無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

【2歳通信教育】おすすめ教材3社を徹底比較!向いている家庭も紹介

通信教育
スポンサーリンク

この記事では、2歳におすすめの通信教育教材について紹介します。

お子さんが2歳になると、そろそろ通信教育でお勉強をはじめようかな?と考え始めるママもいますよね。

「会社がいろいろあってどれが合うか分からない」

「2歳におすすめの通信教育教材を知りたい」

「そもそも、2歳からはじめて意味はある?」

など、このような疑問や不安がある方にぜひ読んでいただきたい内容になっています。

今回の記事の内容はこちらです。

・おすすめの通信教育教材3社を紹介
・家庭ごとに向いている教材
・無料体験教材について

今回は、おすすめの通信教育教材の特徴を解説するとともに、家庭ごとに向いている教材も紹介していきます。

各社の特徴をしっかり知らずに教材を選ぶと、お子さんやご家庭に合わずに後悔してしまうかもしれません。

実際の口コミもたくさん紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、さっそく2歳におすすめの通信教育教材から紹介していきます。

【2歳】おすすめ通信教育教材3選

2歳は子どもの脳が急成長する、とても大切な時期です。

ちょこ
ちょこ

そして5歳までには脳の85%が完成すると言われています。

この時期に早期教育を行うことで、学習の基礎的な力や習慣がしっかりとつく効果があります。

そんな2歳におすすめの通信教育教材は以下の3社です。

・幼児ポピー ポピっこももちゃん
・こどもちゃれんじぽけっと
・がんばる舎すてっぷ
それぞれくわしく解説していきます。

【幼児ポピー】ポピっこももちゃん


引用:幼児ポピー公式HP

【基本内容】
料金:980円(税込)

教材内容:ワーク、えほん、保護者向け冊子

レベル:かんたん

幼児ポピーは月額980円と、安いことで有名な教材ですよね。

子供向けの教材はワークとえほんの2つで、とてもシンプルな内容になっています。

ちょこ
ちょこ

シンプルながら、フルカラーでシールやキャラクターも豊富なので子供の興味を引く工夫もバッチリされています。

受講者の口コミをもとにした、ポピーのおすすめポイントは以下の3つです。

・お勉強色が弱く楽しく取りくめる
・かんたんなレベルで達成感を味わえる
・安いから試しやすい
ひとつずつみていきましょう。

お勉強感が弱く楽しめる

ポピーは他の通信教育教材に比べて、お勉強っぽさが少ないです。

親子で絵本を読んだり、子供が大好きなシールを貼る教材が多く、とにかく楽しめる内容になっています。

ちょこ
ちょこ

メインキャラクターのももちゃんは、子供たちみんなが気に入っているみたいだよ。

友人
友人

シール貼りで手先をいっぱい動かすから、脳の発達にもよさそうだね。

お勉強する習慣がないお子さんでも、お勉強感が弱いので楽しくお勉強をスタートできます。

かんたんなレベルで達成感を得られる

ポピーは比較的かんたんなレベルなので、2歳のお子さんでも解きやすいワークです。

2歳でむずかしい内容だと、

「もうやりたくない!」
「つまんない!」

となってしまう可能性がありますよね。

ちょこ
ちょこ

かんたんなレベルの問題を解いていくことで、
「できた!たのしい!」
という気持ちを育てることができます。

体験者のママさん
体験者のママさん

自分の力だけでできるような内容なので、本人もうれしいようです。
そのため「やりたい!やりたい!」と自分から持ってくるようになりました。

達成感を得ることで、自分から「やりたい」という意欲もでてくるので、お勉強する習慣もつきやすくなりそうです。

安いから試しやすい

なんといっても、ポピーはとにかく安いのが魅力的ですよね。

通信教育教材には高額なものもあり、

「いざ入会しても、子供に合わなかったらどうしよう」

という不安がつきものです。

しかし、ポピーなら入会金や解約金などもかからず、受講費は月額たった980円(税込)なので、気軽に始められます。

友人
友人

もし合わなくてやめたくなっても安いし、他に余計なお金がかからないからいいね。

ちょこ
ちょこ

そうだよね。
だから、とりあえずポピーから始めてみるか!という人が多いみたいだよ。

体験者のママさん
体験者のママさん

まずは金額も内容もシンプルなポピーからやってみることにしました。
各社いろいろあり、どこも魅力的なのは分かっているのですが、やはり980円という安さでそれなりの勉強と遊びができるのはポピーだと思います。
まずは、こういうお勉強を初めてする子供の反応を見たかったので、金額的にやさしいポピーにしました。

