この記事では、「スマイルゼミは最悪!」と言われていることについて、真相を解説しています。
スマイルゼミの入会を検討し調べている中で、
「スマイルゼミ 最悪」
というキーワードを目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
これから入会を考えているのに、不安になってしまうようなキーワードですよね。
この記事では、なぜこのように「最悪」と言われてしまっているのか、口コミを元に真相を解説していきます。
スマイルゼミが最悪と言われている理由を知らないままだと、悪い口コミが心配で入会できていないままになってしまいますよ。
今回の内容は以下の通りです。
・スマイルゼミの良いところ
・向いている家庭
・無料体験で相性をチェック
本当に最悪なのかどうかを解説するとともに、スマイルゼミの良い点も一緒に紹介していきます。
この記事を最後まで読んでいただければ、スマイルゼミをしっかりと理解した上で入会を決めることができ、あとから後悔することもなくなります。
それでは、さっそく最悪と言われている理由から解説していきます。
【スマイルゼミ】最悪と言われる5つの理由
スマイルゼミが最悪と言われてしまっている理由として多かったのが、以下の5つです。
・解約金が高い、解約が面倒
・問題レベルが低い
・目、姿勢が悪くなる
・途中のコース変更ができない
料金形態が複雑・高い
スマイルゼミの口コミをみると、料金的な部分の悪いコメントが多く見受けられました。
スマイルゼミはタブレット教材なので、一般的な紙の通信教材と比べて料金形態が複雑で金額も高くなっています。
まず、スマイルゼミの料金の仕組みから説明していきます。
こちらがスマイルゼミでかかるお金です。
項目 | 料金 | 備考 |
受講費 | 3,278円〜 | 毎月発生 |
タブレット代 | 10,987円〜 | 初回のみ |
タブレット保証 | 3,960円 | 年1回(任意) |
オプション講座(英語) | 748円〜 | 毎月発生(任意) |
このほかに、解約するときにもお金がかかる場合があり、期間によって金額は異なります。
※解約金の詳細についてはこのあと解説します。
スマイルゼミはほかの通信教材とちがい、タブレット代や保証のお金があったりとシステムが複雑なので、実際かかる料金がいまいち分かりませんでした。
高い上にわかりにくいので、なかなか始めにくいですね。
なんだか受講費以外にいろんなお金がかかって複雑だね・・・。
結局いくら払うの!?って悩んでしまいそう。
この複雑さがやはり最悪と言われてしまう理由のひとつだろうね。
単純に入会金や毎月の受講費だけ払えばいいわけではないから、利用者には分かりにくくて印象がよくないみたい。
続いて、各社の幼児コース(年少〜年長)の料金を比べてみた結果がこちらです。
通信教材 | 月額料金(税込) | 支払い方法 |
ポピー | 【年少】980円 【年中・年長】1,100円 |
月払い |
こどもちゃれんじ | 【年少】1,980円 【年中・年長】2,480円 |
12ヶ月一括払い |
Z会 | 【年少】1,870円 【年中】2,244円 【年長】2,431円 |
12ヶ月一括払い |
モコモコゼミ | 【全学年】2,662円 | 月払い |
スマイルゼミ | 【年中・年長】3,278円 | 12ヶ月一括払い |
もちろん内容やボリュームは各社でちがうだろうけど、通信教材の中では高いほうですね。
スマイルゼミ高いなーーーやっぱりチャレンジタッチのが良心的に思えてきた。
— れ た す ☺︎ (@3y1y2) June 10, 2021
来月…スマイルゼミの引き落とし…42,526円…最近あんまりやってないからキツい😂毎日やらせたいけど、療育行った後は疲れてるからかわいそうなんだよね🥲
— ちゃみ®@100回目のダイエット中 (@11hnp17) April 28, 2021
しかし、口コミの中には「高いけれど、入ってよかった」という意見もたくさんみられました。
こどもちゃれんじすてっぷからスマイルゼミに変更✨
ちゃれんじより高いけど、うちの子は紙のワークだと迷路とか道を無視してゴールまでいくし、ひらがなもなぞるの雑で書けないまま終わり、ちょっと口出すと怒るので、何度もやり直しになるスマイルゼミがあってる!
本人も楽しそうで何より😊
— はる🐰 (@harukodomoto) May 1, 2021
スマイルゼミってゲームする感覚で楽しめてホントいい!こうやって勉強のハードルが下がって、学ぶこと自体が楽しく感じられるようになればいいな。ちょっと高いけど、勉強する姿を見て親が嬉しくなってしまう。頑張れ娘!賢くなって親孝行するんだよ🙄 pic.twitter.com/6lrldYM6gu
— おりぶ★子供英語×幼児教材★ (@oleablog) June 16, 2021
お金の部分に関しては、各家庭や個人の考え方によりちがいます。
このように、お子さん自身が楽しんで勉強にはげんでいる姿をみられると、親御さんもお金のことは関係なく応援する気持ちになりますよね。
そして、何よりお子さんに合っているかという部分でその判断は変わってくるので、一概に高すぎるとは言い切れませんね。
こちらの記事では、無料でおためしできる通信教材を紹介していますので、ぜひお子さんに合った教材探しに役立ててください。
問題レベルが低い
続いて、学習面についての口コミです。
1番多くみられたのが、「問題レベルが低くかんたんすぎる」という内容です。
息子は年中ですがスマイルゼミの問題がかんたんすぎたので、だんだんつまらくなっているようです。
もう少し考えないと分からないような問題が増えてほしいです。
娘、スマイルゼミを始めて2週間。5月分のやること全部終わってしまった。ひらがな書けないからそこの難易度はぴったりなんだけど他の迷路とか線をはみ出さないで書こうとかが簡単すぎる。かといって年長コースは難易度高いし。うーむ🤔
— tmyooo00 (@legokko) May 24, 2021
たしかにかんたんすぎると、やっていても面白くなくなってきてしまうかもしれないですね。
スマイルゼミは、いつ始めてもつまづくことなく学習できる問題レベルに設定されています。
そのため、比較的かんたんと感じる方が多いようです。
問題レベルが合うかどうか確認するためにも、1度スマイルゼミのお試しをしてみるのもおすすめです。
スマイルゼミ公式サイトからチェックしてみてください。
また、ほかにもかんたんと言われる理由がいくつかありますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
目・姿勢が悪くなる
これはタブレット教材ならではの悪い口コミですね。
子供の視力低下が心配、または実際に視力が落ちた、という意見が多くみられました。
しかしスマゼミ→YouTubeの繰り返しで視力が心配だよ。両親ともにド近眼だし
— ヨウ (@you_leaf_you) May 27, 2021
絵具買い足しにジョイ本〜。
子供用のブルーライトカットのメガネを見つけて購入。
なぜ瞬足😂
スマイルゼミやってるから目に優しくしてもらおう!視力落ちてるし! pic.twitter.com/uETYoDPyMR— puipuiもかー (@white_moka) March 30, 2021
また、タブレット教材なのでソファなどで勉強できてしまい、どうしても姿勢が悪くなってしまうという声も多いです。
スマイルゼミのペン無くすからストラップつけた💨
しかしこの子は勉強する姿勢が悪いなあ☹️ pic.twitter.com/hYlrpb3P7n— りんご𓀠𓀡キャンピングカ-初心者 (@ringo_oih) September 13, 2020
タブレット教材は便利でどこでも勉強できるけど、使い方を間違うと子供の成長に影響が出てしまうね。
姿勢が悪いとあまり集中できなそうだし・・・
そうだね。
タブレット教材だからこそ、しっかりとした勉強をする環境作りが大切だと思うよ。
視力低下を防ぐ商品や姿勢を正しくする工夫を紹介するね。
●ブルーライトカットフィルム
視力低下を防ぐ商品として、このようなタブレット画面に貼るブルーライトカットフィルムがあります。
ブルーライトを約55%カットしつつ、見えかたはクリアなままの優れたフィルムです。
目が悪くなるのを気にしてこちらを購入しました。
子供はペンがすべらなくて当初より書きやすいと言っているのでよかったです。
●幼児専用机
正しい姿勢を保って学習するためには、このようなお子さんに合った机やイスを用意することもおすすめです。
こちらの記事では幼児用の机について詳しく書かれていますので、ぜひ参考にしてください。
途中のコース変更ができない
受講していると、
「うちの子には今のレベルが合わないかも?」
と思うことがあるかもしれませんよね。
しかし、スマイルゼミでは途中のコース変更ができません。
コース変更する場合は1度今のコースを解約して、希望のコースに再度入会する必要があるんです。
解約するタイミングによっては解約金がかかり、さらに再入会のときにはまたタブレット代を払う必要があるのでかなりの出費です。
息子くんが漢字書き始めたなー💦
教えてないのに勝手に読んでるな、と、思ってたら、漢字交じりの文に移行しつつある。
本人も言ってきてるけど、スマイルゼミの学年もう一年あげた方が良いのかも。
でも、自由に学年の移動が出来ないから、退会→再入会しないといけない。
お金かかる😭— ゆん (@DOu9GdmGRmvaAir) September 6, 2020
コース変更がかんたんにできないのはネックだね・・・。
年中コースがかんたんだったので、年長コースに変更しようと思ったのですが一度解約しないといけないと言われました。
タブレットも再購入だし、結構な金額がかかってしまいかなりの痛手でした。
子供の学習レベルは日々変わってくるし、もっと柔軟に対応してほしいところです。
コース変更に対して柔軟な対応がされないので、
・子供に合った学習をさせられるか不安
・合わなかったときに出費が多い
・結果大金を支払った
という親御さんが多く、悪い口コミにつながってしまっているようです。
解約金が高い・解約が面倒
ここまでの内容でも少しふれているのですが、時期によっては解約するときにお金を支払う必要があります。
その解約金が高く、さらに解約の手続きは電話でしか受け付けていないので非常に面倒だという不満が多いようです。
また、解約の方法は電話のみなので、なかなかつながりにくいという声もありました。
数ヶ月スマイルゼミ利用していましたが、他の教材にすることになり解約しました。
解約金に3万円ほど支払わなければいけなくておどろきました・・・。
1年使えば解約金はかからないとのことですが、子供は変化していくので1年も継続できるかを判断して始めるのは難しいような気がします。
先日解約しました。
入会は様々な媒体から出来るくせに
解約は電話のみ。本人確認出来ないから、だってさ。いや、おかしいし。
手紙届くし、解約書類送るのも良し、webからも良しじゃないの?本人確認もなにも生年月日とか聞かれなかったし。
そもそも電話繋がらない #スマイルゼミ— ちぃ (@yuri2559) July 19, 2021
解約金だけで3万円も!?
なんでそんなに高いのかな?
高額な解約金におどろいちゃうよね。
理由はタブレットにあるよ。
スマイルゼミでは、本来もっと高額であるタブレットを約1万円程度で購入できます。
それは12ヶ月継続することを前提とした金額設定なので、途中でやめる場合はその残額を支払うというような仕組みです。
解約時期と解約金はこちらです。
解約時期 | 解約金(税込) |
6ヶ月未満 | 32,802円 |
6ヶ月以上12ヶ月未満 | 7,678円 |
12ヶ月以上 | 無料 |
半年以上使わないとかなり損をしてしまうので、なるべく1年以上使うことをおすすめします。
【スマイルゼミ】こんなところが良い
これまでスマイルゼミの悪い口コミを紹介してきましたが、スマイルゼミにも良いところがたくさんあります。
ここからは、スマイルゼミを受講してよかったという声を紹介していきます。
・学べる分野が多い
・教材が増えない
・親が学習状況を把握できる
1人で学習できる
スマイルゼミはタブレット1つで学習ができるのが特徴です。
そして以下のような機能により、お子さん1人でも学習を進めることができます。
・動画での解説
・文章の読み上げ
・解くべき問題の自動出題
その場で丸つけをしてくれて、動画で解説なんかもしてくれたらたしかに子供だけで勉強できるね!
そうなんだよ。
自分で解いて自分で理解すれば、どんどん学習する習慣もついていくよね。
今まで解いた問題をもとに、息子の苦手分野などをAIが判断して、息子に合った問題を自動で出題してくれます。
親が子供の苦手を把握して教材を提供するのはなかなか難しいので、この機能はとてもいいなと思っています。
共働きだと、子供が学童から帰ってくる夕方以降に勉強をみてやることなんてできない。
みれても宿題くらい。
スマゼミで朝勉強を習慣にして、本当に良かった。
子供の勉強の理解度がちゃんと把握できる!— こた (@kotanosuke57) July 6, 2021
夫も快諾してくれ、来月からスマイルゼミの年少コース受講することにー!しまじろうとサヨナラは少し寂しいけど、共働きの我が家は側に付きっきりで勉強見てあげるの難しいし自分でマイペースに進められるからタブレット様様って感じ。色々考えた結果スマゼミになった。娘も食い付き良かったし楽しみ!
— こっこ5y♀2y♂ (@baby_mama_2018) November 22, 2020
共働きで忙しくて、なかなかお子さんの勉強をみてあげられない親御さんにはとくに評判がいいようです。
学べる分野が多い
引用:スマイルゼミ公式HP
スマイルゼミは、ほかの通信教材にくらべて学べる分野が多いのも魅力のひとつです。
幼児コースでいうと、英語を含んだ10の分野を学ぶことができます。
英語が基本講座に入っているのはお得だよね。
お勉強だけでなく、生活習慣や交通ルールについての知識もつけられるのもいいよね。
スマイルゼミやってます😊
アプリと違って記録に残るし、いろんな分野を満遍なく飽きないように織り交ぜて学習できるので、朝ご飯の後の短い時間で子ども自ら楽しんでやってますよ✨— はるのめ (@i3A7PsZoX4XnFAL) February 13, 2021
動画コンテンツも多く、普段経験できないようなことを動画上で見ることができます。
タブレット教材ならではの体験ができるのは、スマイルゼミの強みですね。
教材が増えない
スマイルゼミはおもちゃや紙の教材は一切なく、教材はタブレット1台のみです。
そのため、
「毎月教材で物が増えて大変」
「収納スペースを作らなくちゃ」
などという心配がありません。
これは助かるよね〜!
こどもちゃれんじは内容が充実しているけど、おもちゃや教材を置く場所に困るっていうママ友の話をよく聞くよ。
タブレット1台だと家がすっきりするよね。
ほかの通信教材を使っていましたが、教材の保管や日々の断捨離に追われてしまいスマイルゼミに変更しました。
タブレットだけで全て完結するので、家の中が教材だらけになったりしないので本当によかったです。
とくにアパートやマンショなど、スペースが限られてしまっているご家庭には好評のようです。
親が学習状況を把握できる
スマイルゼミは「みまもるネット」というスマイルゼミ独自のアプリを使い、お子さんの学習状況を確認することができます。
お子さん1人で学習を進められるのが売りのスマイルゼミですが、こういったところでしっかりと親御さんとお子さんをつなぐ工夫がされています。
どんなことを勉強したのか、どれくらいやったのか、アプリでいっぺんに見ることができるのは便利ですね。
昨日から5歳長男のスマイルゼミ開始!まだ2日目だけど今のところ楽しんでやってる♪ #スマイルゼミ #みまもるネット pic.twitter.com/rAZjg6gurX
— 深尾 拓生 / FUKAO Takuo (@takuo_fukao) April 26, 2020
また、小学生コース以降になると「みまもるトーク」というLINEのようなトーク機能も使うことができます。
この機能は家族間だけで使えるので安心です。
スマゼミのみまもるトーク。LINEみたいにコミュニケーションがとれて便利 pic.twitter.com/tEkADLhCoy
— 玲菜 (@queensreina) February 26, 2021
体調不良でばぁばの家にいる次男から #スマイルゼミ の「みまもるトーク」より #自撮り して情報報告😊 元気そうでよかった!#子育て #共同養育 pic.twitter.com/Emg7CFZUVf
— だ@子ども大すきパパ🎗️🍊 (@BGG6ci7LZY1wNZ1) January 23, 2021
この機能により、コミニュケーションが増えたと言う声も多くみられました。
タブレット教材だからといって、一方通行にならず家族みんなでお子さんの学習を見守ることができるのはとても魅力的ですね。
向いている家庭
スマイルゼミが向いているお子さん、ご家庭について紹介します。
・まだお勉強の習慣がない
・幅広く色々な分野を学びたい
・共働きで忙しい
・教材を増やしたくない
・子供主導で学ばせたい
問題レベルも高くないので、まだお勉強の習慣がなく、楽しみながら学習に前向きになってほしいと思っているご家庭にぴったりです。
また、お子さんの勉強につきっきりになることができない、ワーキングママにもおすすめです。
まずは無料体験で相性をチェック
記事内でもふれた通り、スマイルゼミはコース変更がかんたんにできず、解約時も高いお金を支払うことになる場合があります。
そのため、長く使えるようにお子さんに合っているのかを判断する必要があります。
おすすめなのは「返金制度」を利用した、ご家庭で2週間無料でスマイルゼミを体験できる方法です。
体験方法は以下の通りです。
②2週間以内に解約
③タブレットを返却
※返却するときの送料は負担する必要があります。
そして2週間以内に解約すれば全額返金してくれるというキャンペーンです。
実際に勉強する環境で学習している様子を見られるから、本当に子供に合っているのか親御さんは判断できそうだね。
この方法を使って、お子さんとスマイルゼミの相性をチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、スマイルゼミが最悪と言われている理由について解説してきました。
最悪と言われている理由はこちらでした。
・解約金が高い、解約が面倒
・問題レベルが低い
・目、姿勢が悪くなる
・途中のコース変更ができない
また、スマイルゼミの利用者からは使ってよかったという声も多くありました。
よかった点はこちらでした。
・学べる分野が多い
・教材が増えない
・親が学習状況を把握できる
・まだお勉強の習慣がない
・幅広く色々な分野を学びたい
・共働きで忙しい
・教材を増やしたくない
・子供主導で学ばせたい
しかし、ご家庭で工夫をすることで改善できたり、何よりお子さんに合っているかを見極めることで最悪と思ってしまう状況は回避できそうです。
スマイルゼミは、タブレット教材でしか体験できないようなことや、忙しい親御さんでもお子さんに勉強する習慣をつけさせてあげることもできます。
まずはスマイルゼミの体験を通してお子さんに合った教材なのかを、しっかりと判断しよりよい学習環境を作ってあげてくださいね。
コメント