無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

トイトレうまくいかない…親が抱えるストレスへの対処法4選

知育に役立つ豆知識
スポンサーリンク

トイトレがうまくいかなくて、親が抱えるストレスって半端ないですよね…。

ちょこ
ちょこ

私の娘はまだ始めたばかりなのですが、友達の息子くんはもうスタートしてから結構たっているのになかなかオムツがとれないみたいでママがイライラしてかなり大変な様子でした。

今回は、そのようなトイトレ中のストレスやイライラで親の気持ちが滅入ってしまう前に、どうしたらいいかという視点で書いていきます。

【こんな人にオススメ】
・失敗が続くとストレスがたまる。
・他の人はどうしているのか知りたい。
・順調にすすめるためのバイブルのような本やサイトを知りたい。

上記のような親御さんはこの記事を読めば、抱えているストレスが少なくなり、笑顔で子どもに向き合ってトイトレに挑戦できるようになります

この記事は、以下について紹介していきます。

・親のトイトレのストレスに関する体験談
・【厳選】トイトレで悩んでいる方におすすめの親向けの本やWEBサイト

ぜひ最後までご覧くださいね。

トイトレを楽にのりこえるには
\こどもちゃれんじもおすすめです/

引用:こどもちゃれんじ公式HP

ちょこ
ちょこ

子供のしまじろうへのくいつきがすごいので、トイトレの絵本、知育玩具、DVD、シールがすごくいいです♪

 

今ちょうど夏のキャンペーンもやっているので、入会するとプレゼントがたくさんもらえます!
⇒キャンペーンの詳細

トイトレ対策の教材に興味がある方は、こどもちゃれんじ公式HPからぜひ検討してみてくださいね!

・1~2歳児用こどもちゃれんじ口コミ
・2~3歳児用こどもちゃれんじ口コミ

\8月の入会が超お得/
★今すぐこどもちゃれんじに入会する

~きっと、あなただけじゃないはず~親たちが感じるトイトレのストレスと対処法

子どものトイトレ中に、親が感じるストレスへの対処法は以下の4つあります。

・親は一生懸命になりすぎず、あせらずゆったりとかまえる
・子どもがいやがるようであれば、一回中断して、期間をおく
・お出かけの時やねる時は、むりせずオムツをする
・他人とくらべず、子どもに合った方法・ペースですすめる

トイトレ中は、子どもの失敗をおこってはいけないとは思いつつも、ついついイライラしたり、ストレスを感じることがありますよね。

実際に言葉や態度に表してしまうママも少なくないと思います。

でも、いろいろな本やサイト、テレビなどの育児関連の情報の中にもよくありますが、子どもを感情的に怒ったり、マイナスな言葉を言うのはできる限りさけたいですね。

子どもが怖がったり、自尊心を傷つけられたりすると、トイトレはおろか、教育全体的にも逆効果になってしまうからです。

ということで、やはり怒ったりせずにトイトレを成功させたいですよね。

まずは、先輩ママや今トイトレ頑張っている最中のママの体験談を交えて、上記にあげたポイントについてくわしく解説していきます。

親はあせらずゆったりとかまえる

一生懸命になると、ついつい怒ってしまいたくなることあると思います。

そこはグッとこらえて、いつかは終わるんだと冷静になって、いつもと変わらない態度でやり過ごしましょう。

【体験者Aさん】

体験者のママさん
体験者のママさん

夏に始めるといいと聞き、トレーニングパンツをはき始めたのですが、 気づくともう出してしまっている事ばかり。

 

毎日なので、洗うたびに怒っていました。

 

「いつかはオムツも終わる」と気長にかまえていると、いつの間にかできるようになっていました。
あせらない事が1番ですね。

子どもがいやがる場合は中断する

子どもと二人三脚のトイトレ。

1人が立ち止まると、もう1人がいくら頑張っても前に進むことはできないですよね。

嫌がったり、うまくいかないときは、思い切って中断して、コンディション整えてから、また再チャレンジしましょう。

【体験者Bさん】

体験者のママさん
体験者のママさん

子どもがトイレを怖がってしまい、まずトイレに入ることすらできずに苦労しました。

 

親が一生懸命になりすぎると、その緊張感が子供にも伝わって、あまりうまくいかないみたいだったので、泣いて怖がるようなときは期間を置きました。

 

【体験者Cさん】

体験者のパパさん
体験者のパパさん

トイレトレーニングの絵本や教材を買ってみたけど、我が子の反応がイマイチ。


友達の話や口コミのようにはならずちょっとショックでした。

 

ストレスを感じたときは、思い切って、一旦トイトレを中断しました。

自分が落ち着いてきたときに様子をみながら進めるようにしました。

親があせらず、ストレスがないときのほうが、結果的にはうまくいきました。

お出かけの時やねる時はオムツをする

パパやママが大変ではないやり方で進めましょう。

パパやママがつかれてしまうと、トイトレには逆効果になってしまいます。

【体験者Dさん】

体験者のママさん
体験者のママさん

うんちやおしっこが出る前に教えてくれず、なかなかトイトレがすすみませんでした。

 

自分があせるとしんどくなるので、お出かけの時やねる時は、無理せずオムツをして、失敗しても大丈夫なようにしていました。

頑張りすぎないのが、子どもにとってもいいような気がします。

他人と比べず子どもに合った方法・ペースですすめる

お友達はどうなのか気になりますよね。

でも、お友達が成功したやり方が、我が子にも合うやり方とは限りません。

いろいろなやり方を試しながら、我が子に合うやり方を探していきましょう。

【体験者Eさん】

体験者のママさん
体験者のママさん

我が子のトイトレが進まないときに、周りのお友達が「トイトレ完了した」とか「進んでいる」という報告を聞くと、ストレスを感じることもありました。

人それぞれだと割り切るのも必要だなと思いました。

 

まだトイトレ中ですが、めげずに我が子に合うやり方をいろいろ試してます。

いかがでしたか?

ママやパパがしんどい思いをしないやり方で、少しずつ進めるようにしたら良いというお話が多かったですね。

ちょこ
ちょこ

私もイライラするときには、この体験談であった話を思い出して、無理せずに、時間をあけたりしようとおもいます。

トイトレを楽にのりこえるには
\こどもちゃれんじもおすすめです/

引用:こどもちゃれんじ公式HP

ちょこ
ちょこ

子供のしまじろうへのくいつきがすごいので、トイトレの絵本、知育玩具、DVD、シールがすごくいいです♪

 

今ちょうど夏のキャンペーンもやっているのでプレゼントがたくさんもらえます!
⇒キャンペーンの詳細

トイトレ対策の教材に興味がある方は、こどもちゃれんじ公式HPからぜひ検討してみてくださいね!

・1~2歳児用こどもちゃれんじ口コミ
・2~3歳児用こどもちゃれんじ口コミ

\8月の入会が超お得/
★今すぐこどもちゃれんじに入会する

次は、体験談から一歩進んで、詳しいやり方を知れたり、専門家の話にもふれられるような「親向けの解説本」について、紹介していきます。

【ぜひママ・パパに読んでほしい】トイトレを成功させる解説本

 
トイトレは一進一退、うまくいかないこともよくあります。
 
「トイトレが停滞して、次に何をすれば良いのか分からない」という時には、専門家が書いた本でヒントを探ってみてはいかがでしょうか
 
いろいろな体験談もありながら、専門家のアドバイスが豊富で、悩みを解決してくれるヒントがきっと見つかりますよ。

カリスマ・ナニーが教える1週間でおむつにさよなら!トイレトレーニング講座

カリスマ・ナニーが教える 1週間でおむつにさよなら!トイレトレーニング講座
created by Rinker
 
イギリスのカリスマ・ナニー(プロのベビーシッター)が伝授する、トイトレ法を紹介しています。
 
・トイトレスタートまでの準備
・1週間で完了するトイトレ法の具体的な進め方
 
などが詳細に書かれています。
 
ほかにも、「兄弟が生まれたばかりの2歳児のトイトレ」など、具体的な事例が多く出ていて、アプローチの仕方、トイトレの進め方の参考になります。
 
うまくいかない場合のアドバイスも豊富で、「なるべく短期間でトイレトレーニングを終わらせたい」というパパやママに人気がありますよ。
 
ちょこ
ちょこ

プロのベビーシッターの目線で書かれている部分などは直訳な感じの文章もあるんですが、子どもの行動の裏にある気持ちや、親が感じたこと、アプローチの仕方といった事がストレートに伝わってきます。

Go!Go!トイレトレーニング

Go!Go!トイレトレーニング
created by Rinker
 
トイレトレーニングの基礎知識から体験談、Q&Aなどたくさんの情報が詰まった人気のムック本です。
 
「1日でおむつはずし」「いきなりパンツ」…基本のトイトレだけではなく、バリエーション豊かなトイトレを紹介しています。
 
以下のような付録も人気です。

・トイレのふたに貼って使う「動物ニッコリトイレ型紙」
・ポスター型「ヤル気アップチェックシート」

このような付録を活用して、子どもが楽しくトイトレできるような工夫がされています。

 
ちょこ
ちょこ

いろいろなトイトレの方法が盛り沢山で、目移りしてしまいました。

 

子どもの性格や、我が家の生活スタイルに合わせて、この本に紹介されているやり方から、選んでみようと思っています。

親子で楽しむ!おむつなし育児0歳からできるナチュラル・トイレトレーニング

親子で楽しむ!おむつなし育児0歳からできるナチュラル・トイレトレーニング
created by Rinker
 
「おむつなし育児」は日本ではあまり聞かないですよね。
 
オムツをはかせない生活は
 
・親子のスキンシップが密になる
・小さな赤ちゃんでも意識しておしっこができるようになる
 
など、メリットがいっぱいで目からうろこです。
 
いろいろな方法が書かれているので、「働いているママの場合」「新生児から始める場合」等、自分にあった方法で、おむつ外しに取り組めそうですよ。
 
ちょこ
ちょこ

オムツなし育児と聞くと、「垂れ流し?」と思っちゃいましたが、そうではなく、実は「コミュニュケーション」を楽しむ方法であることがわかりました。

 

2歳や3歳でのトイトレよりも、0歳からトイレに誘う方がストレスが少なかったという口コミも

 

他とは一味違う、そんなやり方あるんだと思って見てみると、取り入れられそうな、いいアイディアがあるかもしれません。

 

 

短期速攻 2才・3才が勝負! おむつはずれ

短期速攻 2才・3才が勝負! おむつはずれ
created by Rinker
 
この本には
 
・トイトレの体験談
・子どものタイプ別アドバイス
・疑問に答えるQ&A
 
など、今すぐ使えるアイディアがいっぱいです。
 
いろいろなトイトレの形が見えてくるので、きっと気持ちが楽になりますよ。
 
ちょこ
ちょこ

体験談・失敗エピソードも書いてあるんですが、けっこう参考になりました。

ここまで、親向けの解説本を紹介しました。

あわせて、こちらの記事で紹介されているトイトレ絵本を、子どもと一緒に読むのもかなりおすすめです。

子どもにとってはトイトレをイメージしやすくなるし、親にとっては気持ちの整理になったり、子どもとのいいコミュニケーションのきっかけになります。

【こちらもオススメ】トイトレ情報サイト

WEBの情報サイトは、知りたい情報にピンポイントにたどり着く事ができるのが魅力的です。

トイトレに関しては、育児サイトを始め、育児に関する企業、オムツなどの製品を開発・販売する企業などのホームページに特設ページがあったりしますよ。

今回は、育児に関する企業などが配信している情報サイトを中心に紹介します。

ちょこ
ちょこ

スマホでも見ることができるので、ちょっと時間が空いたときに、ぜひチェックしてみてくださいね。

NHK すくすく子育て情報

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2020/825.html

NHK Eテレで放送中の「すくすく子育て」「毎日すくすく」で放送された内容が紹介されています。

番組同様、パパやママの質問に専門家が答える形式となっているので、ご自身が感じている悩みを解決する答えが見つかるかもしれませんよ。

ちょこ
ちょこ

すくすく子育て、私も見ています。

専門家の人がQAに答えてくれて、説得力あるんですよね。

 

トイトレの回、見逃したみたいでしたが、こうやって配信してくれて助かりました!

 

グーン 叱ってはダメ 2歳から始めるトイレトレーニング

叱ってはダメ 2歳から始めるトイレトレーニング|おむつの「GOO.N(グ〜ン)」
【小児科医監修】「叱ってはダメ 2歳から始めるトイレトレーニング」では、おむつ卒業に向けてパパ・ママが気をつけることや、おむつはずしのNGワード、トイトレ中に陥りがちな便秘のこと、夜のおねしょ対策など、2歳児向けトイレトレーニングの基礎知識...

オムツのメーカー・エリエールのお役立ち情報ページ内のトイレトレーニングについての情報です。

小児科医の監修でトイトレの進め方についての情報が理にかなっているのはもちろん、読んでいて面白いですよ。

ちょこ
ちょこ

「トイレトレーニングのやり方 合い言葉は『2』」のページを読んで、実際のやり方が分かりやすくて、イメージしやすく感じました。

『2日間』 『1日2回』 『1回2分』 『2週間でうまくいかなければ中止して2ヶ月後に再チャレンジ』
…『2』は魔法の数字ですね!

トレパンマン はじめてトイトレナビ

〔トイレトレーニング〕トレパンマン はじめてトイトレナビ トイトレに「困った!」ときは?- トレパンマン - ユニ・チャーム
トイレトレーニングの基礎知識、進め方をご紹介しています。

トレーニングオムツのメーカー・ユニ・チャームによる、トイトレに関する情報サイトです。

トイトレの具体的な実践方法も紹介されています。

「先輩のアイディア」「体験談」も紹介されていますので、一見の価値ありです。

リンクはトイトレに関するお悩みQ&Aのページですよ。

ちょこ
ちょこ

体験談には、「専業主婦のママ編」「働くママ編」のそれぞれのインタビューもありました。

 

私も短時間ですが働くママで、ちびちょこも保育園に通っているので、「働くママ編」に共感しましたし、トイトレを始めたら参考にしてやってみようと思いました。

 

家庭それぞれ悩みは違うので、参考になりましたよ。

こどもちゃれんじ トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます

トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます|こどもちゃれんじ子育てコラム|ベネッセコーポレーション
【ベネッセ|トイレトレーニング いつから?|臨床心理士監修】トイレトレーニングを始めるタイミングや、「夏がいいの?」「おまる・補助便座どっちを使う?」といった、トイトレのやり方や進め方のコツを詳しく解説します。

「こどもちゃれんじ」でお馴染みのベネッセによるトイトレ情報ページ。

臨床心理士監修トイトレの進め方がチャート式で解説するとともに、パパママにアンケートを取った情報も紹介されています。

ちょこ
ちょこ

トイトレの流れがすごく分かりやすかったです。

トイトレ実践中に見直しながら、次はどうすればいいのか、ヒントを得ることができますよ。

 

しまじろうクラブ 入園前のトイレトレーニングのよい方法は(3~4歳)

しまじろうクラブ - こどもちゃれんじ会員専用サービス
しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、動画、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん!

こちらのサイトも上と同じ「こどもちゃれんじ」ですが、コミュニティサイトとなっています。

今回は、このサイト内のお悩み投稿ページで、入園前にトイトレを頑張るための方法についてのQAページをリンクにしてみましたので、参考にしてみてください。

ちょこ
ちょこ

トイトレに関する、いろいろな口コミが豊富でオススメですよ。

 

先輩ママ達のリアルな悩みや実践のアイディアが詰まっていました。

ベネッセ 教育情報サイト「ママ怒ってばっかり!」から卒業したい!アドラー流子育てで、自分から学ぶ子になる⁉︎

「ママ怒ってばっかり!」から卒業したい!アドラー流子育てで、自分から学ぶ子になる!?【PR】|ベネッセ教育情報サイト
【ベネッセ|育児・子育て】怒りたくないのに、つい怒ってしまったり、先回りして子どものことを何でもやってしまったり…。子育てはなかなかうまくいかないものですよね。

こちらのサイトもベネッセのサイトですが、いろいろなトイトレの方法をためしてみたけどうまくいかなくてイライラしているママやパパに、役に立ちそうな話題でした。

聞いた事がある方もいると思いますが、アドラー心理学は、「叱らない、勇気づけの育児」を提唱しています。

その中でも、トイトレ中のストレスを感じるパパやママに考えてみていただきたいのが、今ある課題は、親と子の「どちらの課題か」を意識するということだそうです。

考え方の1つとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。

ちょこ
ちょこ

イライラしているときは、親自身の都合を押しつけているだけ、という時は多いかも…

 

親の理想と子どもの姿にギャップがあるときはトイトレ以外にもあるし、問題はどこにあるのか、考えようとおもいました

まとめ

今回は、トイトレ中の親が感じるストレス・イライラへの対処について、フォーカスを当ててみました。

トイトレ中のストレスの対処法
・親は一生懸命になりすぎず、焦らずゆったりと構える。
・子どもが嫌がるようであれば、一旦中断して、期間をおく。
・お出掛けの時や寝る時は、無理せずオムツをする。
・他人と比べず、子どもに合った方法・ペースですすめる。

ご紹介させていただいた、体験談やお役立ち解説本、WEBサイトなどの中に、何か、あなたのストレスが軽くなるような情報があったとしたら、幸いです

「子ども」は、私たち「親」とはちがう、「1人の人間」です。

親の視点や考えている姿のとおりにならない事が多くて、ストレスを感じることもありますが、
トイトレで悩むママは、世界中にたくさんいます

あなただけではないですよ。

ストレスを前向きな気持ちに変えて、親子二人三脚、頑張っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました