5月って、ぽかぽかあたたかくて、さんぽに出たくなるよね。
こどもの日や母の日の行事、G.Wもあるし、子どもと過ごす時間も増えそう。
5月におすすめの絵本ってあるのかな…
この記事では、おさんぽに関する絵本や、こどもの日・母の日の行事に関する絵本のほか、新しい生活でつかれた心をいやしてくれる5月に読みたい絵本を紹介します。
子どもと楽しくよめること、間違いなしです!
ぜひ参考にしてください。
5月に読みたいおすすめの絵本15選
5月に読みたいおすすめの絵本を、以下の5つの分野に分けて紹介します。
・おべんとうをつくって、おでかけしたくなる絵本
・子どもの日に読みたい絵本
・だいすきなママと読みたい絵本
・親子で笑顔になる絵本
おさんぽに行きたくなる絵本
5月って、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節だよね。
お外に出ると気持ちいいので、おさんぽの回数も増えるよ。
これから紹介するのは、おさんぽにぴったりの絵本です。
いちにのさんぽ(ぽかぽかえほん)
対象年齢:2,3才~
がたんごとんに続く娘ちゃんのマイブーム。いちにのさんぽ。リズムのいい言葉が続くので、娘ちゃんもニコニコ。このままいくと、娘ちゃんの絵本ほとんど暗記できそう。
— ピーコ (@kona3baby) August 5, 2010
「いちに いちに いちにのさんぽ♪」
というリズムがとても楽しいです。
おさんぽに行くときには、いっしょに口ずさみます。
ぞうくんのさんぽ
対象年齢:2才~
🎖息子が好きになった絵本③
ぞうくんのさんぽ🐘シリーズ
女の子も楽しめる💕
動物ごとに声を変えてセリフ読むとかなりウケた🤣
ゾウ→低い声〜カメ🐢→高い声#はむママしょうがっこう #絵本 pic.twitter.com/N6jHJ2ddjG— 聴きママあんどう・ライター安藤タマキ(環) (@hamumama_mens) June 21, 2019
シンプルなおはなしです。
ほのぼのとしていて、いくらぞうでも、かばやわにを背中に乗せるのは無理があるけど、やさしいぞうさんが背中に乗せてくれて、「おもいぞ」とか言っているのがとても楽しいです。
オチも良いです。
このほかにも、
「ぞうくんのあめふりさんぽ」や
「ぞうくんのおおかぜさんぽ」
などシリーズで楽しめますよ。
はるかぜさんぽ
対象年齢:2才~
#親子で絵本時間
『はるかぜさんぽ』
今1番わたしも娘もお気に入り♡
家の周りをちょこっとお散歩すると
この絵本に出てくる、野に咲く草花、生き物に出会えます♩
娘と「てくてくてく」と言いながらお散歩する時間が最近とっても幸せなことなんだなーと感じてます。 pic.twitter.com/2PPnSNRUKa— chippi(5y👦🏻2y👧🏻) (@chippi_hahaha) April 25, 2020
季節感がみずみずしいタッチでえがかれていて、ほかにも、
「あめふりさんぽ」
「さんさんさんぽ」
「あきぞらさんぽ」
「ゆきみちさんぽ」があります。
おべんとうをつくって、おでかけしたくなる絵本
お天気が良ければ、おべんとうを持って、ピクニックにも行きたくなるよね。
つぎは、おにぎりやおべんとうを題材にした絵本を紹介します。
おにぎり
対象年齢:2才~
梅干し入りのおにぎりを握る、というとてもシンプルな絵本。
すごいのは、読み聞かせると子供が二人ともおにぎりを握る真似をして、もぐもぐ食べる仕草まですること。
本能的な楽しさが刺激されるのか。読む行為の原点というか、そばで見ていていつもちょっと感動する。 pic.twitter.com/7nNuMfkiYr
— てるてる草 (@bBP6onoX5OKZvXO) June 15, 2020
おにぎり好きで食いしん坊の2歳の娘はあっという間に文章を暗唱してしまいました。
親子で「まん中に梅干入れて、、、ぎゅ、ぎゅ」っと手を使った遊びがどこでもできて盛り上がります。
実際におにぎりを握ってピクニック用のお弁当を用意する時も心を込めて「ぎゅ、ぎゅ」っと大きな声で言って大喜び。
おべんとうバス
対象年齢:1,2才~
おべんとうバスの絵本が大好きな次女。長女も大好きでよく読んでたなぁ😊❤️
おべんとうバス読み始めるとぴょんぴょん座りながら跳ねて、ハンバーグくんで必ず手を挙げる❤️— 肉好きのブロッコリー@5y&1y girls (@broccolitoniku) April 12, 2021
食べるの大好き、バス大好きな息子に。
かなりの食いつきです!!
お返事も上手になりました。
おべんとう
対象年齢:2才~
寝かしつけの絵本。小西英子さんの絵本って全部美味しそうで好きなんだけどこのおべんとうはマジで食べたくなる。指でつまんでエアーでぽぽに食べさせるとパクっと食べてニコーってする😋そしてあーぁお母さんのお弁当食べたいなーってなる。お腹空いた。 pic.twitter.com/tuBcMagigl
— 鳩サブレー🕊️® (@hatokeiri) September 3, 2020
8ヵ月ごろに購入し読み聞かせ開始、10ヵ月頃にはボロボロになるまで一人でめくって読むように。
絵本に出てくるメニューを離乳食版で作って出すととてもうれしそうでした。
絵もきれいで本物以上においしそうに見えます。
こどもの日に読みたい絵本
5月5日はこどもの日。
こどもの日にはこいのぼりの絵本はどうですか?
こいのぼりくんのさんぽ
対象年齢:2,3才~
2歳になって行事や風習も教えたくて購入しました。
4月に買ったけど、その頃は全く興味を示さずでした。
ずっと本棚で眠っていたけど、こどもの日が過ぎてから、急に大好きになり、毎晩、必ず寝室に持ち込むようになりました。
特にこいのぼりを引っ張るシーンがお気に入りです。
みいたんのぼうけん
対象年齢:2才~
「みいたんのぼうけん」
小川ナオ さく いもとようこ え
学研 2004息子に鯉のぼりの絵本を買おうと選んだしかけ絵本です。
いもとようこさんの絵があったかくて優しい。自分が作ったものに命が吹き込まれ動き出すってすごく嬉しい!子ども達には色んなものがこんな風に見えてるのかな— norikobon (@norikobon) April 28, 2014
こいのぼりを知ってる子も、まだ知らない子も、十分に楽しめる一冊です。
単純なしかけもGOOD☆
きんたろう
つぎは、端午(たんご)の節句の日にちなんで、こどもがすくすく元気に育ってほしい!
という願いをこめて読みたい絵本です。
対象年齢:0才~
0~2歳の小さめのお子さんにちょうどいい長さの絵本です。
いもとようこさん独特のイラストで大人が見ていても、楽しめますよ。
また、巻末にはおなじみの♪きんたろうの歌詞がのっていて、お話と歌とで二度楽しめるので、うちの子どもは気に入ってます。
だいすきなママと読みたい絵本
5月の第2日曜日は母の日です。
つぎに紹介するのは、だいすきなママと読みたい絵本です。
だっこ だっこ ねえ だっこ
対象年齢:1才~
ナイス【だっこだっこねえだっこ (長新太のねえねえ・えほん)/長 新太】長さんの感性ってすごいな。こんな短い文の絵本なんだけど、引き寄せられる(^-^)。アイス&パンに息子爆笑!。 http://bit.ly/hriIHw #bookmeter
— しゃちべえ (@sachichi80) March 15, 2011
3か月(もうすぐ4か月)の娘に読み聞かせてます。
絵本を何冊か読み聞かせてますが、この本は大変気に入って、よそ見せずに最後のページまで絵をみてます。
本を読み聞かせるとき以外でもだっこしながら「くつくつくつくつねえだっこ」と目をみながら声をかけるととても喜びます。
色使いもきれいで私自身も娘をいっぱいだっこしてとてもやさしい気持ちになれる絵本です。
もう おきるかな?
対象年齢:0才~
「もう おきるかな?」動物達が寝てて、起きる本。「あー、おきた!」という語感がイイ。動物が緻密に描かれているのもイイ。なぜか息子の食いつきが抜群に良い本。この0.1.2絵本は角も丸いし紙も丈夫なので0歳児には素晴らしいですね。 pic.twitter.com/O4FgbECeDZ
— 田熊沙織 (@tanbokuma) September 25, 2017
寝ている動物の親子が次のページでは目を覚ますというそれだけの本なのですが、絵が写真のようによくできています。
でてくるのもゾウやイヌ・ネコといったなじみの深いものばかり。
娘が動物に興味を示し始めた10ヵ月のころに買ったのですが、わかりやすいのか、声をあげて笑っていました。
くっついた
対象年齢:0才~
『くっついた』(三浦太郎)という絵本。二匹の金魚も象の鼻も、おかあさんとわたしも、「くっついた」という言葉とともにくっついてしまう。楽しい。この絵本が好きな10カ月っ子に「くっついた」と声かけると、はにかんだような笑顔で、おでこをこちらの顔にぴたんと寄せてくるようになった。かわいい
— ぱせり (@patapon52) December 19, 2020
親子3人で読むと、みんなニコニコになって、これ以上ないくらい幸せな気持ちになります。
素晴らしい本です。
親子で笑顔になる絵本
5月は、4月から始まった新しい生活が少しずつ落ちついてくる時期です。
慣れない環境で張りつめていた糸が切れて、お互いに疲れがでやすい時期でもあります。
絵本の読み聞かせは、ママと子どものスキンシップです。
親子で読んで、笑顔になれる絵本を紹介します。
ちょうちょうひらひら
対象年齢:1才~
ちょうちょうひらひら、うさちゃんにとまった。うさちゃんがうふふ。春の気持ちのいい一日を切り取ってプレゼントしてくれたみたいな絵本。自然と笑顔がこぼれます。 [楽天]http://t.co/thdcI3g9 [本] #rbooks pic.twitter.com/pmkjQheJ
— ぴよちゃん (@piyochan77) February 17, 2012
まどみちおさんの文です。
とても素敵な色合いの絵本です。
ひらひらとちょうちょうがいろんな動物にとまって、えへへ あはは などなど笑顔がいっぱい。
赤ちゃんでも 楽しさは伝わるようです。
春におすすめですよ。
ぴょーん
対象年齢:0才~
ぴょーんって絵本読んでから両足ジャンプ喜んでやる🤣
ぴょーん!に合わせてめっちゃ低いジャンプするのかわいい😭💓💓💓💓
— かぼちゃ🍅1y4m (@yoa_ux) March 15, 2021
ぴょーんの時にジャンプすると子どもが笑ってくれました。
抱っこしてぴょーんとしたり一緒に楽しめました。
おひさま あはは
対象年齢:0才~
『おひさまあはは』絵は可愛いし、反応も良かった。読み終わって2人であはは(^○^) #絵本 #読み聞かせ pic.twitter.com/f8B5BNuvS7
— みゆ (@ant12bb21) June 3, 2014
読み聞かせしながら、いつの間にか家族皆が大笑いしてました。
シンプルな絵本ですが、心に明かりがつくようなとっても素敵な絵本だと思います。
大切にしたい一冊です。
以上、5月におすすめしたい絵本でした。
参考にしてください。
参考にしてください。
参考にしてください。
5月に読みたい絵本を楽しむポイント
これまで紹介してきた5月に読みたい絵本を、さらに楽しむポイントを説明します。
ポイントは、以下のとおりです。
・絵本をつかって、5月の行事を説明する
・絵本を通して、親子のコミュニケーションをとる
生活の中に絵本の内容を結びつける
たとえば、おにぎりやおべんとうを一緒に作って、お出かけしてみましょう。
さんぽの途中で見つけたお花を「絵本に出てきたお花と一緒だね。」と話しかけてあげてください。
子どもと一緒に季節の移りかわりを楽しみましょう。
実体験も広がって、子どもの感性が豊かになります。
親子の会話もはずみますよ。
絵本をつかって、5月の行事を説明する
こどもの日は、「端午(たんご)の節句」の日でもあります。
端午の節句は、男の子の成長をお祝いする日です。
こいのぼりやきんたろうの絵本を読んで、端午の節句の説明をわかりやすく伝えてあげましょう。
日本の伝統行事も、絵本をつかうと、楽しく学ぶことができます。
絵本を通して、親子のコミュニケーションをとる
4月から新しい環境で、親子で疲れがでてくるころだよね。
そんなときは、絵本を見ながら、読み聞かせしながら、親子でふれ合ってください。
スキンシップをとりながら、親子で楽しんでください。
しぜんに笑顔になって、エネルギーチャージできますよ!
まとめ
この記事では、5月におすすめの絵本15冊を分野別に紹介しました。
以下の絵本です。
「いちにのさんぽ」
「ぞうくんのさんぽ」
「はるかぜさんぽ」
・おべんとうをつくって、おでかけしたくなる絵本
「おにぎり」
「おべんとうバス」
「おべんとう」
・子どもの日に読みたい絵本
「こいのぼりくんのさんぽ」
「みいたんのぼうけん」
「きんたろう」
・だいすきなママと読みたい絵本
「だっこ だっこ ねえ だっこ」
「もうおきるかな?」
「くっついた」
・親子で笑顔になる絵本
「ちょうちょうひらひら」
「ぴょーん」
「おひさまあはは」
・絵本をつかって、5月の行事を説明する
・絵本を通して、親子のコミュニケーションをとる
5月は、お出かけするのに最適な季節です。
おさんぽやピクニックに行って、絵本の内容を子どもと実際に体験してみてくださいね。
説明がむずかしい「端午の節句」の行事も、絵本が入り口だと、子どものこころに届くはずです。
また、5月は新しい生活で、疲れがでるころです。
絵本を読みながら、子どもと楽しくコミュニケーションをとってみましょう。
しぜんに笑顔があふれます。
ぜひ、親子で5月の絵本を楽しんでみてください!
コメント