気軽に始められるポピーは、初めて通信教育をはじめるご家庭におすすめです。

幼児ポピー ポピっこももちゃんについては、こちらの記事でくわしく紹介していますので気になる方はぜひご覧ください。

【こどもちゃれんじ】ぽけっと


引用:こどもちゃれんじ公式HP

【基本情報】
料金:1,980円(税込)〜

教材内容:ワーク、絵本、DVD、エデュトイ、特別教材など

レベル:ふつう

こどもちゃれんじは、子供たちが大好きなしまじろうをメインキャラクターとした、最も人気な教材のひとつですよね。

通信教育といえば、まずこどもちゃれんじを想像する方が多いのではないでしょうか。

ちょこ
ちょこ

月あたり1,980円で、ワークだけでなくDVDやおもちゃ、楽しい特別教材など、本当にたくさんの教材が届きとってもお得です。

受講者の口コミをもとにした、こどもちゃれんじのおすすめポイントは以下の3つです。

・子どもの食いつきがピカイチ
・教材のレベル、内容のバランスがバツグン
・効果を実感できる
ひとつずつみていきましょう。

子どもの食いつきがピカイチ

こどもちゃれんじはしまじろうをメインキャラクターとしており、子どもたちの食いつきは他社と比較しても群を抜いています。

何をはじめるにもやはり子どもの興味を引くことが大事なので、その点で言えばこどもちゃれんじは大変優秀です。

友人
友人

教材もたーっくさん届くし、子どもたちも毎月届くのを楽しみにするだろうね!

子どもにとって楽しいおもちゃやしかけがたくさんあるので、お子さん1人で遊んでくれる時間も増えるようです。

その間にママの1人時間がとれたり、家のことができるという点でも好評なようです。

教材のレベル・内容のバランスがバツグン

こどもちゃれんじは大手ベネッセが運営するだけあり、専門家の先生監修のもと教材が作られています。

「知っていることを7割、知らないことを3割」

このバランスにすることで知らないことを楽しめる余裕が生まれます。

引用:こどもちゃれんじ公式HP

このように、子どもたちが楽しみながら学習を進めることができる難易度設定の工夫がされています。

ちょこ
ちょこ

ただ簡単なだけでなく、そこにむずかしい要素も少しいれることが重要なんですね。

そして、たくさん届く教材内容のバランスにも定評があります。

・知育(ことばやかず)
・生活習慣(トイトレや交通ルール)
・人と関わる力(思いやりや友達への声かけ)
このように、お勉強だけでなくいろいろなことをバランスよく学べる教材内容になっています。

友人
友人

お勉強系の教材と、ワークやDVD、エデュトイなどのお楽しみもあって、そういう点でもバランスがいいよね。

効果を実感できる

通信教育をやるうえで、やはり気になるのは実際の効果ですよね。

こどもちゃれんじを受講している方の口コミでは、いろいろな点で効果が出ているという内容がたくさんありました。

ちょこ
ちょこ

特に、ママたちみんなが苦戦するトイトレに関しては、効果絶大のようです。

【はなちゃんのおせわセット】

引用:こどもちゃれんじ公式HP

そして、しまじろうの妹「はなちゃんのおせわセット」は、子どもの優しい気持ちを育むことができます。

ちょこ
ちょこ

はなちゃんのお世話をすることで自立心が芽生え、自分のことも少しずつできるようになってくるようです。

体験者のママさん
体験者のママさん

はなちゃんのおせわをするようになって、自分の着替えは自分でするようになりました。
そして、1歳の妹の面倒もよくみてくれるようになりました。
まだ自分も小さいけれど「お姉ちゃん」という意識が強くなったようです。

おむつが外れたり、心の成長が見られたり、2歳の子どもにとって大切な部分の効果がよく見られるのは、こどもちゃれんじの魅力ですね。

【がんばる舎】すてっぷ


引用:がんばる舎公式HP

【基本情報】
料金:800円(税込)

教材内容:プリント

レベル:ふつう〜むずかしい

がんばる舎は、あのポピーよりも安い月額800円の格安教材です。

教材はプリントのみでとてもシンプルですが、逆に学習に集中できるのでしっかりお勉強習慣をつけることができると評判です。

ちょこ
ちょこ

とにかく安く、少しずつでもおうち学習をはじめたい方におすすめです。

受講者の口コミをもとにした、がんばる舎のおすすめポイントは以下の3つです。

・毎日取りくめる分量
・子供に合ったレベルを選べる
・親子でコミュニケーションがとれる
それではひとつずつみていきましょう。

毎日無理なく取りくめる分量

がんばる舎すてっぷは、毎月1冊(31ページ)分のプリントが届きます。

毎日1枚ずつ冊子から切り取るスタイルです。

ちょこ
ちょこ

1日1枚ずつ取りくめばよいので、お子さんも無理なくお勉強する習慣がつきますよ。

体験者のママさん
体験者のママさん

まだお勉強する習慣が全くなかったので、1日1枚でOKというハードル低めながんばる舎から始めてみました。
朝ごはんが終わったらがんばる舎のプリント1枚、という風な流れができて少しずつ習慣化されてきました。

体験者のママさん
体験者のママさん

2歳になったばかりで集中力もそこまでないので、ちょうど良い量です。
問題内容も、お勉強系の問題から作業系、よみものなどもあり、バランスよく構成されている点も魅力的です。

もちろん1日1枚進めればいいのですが、中には「もっとやりたい!」と1枚では物足りなくなってしまうお子さんもいるようです。

その場合は、1年分の12冊をまとめて届けてもらうことができるので、お子さんのペースで取りくんでくださいね。

子供に合ったレベルを選べる

がんばる舎すてっぷは6つのコースのように分かれており、以下のようなレベルになっています。

コース(レベル) 内容
すてっぷ1(2歳程度) ・身近なものの名前を学ぶ
・言葉の語彙を増やす
・5までの数字を学ぶ
すてっぷ2(3歳程度) ・ひらがなの読み方を学ぶ
・10までの数を学ぶ
・ものの大小、長短を学ぶ
すてっぷ3(4歳程度) ・ひらがなの書き方を学ぶ
・あわせた数がいくつかを学ぶ
・時間や時刻を学ぶ
すてっぷ4(5歳程度) ・カタカナの読み方を学ぶ
・濁音、半濁音、促音、拗音を学ぶ
・1桁の計算問題を学ぶ
すてっぷ5(6歳程度) ・カタカナの書き方を学ぶ
・動詞、形容詞、助詞を学ぶ
・文章の計算問題(1桁)を学ぶ
すてっぷ6(小学校1年) ・小学1年生の国語・算数を学ぶ
・クロスワードやしりとりで学ぶ
・2桁の計算問題を学ぶ

すてっぷ1が2歳程度のレベルですが、お子さんがすでにできる内容であれば、すてっぷ2以降からでもはじめることも可能です。

いつどのすてっぷをスタートしても、No1からはじめることができるのでカリキュラムの遅れなどを心配することもありません。

ちょこ
ちょこ

途中でほかのすてっぷを受講することもできるので、お子さんの成長レベルに柔軟に合わせることができますよ。

体験者のママさん
体験者のママさん

最初はすてっぷ1からはじめてみましたが、どんどんできるようになっていったので途中からすてっぷ2、3と先取りで進めています。
もちろん徐々にレベルは上がっていくので、つまづいたところのレベルのプリントを一生懸命やっています。

親子でコミニュケーションがとれる

がんばる舎すてっぷは、ほとんどがお子さんと親御さんが一緒に取りくむような問題になっています。

ちょこ
ちょこ

解答冊子には、1つの問題に対して親御さんがどんな風にお子さんに対して関われば良いかが示してあります。
また、日常生活から知識を増やしたり学習につながる工夫についても書いてあるので、日々取り入れることもできます。

友人
友人

教えかたに悩むママって多いと思うから、効率的に子どもに教えられて嬉しいね!

お子さんだけで進めるのではなく、問題を読んであげてどのように考えたらいいかなど、同じ目線に立って取りくむことが大切です。

ちょこ
ちょこ

日常生活の中で楽しく学ぶためには、以下のようなことを実践するのがおすすめです。

・お子さんの興味のあるものを使った数の勉強

・折り紙で形を作って図形の勉強

・スーパーの野菜やフルーツをみて色の勉強

プリント学習だけでなく、このような親子のコミュニケーションをとりながらの学習も取り入れることで、お子さんの知識定着につながります。

がんばる舎すてっぷについては、こちらの記事でくわしく紹介していますので気になる方はぜひご覧ください。

こんな家庭におすすめ

これまで3つの通信教育教材を紹介してきました。

つづいて、具体的に各社どんな家庭におすすめか紹介していきます。

【幼児ポピー】ポピっこももちゃん

・これからお勉強の習慣をつけたい
・シール貼りや工作が好き
・コスパ重視
・おもちゃはいらない

【こどもちゃれんじ】ぽけっと

・生活習慣も一緒に身につけたい
・親御さんが共働きなどで忙しい
・子供主体で取りくませたい
・しっかり子供の興味を引きたい

【がんばる舎】すてっぷ

・とにかく安くおうち学習をしたい
・柔軟にレベルを選択したい
・親子で一緒に取り組みたい
・最低限の教材だけほしい

各社さまざまな特徴があり、合っているご家庭もそれぞれちがいます。

ちょこ
ちょこ

ご家庭での方針や、お子さんの成長具合などを総合的にみて判断してあげてくださいね。

まずは無料体験教材

今回紹介した3社とも無料で教材を体験することができます。

ちょこ
ちょこ

お子さんに合っているか確認するには、まずは試してみることが1番です!

【幼児ポピー】ポピっこももちゃん

・おためし教材
・保護者向け冊子
・入会案内などの書類

幼児ポピー公式HP

ポピーの無料おためしやお得な入会情報について、以下の記事でくわしく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【こどもちゃれんじ】ぽけっと

・えほん体験版
・DVD体験版

こどもちゃれんじ公式HP

【がんばる舎】すてっぷ

・プリント
・利用の手引き

※体験版ではなく実際の教材が届きます。
※1ヶ月分無料キャンペーン中です。

がんばる舎公式HP

ちょこ
ちょこ

どれも無料で試せるので、ぜひ取り寄せてお子さんの食いつきや取りくみ姿勢をチェックしてみてくださいね。

無料でお試しできる通信教材についてはこちらの記事で紹介していますので、他の年齢などで気になる方はご覧になってください。

まとめ

今回の記事では、2歳におすすめの通信教育教材について紹介してきました。

各社のおすすめポイントと向いている家庭は以下の通りでした。

教材名 おすすめポイント 向いている家庭
幼児ポピー ポピっこももちゃん ・お勉強色が弱く楽しく取りくめる
・かんたんなレベルで達成感を味わえる
・安いから試しやすい
・これからお勉強の習慣をつけたい
・シール貼りや工作が好き
・コスパ重視
・おもちゃはいらない
こどもちゃれんじぽけっと ・子どもの食いつきがピカイチ
・教材のレベル、内容のバランスがバツグン
・効果を実感できる
・生活習慣も一緒に身につけたい
・親御さんが共働きなどで忙しい
・子供主体で取りくませたい
・しっかり子供の興味を引きたい
がんばる舎すてっぷ ・毎日取りくめる分量
・親子でコミュニケーションがとれる
・子供に合ったレベルを選べる
・とにかく安くおうち学習をしたい
・柔軟にレベルを選択したい
・親子で一緒に取り組みたい
・最低限の教材だけほしい

脳が急激に成長する2歳は、通信教育を始めるのに最適な時期です。

早すぎて意味ないかな?と思わず、まず無料の体験教材を使ってお子さんとの相性をチェックしてみてくださいね。

ご家庭の方向性やお子さんの成長に合った教材を使い、たのしくおうち学習ができるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました