの特徴とともに紹介します。

1冊で幅広い分野を網羅しているタイプ

「月齢も小さいのでこれからたくさんの言葉やモノの名前を教えてあげたい」

「1つの分野には絞らず幅広い知識をとりいれてあげたい」

「子どもがどんな分野に興味があるのか知りたい」

など、とりあえず幅広い分野が網羅されている1冊から始めたい!という方におすすめです。

ちょこ
ちょこ

私の娘はまだ1歳なので、幅広い分野が網羅されている図鑑を使っています。

①はじめてずかん415 英語つき:しゃしんがいっぱい!

はじめてずかん415 英語つき しゃしんがいっぱい!
created by Rinker

タイトルの通り、まさに初めての図鑑にぴったり!

“しゃしんがいっぱい”とうたっている通り、子どもが好きなもの(動物・乗り物・恐竜・色など)から幅広く収録されており、テーマ別に写真が415掲載されています。

また、それぞれのものの名前には、英語表記・読み方も記載されており、415点のものの名前はすべて、パソコンやスマホで聞くことができるので、英語の学習をしたい方にもおすすめです。

音声サイトはこちらです。

初めて言葉を覚える0・1歳から英語学習に取り組む頃まで使えます。

②0~4さい こどもずかん 英語つき(学研こどもずかん)

0~4さい こどもずかん 英語つき(学研こどもずかん)
created by Rinker

動物や乗り物、体など、子どもが好きなものごとに名前などがイラストで紹介されていて、そのイラストがとにかくとっても可愛い!

また、“0~4さい”とタイトルにもあるように、ボードブックタイプなので、紙を破られたりする心配もなく0歳からでも使うことができます。

英語での読み方も併記されています。

ちょこ
ちょこ

こちらの本は200万部を超えるベストセラーとなり、この本のパワーアップ版「0~4さい こどもずかん 英語つき よくばりバージョン」が2018年に発売となっていて、こちらもおすすめですよ。

0~4さい こどもずかん 英語つき よくばりバージョン
created by Rinker

③BCキッズ おなまえいえるかな?はじめてのずかん555

BCキッズ おなまえいえるかな?はじめてのずかん555
created by Rinker

子どもが大好きな動物、海の生き物、働く車などが写真で紹介されておりなんとその数555点!

ページも丈夫で破れにくく、汚れても拭き取れば元通りになる紙質なので、月齢が小さい子でも使えます。

こちらも英語付きで、発音のカタカナ表記もありますよ。

対象年齢は0~4歳です。

1つの分野について詳しく掘り下げているタイプ

「動物に興味があるから動物だけが詳しく載っている図鑑が欲しい」

「食べ物の名前をよく聞かれるから、いろんな食べ物の写真が載っている図鑑で名前を説明したい」

など、子どもが興味をもっている特定の分野について、詳しく掘り下げている図鑑が欲しい!という方におすすめです。

ちょこ
ちょこ

子どもにどの分野の図鑑を選びましたか?

体験者のママさん
体験者のママさん

動物園によく行くので、たくさんの動物が載っている図鑑にしました。

動物園では見ることができない動物もたくさん載っていて興味深々ですよ。

④はじめてずかん どうぶつ<1>

はじめてずかん どうぶつ〈1〉
created by Rinker

絵本作家である、はたこうしろうさんがイラストを描かれている動物図鑑で、まるで絵本を読むように楽しめます!

図鑑といえど、ほのぼのとした動物たちのイラストに、大人も魅了されてしまいそうです。

動物についての説明も、端的にわかりやすく記載されています。

はじめてずかん どうぶつ〈2〉
created by Rinker

ちょこ
ちょこ

イラストも大きいので0・1歳頃から使えそうです。

絵本作家さんが図鑑の絵を描かれていて、私もとても興味深いです。

⑤小学館の図鑑NEO まどあけずかん いきもの:英語つき

小学館の図鑑NEO まどあけずかん いきもの:英語つき
created by Rinker

次のまどをめくると何があるんだろう?と子どもがページをめくりたくなること間違いなし!

見開きのページに約100か所の「しかけまど」があり、それをめくることで生き物のしくみや不思議を詳しく知ることができます。

こちらの公式サイトでは、しかけまどのまどあけが実際に体験できるようになっているのでぜひ試してみてください。

小学館の図鑑NEO まどあけずかん|小学館 公式HP

あの芦田愛菜ちゃんを広告に起用した大人気の図鑑「小学館の図鑑 NEO」から生まれた幼児向けの図鑑です。

英語表記と発音ガイドもついており、特設サイトでは英語教育番組でおなじみのエリック・ジェイコブセンさんの発音を聞くことができるので、英語学習をしたい方にもおすすめです。

音声サイトはこちらです。

対象年齢は0歳~小学校低学年までと、長く使うことができます。

シリーズ化していて、「まどあけずかん たべもの」「まどあけずかん のりもの」「まどあけずかん きょうりゅう」などもありますよ。

小学館の図鑑NEO まどあけずかん たべもの:英語つき
created by Rinker
はっけんずかん のりもの 改訂版
created by Rinker
小学館の図鑑NEO まどあけずかん きょうりゅう:英語つき
created by Rinker

⑥はっけんずかん のりもの 改訂版

はっけんずかん のりもの 改訂版
created by Rinker

こちらも各ページにたくさんの「しかけ」があり、それをめくると乗り物の中の様子がわかったり、特徴がわかるようになっており、こどもたちは次々にその「しかけ」をめくりたくなるはず!

しかけがあることで、この中はどうなっているんだろう?と想像力を掻き立てられますね。

こちらの公式サイトでは、実際にしかけをめくる様子が動画で紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

はっけんずかん 公式HP

イラストだけでなく、写真もたくさん収録されています。また、厚紙を使用しているので丈夫で安心です。

対象年齢は3~6・7歳頃です。

シリーズ化していて、「はっけんずかん どうぶつ」「はっけんずかん うみ」「はっけんずかん でんしゃ・しんかんせん」などもありますよ。

はっけんずかん どうぶつ 改訂版
created by Rinker
はっけんずかん うみ 改訂版
created by Rinker
はっけんずかん でんしゃ・しんかんせん
created by Rinker

子ども一人でも進んで読めるタイプ

「家事をしているような忙しいときに、子ども一人でも読めるような図鑑が欲しい」

「親が読んであげなくても、子どもが一人で読み進められる図鑑があったらなあ」

という、忙しいママや、子どもに自発的に読んでもらえる図鑑を探している方におすすめです。

ちょこ
ちょこ

忙しいママにぴったりですね!

⑦新装版 にほんご えいご おしゃべりことばのずかん

新装版 にほんご えいご おしゃべりことばのずかん
created by Rinker

タッチペンでイラストにタッチすることで、おしゃべりや音をきくことができ、毎回ママが横で読んであげる必要はありません!

うたやクイズなども織り交ぜられており、楽しく学べる仕組みが満載です。

動物や食べ物など身近なものから、日本語と英語で633語が収録されています。

対象年齢は1歳6か月以上が目安です。

ちょこ
ちょこ

子供はタッチペン大好きですよね!タッチペンを子どもが口の中に入れてしまうときは、ママが横にいて安全に注意して使ってくださいね。

⑧じぶんでよめる でんしゃずかん

じぶんでよめる でんしゃずかん
created by Rinker

ひらがなを覚えはじめた子なら自分で解説まで読めるんです!

文字に興味を持ち始めた子どもむけに、幼児向けのことばで、そして全てひらがなで解りやすく解説が書かれています。

対象年齢は3~6歳です。

シリーズ化していて、「じぶんでよめる いきものずかん」「じぶんでよめる きょうりゅうずかん」などもありますよ。

じぶんでよめる いきものずかん
created by Rinker
じぶんでよめる きょうりゅうずかん
created by Rinker

子どもの疑問にこたえるタイプ

「なんで?」

「どうしてそうなるの?」

という子どもからの質問が多くなってくる時期がありますよね。

そんなときに、さまざまな疑問に答えたい!いろんな仕組みについて教えてあげたい!というママにおすすめです。

ちょこ
ちょこ

日常生活のいろいろなことを教えてあげるときも、理由を説明できるので役立ちそうですね。

⑨ふしぎがわかるよ!図鑑

ふしぎがわかるよ!図鑑
created by Rinker

「にじはどうしてできるの?」「きずつくってどんなこと?」「つぎのひのカレーはなぜおいしいの?」などの疑問などにも、図鑑の絵をみながら答えることができます!

身の回りの素朴な疑問、また大人が答えるのに困った質問まで、Q&A形式で解説されています。

対象年齢は3~5歳頃です。

ちょこ
ちょこ

この本の著者は、幼稚園・小学校教諭を17年経験されたそうです。とってもためになりそうですね!

⑩みぢかなふしぎ こどもずかん

みぢかなふしぎ こどもずかん
created by Rinker

子どもが生活のなかで感じるなぜ?どうして?を説明
してくれます!

家庭、からだ、学校、週間など、子どもたちの身近な疑問にかわいいイラスト・写真・わかりやすい説明で答えてくれます。

対象年齢は幼児~小学校低学年までです。

ちょこ
ちょこ

これから大きくなる娘に、「なぜ、せんたくやそうじをするの?」「とりはどうして空をとべるの?」などの日常のあれこれや子どもなら感じる不思議に、わかりやすいイラストを見ながら説明していきたいです!

初めての図鑑を選ぶときの注意点

「せっかく図鑑を買ったのに、まったく読んでくれない・・・」

では悲しいですね。

図鑑を選ぶときは、以下のポイントに注意して選ぶことをおすすめします。

・子どもが興味をもち、進んで読もうとする分野や構成のものにする
・シリーズ化している図鑑は、まず子どもが興味をもっている分野のものから試してみる
・用途、収納場所などに応じて図鑑のサイズを確認する

それでは、それぞれのポイントについて説明していきます。

子どもが興味をもち、進んで読もうとする分野や構成のものにする

初めての図鑑をえらぶときはまず、子どもが興味をもち、進んで読もうとする分野や内容のものを選んであげてください

写真・イラストどちらがいいのか、説明文が多い少ないどちらがいいのかなど、構成についても子どもに合ったものを選びましょう。

子どもが“好き”で“読みたくなる”ものであれば、自分からすすんで読み進めるはずです。

ちょこ
ちょこ

恐竜の図鑑を購入されたと聞きましたが、いかがですか?

体験者のママさん
体験者のママさん

子どもは恐竜が大好きなので買って正解でした!

毎日図鑑を引っ張り出してきては、ボロボロになるまで読んでいます。

たくさんの恐竜の名前も覚えましたよ。

ちびちょこ
ちびちょこ

私は1歳だから、かわいいイラストがたくさん載っている図鑑だとついつい読んじゃう!

シリーズ化している図鑑は、まず子どもが興味をもっている分野のものから試してみる

また、シリーズ化している大容量の図鑑は、全冊買い揃えるとかなり高額になり、また場所もとることになります。

そのような場合は、まず子どもが興味のある分野の図鑑を試してみてから、他のものも揃えていくことをおすすめします。

ちょこ
ちょこ

図鑑を全シリーズ購入されたと聞きましたがどうですか?

体験者のパパさん
体験者のパパさん

張り切って全シリーズ購入しましたが、興味のない分野の図鑑はあまり読んでくれず、少しずつ買い足せばよかったと反省しています。

用途、収納場所などに応じて図鑑のサイズを確認する

お出かけのときに持ち運びたい方は、コンパクトサイズの図鑑にしたら便利ですね。

サイズ感についても確認しましょう!

ちょこ
ちょこ

お出かけのとき図鑑をもっていくと、動物や植物、乗り物などの名前を実際に図鑑と照らし合わせて教えてあげられますよ。

 

まとめ

Books, Boys, Forest, Park, Vintage, Retro, Glade, Kid

初めての図鑑におすすめする10冊を、タイプ別に紹介してきました。

・1冊で幅広い分野を網羅しているタイプ

 ①はじめてずかん415 英語つき:しゃしんがいっぱい!
 ②0~4さい こどもずかん 英語つき(学研こどもずかん)
 ③BCキッズ おなまえいえるかな?はじめてのずかん555

・1つの分野について詳しく掘り下げているタイプ

 ④はじめてずかん どうぶつ<1>
 ⑤小学館の図鑑NEO まどあけずかん いきもの:英語つき
 ⑥はっけんずかん のりもの 改訂版

・子ども一人でも進んで読めるタイプ

 ⑦新装版 にほんご えいご おしゃべりことばのずかん
 ⑧じぶんでよめる でんしゃずかん

・子どもの疑問にこたえるタイプ

 ⑨ふしぎがわかるよ!図鑑
 ⑩みぢかなふしぎ こどもずかん

また、初めての図鑑を選ぶときの注意点はこちらでした。
・子どもが興味をもち、進んで読もうとする分野や構成のものにする
・シリーズ化している図鑑は、まず子どもが興味をもっている分野のものから試してみる
・用途、収納場所などに応じて図鑑のサイズを確認する
“好きなもの”がたくさん詰まった初めての図鑑に子どもはわくわくし、ページをめくるごとに新たな発見があること間違いなしです!
 
ぜひ、子どもにぴったりな初めての図鑑を選んであげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました