無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

こどもちゃれんじを1歳で受講したママの口コミをご紹介!注意点も!

通信教育
スポンサーリンク

こどもちゃれんじ1歳から受講するか迷っているけど、実際どうなの?口コミが知りたいなあ。

「こどもちゃれんじをやっているお友達って結構いるけど、デメリットってあるのかな?

と思ったことはありませんか?

この記事では、こどもちゃれんじを1歳で受講したママたちのリアルな口コミをご紹介します

ちょこ
ちょこ

お友達にもこどもちゃれんじを受講している方がたくさんいるので、実際に私が本音を聞いてみました!

こどもちゃれんじの受講を迷われている方の参考になれば、嬉しいです。

 

こどもちゃれんじを1歳で受講したママたちのリアルな口コミとは?

こどもちゃれんじを1歳で受講する場合、2つのコースを選択できます。

・0~1歳向け・・・こどもちゃれんじbaby(月齢に合わせて最長1歳11か月号まで)
・1歳前後向け・・・こどもちゃれんじぷち(毎年4月に開講)
体験者のママさん
体験者のママさん

私はお友達から

「まだこどもちゃれんじやってないの?周りはもうみんなやってるよ。」

と急かされ(笑)、試しに1歳になる直前から<こどもちゃれんじぷち>コースを受講しました。

そこで今回は、主に<こどもちゃれんじぷち>コースの口コミをご紹介します。

今回ご紹介する口コミは以下の5つです。

・子どもの月齢に合ったおもちゃや本を選ぶ手間が省ける

・子どもに今何を教えたらいいのかが教材でわかる

・コストパフォーマンスが高い

・家事がはかどる

・しまじろうと一緒に生活習慣を教えられる

それでは、ひとつずつ説明していきます。

子どもの月齢に合ったおもちゃや本を選ぶ手間が省ける

1歳の頃だと、夜泣きがあったり、子どもと大人のごはんを別で作ったり、とまだまだママたちは大変な時期ですよね。

ちょこ
ちょこ

子どものために知育を取り入れたいけど、絵本やおもちゃを探しに出かけたり、調べたり正直そんな余裕がないんです。

そのような、知育も取り入れたいけどその準備に時間がとれない忙しいママたちにオススメです。

毎月、子どもの月齢・年齢に合う教材が自宅に届きます


引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

体験者のママさん
体験者のママさん

例えば、こんなブロックも届きます。

市販のブロックだと、いろんな大きさや形のブロックがあるのでどれにしたらいいのか迷うのですが、1・2歳でも組み立てやすく設計してあり、飲み込む心配もない大きさなので、安心して遊ばせることができます。

幼児発達のプロの監修のもと、長年にわたり改良を重ねられている教材なので、安心感もあります。

自分で調べたり、おもちゃを買い物に行く時間なども削られ、その分子どもに時間をかけて接することができますよ。

体験者のママさん
体験者のママさん

1歳の頃は、知育を取り入れたいけどまだまだ育児に家事に精いっぱいの状態でした。

“調べたり選んだりする時間”はかなりの時間・労力が必要なので、幼児発達のプロが選んだモノが自宅に毎月届く、というのは本当にありがたいシステムです。

子どもに今何を教えたらいいのかが教材でわかる

初めての育児で、いつから何をどう教えていったらいいのか悩むときがありますよね。

ちょこ
ちょこ

1歳だったら、色とか数字をまず教えるべき?

言葉や挨拶っていろいろあるけどなにから教えよう?

そんな悩みをもつママたちも大丈夫です。

どのような言葉や生活習慣をいつ頃から教えたらいいのかが、毎月届く教材でわかります

体験者のママさん
体験者のママさん

両親は遠方に住んでいたし、気軽に子どもの教育について相談したり聞いたりできる人も身近にいませんでした。

そこで、毎月届く教材に沿って子どもにいろいろなことを教えていきました。

例えば、2022年4月号から開講の<こどもちゃれんじぷち>コースでは、

・4月号・・・「動物」などの鳴き声・名前を学ぶ
・6月号・・・「歯磨きやトイレ」など身のまわりのことを学ぶ
・9月号・・・おもちゃで「赤・青・黄色」などの色を学ぶ
・12月号・・・絵本で「長い・短い」などの言葉を学ぶ
・12月号・・・映像で「じゅんばん」など人とのかかわりを学ぶ
 など、1歳から学ぶべき様々なことば・生活習慣や人と関わるときに大切なことなども年間を通して少しずつ学ぶことができます。
 
体験者のママさん
体験者のママさん

「1歳も後半になると、人と関わっていくための土台づくりが必要な時期なんなんだな。」

ということも分かり始め、普段の会話や挨拶なども以前より意識するようになりました。

コストパフォーマンスが高い

ママたちも毎月の予算には限りがありますよね。

ちょこ
ちょこ

いい教材であっても、できるなら低価格だとありがたいのですが。

<こどもちゃれんじぷち>コースでは毎月、次の教材が届きます。

・絵本
・映像教材
・エデュトイ(知育おもちゃ)
・おうちの方向け情報誌
そのお値段、月あたりなんと1980円(12か月分一括払いの場合)です。
 
ちょこ
ちょこ

絵本を買うだけでも1000円近くすることもありますよね。

絵本に映像、おもちゃまでついてこのお値段は本当にありがたいですね。

入会金・退会金・送料なども一切不要です。

自分で絵本、おもちゃに情報誌まで揃えようとすると、それなりにお値段がするはずです。

このコストパフォーマンスの高さには驚きです。

体験者のママさん
体験者のママさん

入会金なども不要なので、試しに始めやすいんです。

家事がはかどる

ママは育児だけではなく、家事もしなくてはいけません。

ちょこ
ちょこ

夕食あと1品だけ作らせて欲しい!

一人で少しだけ遊んでいてくれないかなあ?

そんな忙しいママの手助けとなってくれます。

毎月届くDVD教材は絵本やおもちゃとも連動していて、知育要素たっぷりです。

体験者のママさん
体験者のママさん

映像教材のDVDを見せている間に家事をしていました。

映像の時間も20分程度なので長すぎず、いろんなことを学べるので、映像を見せることに罪悪感もないですよ。

また、おもちゃも、月齢に合った仕様なので、ママの手助けなしで一人遊びに熱中してくれることもあります。

1歳の子が口に入れても安心な設計で作られていて、ひとりでも安全に使えることも魅力です。

しまじろうと一緒に生活習慣を教えられる

ちょこ
ちょこ

知育についてはいろんな教材があるけど、自分一人で生活習慣を教えていくのって正直難しいですよね。

どうやって教えていったらいいのか悩みます。

<こどもちゃれんじぷち>コースで学べるのは知育だけではありません。

基本的な生活習慣も身につくようになっています。

なぜなら、大人気しまじろうくんと一緒に学んでいけるからです。

④しまじろうパペット

引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

例えば、絶対に欠かせないけどママたちがとても苦労する歯磨きやトイレトレーニング

このような基本的な生活習慣を学ぶのにも、こどもちゃれんじが活躍します。

引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

絵本や映像教材・おもちゃを通して、子どもが楽しく歯磨きできるようになる工夫が満載です。

体験者のママさん
体験者のママさん

子どもの持ち手があり、鏡がついていて自分で口の中をみることができるので、歯磨きを嫌がることが減りました。

また、DVDででてくる歯磨きのときの歌を聞くこともできます。

これを持たせていると、静かに仕上げ磨きをしてくれました。

歯磨きをそこまで嫌がらなかったのはこどもちゃれんじのおかげだと思います。

⑤はみがきだいすきえほん

引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

ちょこ
ちょこ

おもちゃだけではなく、絵本など多方面からも歯磨きについて学べるんですね。

歯磨きが苦手な子どもたちも多いと思うから、楽しくできるように考えられているんですね!

そしてママたちを悩ませるトイレトレーニングについても、1歳から少しずつ学べるようになっています。

トイレトレーニングについて、絵本、おもちゃ、映像など多方面から学ぶことができ、ママたちの力となってくれますよ。

引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

体験者のママさん
体験者のママさん
 

トイレトレーニングで悩んでいた時にちょうどこどもちゃれんじのチラシをみて、内容がトイレトレーニングのものだったので思わず申し込みました。

トイレに置いて、音楽を流したり音がでるおもちゃなどを活用してトレーニングしていきました。

すぐにオムツは外れませんでしたが、かなり悩んでいた私にとっては、気分転換的な役割になってくれましたよ。

ちょこ
ちょこ

かなりのストレスを感じるというトイレトレーニングにおいて、こどもちゃれんじのおもちゃがママの気持ちを少し楽にしてくれることもあるなんて、とても素敵です!

1歳でこどもちゃれんじを受講してできるようになったことは?

ちょこ
ちょこ

1歳でこどもちゃれんじを受講して、子どもができるようになったことを実際に聞いてみたので、ご紹介します。

今回ご紹介するのは以下の3つです。

・ワークへの取り組みができるようになった

・リトミックができるようになった

・挨拶や言葉を少しずつ理解し、覚えていった

それでは、ひとつずつ説明していきます。

ワークへの取り組みができるようになった

毎月届く絵本では、子どもが大好きなシールを貼るページもあります。

絵本にシールを貼るという課題に楽しく取り組めたことが、後々の学習をスムーズに進めることにつながっていくようです。

体験者のママさん
体験者のママさん

娘はシールが大好きだったので、1歳の頃から絵本のシールを貼るページがあれば、喜んですぐに貼っていました。

はがしてもまた貼れるようになっていたので、何度もシール貼りをしました。

今思えば、それがワーク学習の基礎になっていたように思います。

ワークが楽しいものという認識になっているようで、3歳の今ではひらがなの問題などのワークにも楽しく取り組んでいます。

ちょこ
ちょこ

1・2歳向けの教材なので、大きくて見やすいですね。

これなら、楽しく学習できますね!

リトミックができるようになった

映像教材のDVDでは、知育要素に加え、歌やダンス、リトミックなど幅広く収録されています。

引用:ベネッセ こどもちゃれんじ公式HP

体験者のママさん
体験者のママさん

DVDでは、リトミックもありました。

家事をしている間に見せていたのですが、

“音楽が鳴っているときは動く”

“音楽が鳴りやんだら止まる”

一人でマスターしていた時は、驚きました。

体験者のパパさん
体験者のパパさん

リトミックは、映像を見ながらジャンプしたりするようなものもあります。

家にいながら運動にもなるのでいいですよ。

挨拶や言葉を少しずつ理解し、覚えていった

こどもちゃれんじぷちコースではこんな教材が届きます。

・色を学べるおもちゃ
・食べ物や乗り物のパーツ
・ことばずかん
・「ありがとう」「はんぶんこ」「かしてどうぞ」などの挨拶が学べる映像・絵本
体験者のママさん
体験者のママさん
 

色については、おもちゃで何度も遊んだので気が付けばいろんな色を覚えていました

長い・短いなどの言葉や、簡単な挨拶についても、何度も映像をみたり、絵本も繰り返しボロボロになるまで読んでいたので、苦労せずに身につきましたよ。

 
ちょこ
ちょこ

絵本も、仕掛けがあるページがあるので、子どもが飽きずに取り組めそうですね!

他にもキッチンセットやドラムセットなんかも届くので、いろいろなことができるようになりそうですね。

 

こどもちゃれんじを受講する際の注意点

これまでは、ママたちに聞いた良い点を紹介してきましたが、「正直ここは注意して!」という本音も聞いたので次の3つをご紹介します。

・おもちゃが増えるので家が散らかる

・素材によっては長期間遊べない物も

・子どもが数か月先のおもちゃを待ち望むので退会しづらい

それでは、ひとつずつ説明してききます。

おもちゃが増えるので家が散らかる

こどもちゃれんじを受講すると、毎月おもちゃが届きます。

もちろんそれが良いことでもあるですが、モノが増え続けることよってストレスを感じるママも多いです。

体験者のママさん
体験者のママさん

おもちゃの部品が多いのが悩みです。

小さいパーツや何かしらのおもちゃがすぐになくなっていました。

ごちゃごちゃしてきたし辞めようかな、と思ったこともあります。

素材によっては長期間遊べない物も

プラスチック素材のものもありますが、素材が紙でできているおもちゃもあります。

そのような場合は、子どもがふんだりやぶったりすることもあるので、すぐに壊れるものもあります。

また、絵本も1歳の子だと、しかけをめくったりするページなど、すぐに破れてしまいます。

ちょこ
ちょこ

子どもの月齢に合わせたおもちゃがくるシステムだし価格も安いので、その期間だけ遊ぶものと割り切るしかないですね。

体験者のママさん
体験者のママさん

1歳の頃のこどもちゃれんじの絵本は何度も破られました。

その都度セロハンテープで貼って補強したり、大変でした。

子どもが数か月先のおもちゃを待ち望むので退会しづらい

絵本や映像教材の最後には、必ず数か月先までのおもちゃの宣伝広告がはいっています。

それを子どもも見てしまうので、早くこのおもちゃが欲しい!と興味津々です。

そろそろこどもちゃれんじを退会しようかと考えているママたちは、おもちゃを待ち望んでいる子どもの気持ちを考えると、退会しづらくなるのです。

体験者のママさん
体験者のママさん

おもちゃもごちゃごちゃしているし退会したいのですが、子どもが数か月先のおもちゃまで楽しみにしているので、なかなか退会できません。

 

まとめ

こどもちゃれんじを1歳で受講したママたちの口コミを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

ママたちの口コミはこちらでした。

・子どもの月齢に合ったおもちゃや本を選ぶ手間が省ける

・子どもに今何を教えたらいいのかが教材でわかる

・コストパフォーマンスが高い

・家事がはかどる

・しまじろうと一緒に生活習慣を教えられる

子どもができるようになったことはこちらでした。

・ワークへの取り組みができるようになった

・リトミックができるようになった

・挨拶や言葉を少しずつ理解し、覚えていった

受講するうえでの注意点はこちらでした。

・おもちゃが増えるので家が散らかる

・素材によっては長期間遊べない物も

・子どもが数か月先のおもちゃを待ち望むので退会しづらい

受講する際の注意点はありますが、それよりもメリットのほうが大きいと感じるママは、とっても始めやすい価格なのでこの際に受講してみて子どもの反応をみてみるのもいいですね。

きっと、子どものたくさんの成長が感じられるはずですよ。

そして、長年にわたってプロの方たちが考え抜かれた教材が、ママたちのサポートもしてくれるはずです。

2か月以上の受講は必要ですが、いつでも退会できますよ。

詳しくは、こどもちゃれんじHPをご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました