この記事では、スマイルゼミ年中コースについて解説していきます。
「スマイルゼミってどんな教材なの?」
「簡単って聞くけど…本当なの?」
「どこまでの力が身につくのかな?」
スマイルゼミはタブレットで学ぶ幼児向け通信教育の中でもひときわ有名ですよね。
スマイルゼミ年中コースが簡単だと言われているポイントが、このタブレット教材に隠されています!
購入前にぜひこの記事を読んで、簡単だと言われている理由を明らかにしてください。
このブログ記事には、スマイルゼミの教材の特徴についてくまなく書かれていますので、タブレット教材のメリットについても知ることができますよ。
今回は、以下の内容で紹介していきます。
・他社比較
・【スマイルゼミ年中コース】特徴
・先取り学習について
・おすすめな家庭
【スマイルゼミ年中コース】簡単と言われる理由
まずはこちらをご覧ください。
スマイルゼミは、タブレットひとつで学習を進めることができます。
映像やイラストが多く、読みあげ機能もあり、とても優秀な教材だと評判です。
しかし、このタブレットこそが、簡単だといわれている原因のひとつなのです。
今回、多くの口コミを調べた上で、どのような点が簡単だといわれているのか検証してきました。
その結果、以下の4点が簡単だと言われている理由でした。
・飽きてしまう
・ゲーム感覚でやってしまう
・理解せずに進んでいるときもある
ワーク部分が簡単というよりも、スマイルゼミの「子どもひとりでも学習できる」といった便利なところが裏目に出てしまっている感じですね。
では、ひとつずつ説明していきます。
問題数が少ない
スマイルゼミでは、毎月約20~25講座が配信されます。
1日行う講座数や時間については、2~3講座(15~30分)を推奨しています。
あれ?毎日2~3講座もやってたら、1ヶ月(30日)もたないよね?
1日に3講座やるとすると…1週間程度で終わってしまう計算になりますよね。
口コミでも、「ワークにボリュームがない」といった声が多く聞かれました。
スマイルゼミ年中始めたんだけど、子が勝手にミッション以外のこともやりだして30分で11講座終えてしまった…これって一月に18講座しかなくてもうそれ以上ないんだよね…?タブレット自体はすごく良いのにちょっとボリューム足りなさすぎるかも…どうしよう…
— ドッピン (@pesci_pescici) April 10, 2021
スマイルゼミは取っつきやすいし分かりやすいけど、いかんせん量が少なすぎる(幼児)ので、メインになるのか…?とやや疑問。
小4くまこは、気づけば好きな科目ばかりやってる…その理科何回目?いや計算ドリルやろうよ…とか…😅— 大豆田こぐま子/小5&小1@home (@koguma001) July 17, 2020
ワークの分量について、ほかの通信教材と比べてた表があります。
以下を参考にしてください。
こどもちゃれんじすてっぷ | ・キッズワーク:月32ページ ・知育おもちゃあり |
こどもちゃれんじすてっぷ (思考力特化コース) |
・思考力ぐんぐんワーク:月24~32ページ |
スマイルゼミ | 月20~25講座 |
Z会(年中) |
・ぺあぜっと:月8ページ |
ポピーあかどり(年中) |
・思考力めばえ「わぁくん」:月34ページ |
がんばる舎すてっぷ |
1冊につき32ページ(1年分購入も可) |
表からもわかるとおり、他社の教材とくらべると、毎月こなす内容は少なめですよね。
ここでポイントなのが、スマイルゼミはタブレット教材だということです。
タブレット教材は、ワークと違い、「書いたらもうできない!」ということもありません。
同じ問題を何度もくりかえし行うことができます。
何度もくりかえす前提で作られている教材なので、毎月の問題数が少なめに作られているようです。
飽きてしまう
前述したとおり、同じ問題を何度もくりかえしできる教材なので、次第に飽きてくるといった口コミも多く聞かれました。
うちの年中次男はスマイルゼミ2か月で飽きてしまい、半年で解約しました。今はこどもちゃれんじ思考力特化コースとZ会です。タブレット楽でしたが、簡単&同じような問題で飽きごきてすぐに放置でした😂兄はスマイルゼミもチャレンジタッチも飽きて、紙の学習してます。お子さんに合うといいですね😌✨
— かなママさん☺︎ (@kkk_yyy_aaa) December 1, 2020
たしかに…最初はたのしくても、同じことのくりかえしだと飽きてきちゃいますよね。
スマイルゼミでは、以下のように述べており、たのしんでくりかえし学べる工夫もしているようです。
お子さまご自身が何度も取り組みたくなるような仕組みや、自然に反復する仕組みもご用意しておりますのでお子さまのタイプに合わせた学び方をしていただけます。
引用:スマイルゼミ公式HP
子どもはたのしいと、何度も何度もくりかえして遊び倒してしまいますよね。
スマイルゼミはとてもたのしい内容である分、子どもが短期間で遊び倒してしまうんでしょうね。
すぐ飽きてしまう子は、タブレットを使う時間をきちんと決めて、少しずつ進めていくのがよいかもしれませんね。
ゲーム感覚でやってしまう
スマイルゼミは、タブレットで気軽にサクサクと進めることができるため、ゲームをする感覚でどんどん進めていく子が多くいるようです。
スマイルゼミ導入。
やめなと言うまでやっている。
もはやゲームだと思ってるのだろう。
年中だけど年長のやつやってるけど簡単すぎる件。— ワーママ🍺 (@9fZobjirGEWA5XU) June 15, 2020
最近身近なyoutubeも、「何分まで」と制限がないと、すきな動画を永遠と見ていられるので、子どもはたのしくてだいすきですよね。
スマイルゼミの教材も、たのしく、ゲーム感覚でやっている子が多いので、制限がないとどんどん進めていく傾向にあるようです。
やりすぎを防止するためにも、スマイルゼミでは、学習時間やタブレット使用時間の制限ができます。
学習時間の制限では、1日の学習時間を決めることができ、時間を過ぎるとその日は学習ができません。
タブレット使用時間制限でも、1日の使用時間を決めることができます。
決められた時間が過ぎると、タブレット自体を使用できなくなります。
これは便利ですね!
きちんとメリハリのある学習ができそうですね。
スマホやタブレットの見過ぎでの視力低下防止にもなりますよね。
さらに、スマイルゼミ年中コースでは、子どもがたのしく続けられるように、ミッションをクリアするとできるおたのしみ機能があります。
・カードがもらえる
息子のスマイルゼミのアバター
個性的すぎるwwwスマイルゼミを始めて1ヶ月経ったけど、「スマイルゼミが終わったら夕ご飯の時間までゲームしてOK」というルールにしたら、帰宅してすぐに取り掛かるようになった😆
1日もかかさずにやってる。1日15分くらいだけど、この量がちょうどいいなと思う。 pic.twitter.com/t8RdfMajR7— 八木 (@yagikachan) August 25, 2020
ごほうびがあると、勉強もはかどりますよね!
しかし、毎回ごほうびがあることで、今後学習を進める際に、
「ごほうびがないと勉強しない」
とならないように注意も必要ですよね。
理解せずに進んでいるときもある
問題によってですが、適当に押してたまたま正解していることも多いようです。
あ、ただスマイルゼミひとつ欠点があって、タブレットなせいで例えば間違い探しとかちゃんと考えずに適当に連打して当てることができちゃったりする。見てるときにそばでやられるとオイオイオイそれコラおまえ〜〜〜って口出したくなるw
— ゃょぃ (@841_045) December 19, 2020
選択問題が出題されると、ありがちですよね。
タブレットだと、適当に押して正解してラッキーってことがあったり、まちがえて押してしまったり…。
また、まちがえてしまった場合も、理解せずに進んでしまう場合があります。
スマイルゼミは自動丸つけ機能というものがありますが、
・タブレットでサクサクと進められるので解説をとばしてしまう
といった恐れもあります。
わからない問題やまちがえた問題は、やはり一緒に確認していくことが必要です。
スマイルゼミでは、「きょうのできた!」といって、その日行った学習を確認することができます。
「ひとりでできる教材だから、すべてタブレットにおまかせ!」
ではなく、きちんとひとつずつ学習を確認していくことが大切です。
引用:スマイルゼミ公式HP
がんばってやったことをママやパパが「すごいね!」ってよろこんでくれることがいちばんうれしいよ!
他社比較
スマイルゼミの教材は、他社とくらべてむずかしいのでしょうか?
今回は、「こどもちゃれんじすてっぷ総合コース」と「Z会幼児コース(年中向け)」と比較してみました。
3社の難易度比較としては
こどもちゃれんじ<すまいるぜみ<Z会
といったところです。
スマイルゼミの難易度は、「ふつう」ということになります。
ではまず、スマイルゼミの教材を見ていきます。
引用:スマイルゼミ公式HP
こちらは、7月の配信講座の「かず」の分野からの問題です。
1~10を順番にタッチするという内容ですね。
7月の段階で、この問題内容なら年中さんでも困らないでできそうですね。
次は、こどもちゃれんじ総合コースの「かず」の問題です。
こどもちゃれんじは、動画でもワークの解説をしています。
こどもちゃれんじのワークは、イラストも多くてカラフルですね!
シールを使ってのワークや解説動画もあり、簡単そうですね。
こどもちゃれんじでは、さらに難易度の高い「思考力特化コース」もあります。
こちらの記事でくわしく紹介していますので、参考にしてください。
こちらは、Z会の「かず」の問題です。
引用:Z会幼児コース公式HP
かずを数える以外にも、
・かずを数える
・かずを書く
とひとつの問題で何個も考えさせられるワークとなっていますね。
Z会は、やはりむずかしそうですよね。
ワーク慣れした子向けですね。
Z会幼児コース(年中向け)については、こちらの記事でくわしく紹介していますので、参考にしてください。
スマイルゼミ年中コースの特徴
スマイルゼミで届く教材は、タブレット1台のみです。
スマイルゼミの教材内容や特徴についてに説明していきます。
スマイルゼミで学べること
スマイルゼミ幼児コースでは、年中・年長コースどちらでも10の分野から学ぶことができます。
引用:スマイルゼミ公式HP
タブレット1台で、さまざまな分野を幅広く学べることは良いですよね。
一般的な紙ワークでやるとなると、量が莫大なので、ものが増えてしまいますよね。
スマイルゼミはタブレット一台で完結するので、部屋が散らからなくて良いですね!
もっとくわしく知りたい方は、公式HP[こちら]をご覧ください。
独自のカリキュラム
スマイルゼミを途中から受講する方ももちろんいると思います。
そんな方が不安に思っていることは、
「途中から受講したら、やっていない単元があって追いつけないかな?」
ということだと思います。
スマイルゼミは、そんな不安をもつ方でも安心して受けられる工夫がありますよ!
以下の画像のように、スマイルゼミは、独自のカリキュラムにより、いつから入会しても全講座の配信を受け取れるようになっています。
引用:スマイルゼミ公式HP
また、何度もくりかえしできる教材なので、勉強が遅れていても、努力次第でどんどん追いつくことができますよ。
スマイルゼミのタブレットについて
スマイルゼミのタブレットは学習専用タブレットなので、安心して子どもひとりで学ばせられる工夫がいっぱいあります。
タブレットの特徴は以下の5点です。
・自動読みあげ機能や自動丸つけ機能がある
・正しいペンの握り方をサポートしてくれる
・正しい姿勢で取りくめる大画面
・時間設定でやりすぎ防止ができる
ペンが正しく握れるようになったり、姿勢良く学習できるのは良いですね!
集中すると、自然と猫背になってしまう子にはありがたいですね。
さらに集中力を高めるためには、専用の机とイスを用意すると良いですよ。
こちらの記事では、おすすめな幼児専用机やその効果について書かれていますので、参考にしてください。
料金
スマイルゼミでかかるお金は、主に4つです。
・タブレット代(初回)
・タブレットサポート料金(毎月)
・退会料金
毎月支払う料金について以下の表にまとめました。
教材の月額料金 | |
毎月払い |
3,960円 |
6ヶ月一括払い |
3,520円 |
12ヶ月一括払い |
3,278円 |
※すべて税込料金です。
スマイルゼミは毎月の会費のほかに、初回にタブレット代10,978円(税込)がかかってきます。
タブレットはサポート料金として毎月3,960円かかります。
サポートに入るのは必須ではありませんが、壊れたときはタブレット交換代として43,780円かかるので、入っていた方が良いです!
子どもは意外なところでものを壊してしまうので…。
また、スマイルゼミでは、退会した際に退会料金がかかる場合があります。
退会料金 | |
6ヶ月以上12ヶ月未満の場合 | 7,678円 |
6ヶ月未満の場合 | 32,802円 |
12ヶ月以上継続の場合 | なし |
5ヶ月くらいまでで続けていると、途中退会すると逆に損してしまう恐れがあります!
早め早めの見極めが大事ですね。
オプション講座について
スマイルゼミでは、オプション講座として「英語プレミアム」があります。
標準配信の英語に加え、
毎月7〜8講座を追加で学べるオプション講座です。
もっと英語に触れたい方におススメです。引用:スマイルゼミ公式HP
英語プレミアムのコースは以下の3つあります。
・STEP
・英検対策(小学生~)
年中コースで受講できるのは、HOPとSTEPです。
HOPとSTEPは2年受講することができ、料金は幼児コースの場合、月額748円とお手軽価格です。
では、ひとつずつ説明していきます。
HOP
HOPは、小学校低学年(1・2年生)相当のレベルの学習になります。
英語を聞く耳を育てることに特化した教材となっています。
・英語のうたなど
をもちいることで、たのしく英語を身につけるようです。
HOPでは、おもにインプットをしていくんですね!
スマイルゼミ英語プレミアムHOPの様子🙋♀️❣️
毎日楽しく取り組めています☺️💓
うちは、HOPからで正解だったな❣️
次女も巻き込んで手遊び歌や絵本の読み聞かせも長女が見せてあげてるし😊💓 pic.twitter.com/cp5pyhoW20
— chena🌈知育のヒント💡6歳姉&3歳妹🥨 (@natanmamalady) May 16, 2020
長女が3月からスマイルゼミをやってるけど年中コースは講座も少なくて簡単な為か7月頃からあまりやらなくなってしまったのでプレミアム英語(hop)を9月から追加で受講してみたらハマったみたいで毎日やってる🤗 pic.twitter.com/s8eehNuHyx
— たじぽこ (@JirohanaGo) September 9, 2020
英語を習得するために必要な時間は、約2,000時間必要だと言われています。
スマイルゼミ単体では、到達するのはむずかしいかもしれませんが、他教材や英語絵本の読み聞かせなどを併用すると、さらに英語学習が深まります。
こちらの記事では、0歳からでもたのしめる英語絵本をたくさん紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
そのほか、インプットを強化するためにおすすめな英語教材については、以下の記事を参考にしてください。
STEP
STEPは、小学校中学年以上(3~6年生)相当のレベルの学習になります。
STEPでは、「聞く」「話す」「読む」「書く」といった力をつける教材となっています。
英語の発音を目で見ても感じとれるように、話しているときの口の動きの動画が収録されているなど、発音がよくなる工夫がたくさんあります。
引用:スマイルゼミ公式HP
また、フォニックス学習も対応していますので、今後わからない単語が出てきても読める力を養います。
フォニックスは今注目されている学習ですよね!
小学校の学習でも活躍しそうですね。
今月から #スマイルゼミ に追加で英語プレミアムが配信されるようになりました!
1、2年生対象のHOPは娘には簡単かなぁと思って3〜6年生対象のSTEPにしてみました🙌
フォニックスや単語を書く練習もできるみたいだからちょうどいいかも😁
HOPで1年学んで来年は英検コースに切り替える予定です。 pic.twitter.com/rXLPyRAWrF— ニャンチュウ😸 英語教室講師✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) May 1, 2020
ほかにもフォニックスに対応している教材としては以下の教材がありますので、参考にしてください。
英検対策
小学生コースになると、英語プレミアムは「HOP」「STEP」ともう1個レベルアップした「英検対策」というコースもあります。
料金は少しあがり、月額3,278円~となっています。
こちらは、英検2級までのレベルまで到達できる英語が身につきます。
英検2級ということは、ディズニー英語システムと同等ですね!
料金の面で行くと、断然スマイルゼミのほうがお得ですよね。
内容としては、以下のような教材イメージです。
引用:スマイルゼミ公式HP
英検対策ってだけあって、内容はやはりむずかしそうですね。
英語プレミアムについてもっとくわしく知りたい方や資料請求したい方は、公式HP[こちら]をご覧ください。
スマイルゼミの先取り学習について
「スマイルゼミって簡単ってうわさだから、一つ上の学年を先取り学習しようかな?」
「今月の教材はもう完璧!翌月の教材を先取りしたいな」
など、「先取りしたい」と思った方もいると思います。
スマイルゼミですが、月ごとの先取りは残念ながらできません。
毎月の配信数が決まっているので、「もう少しちがった学習をしたい」と言った場合は、ほかのワークなどを購入することをおすすめします。
タブレットでの配信教材なので、そこのところは、融通は利かないようですね。
しかし、学年の先取りは可能となっています!
申し込みをする前であれば、ひとつ上でもひとつ下でも、子どもの学習レベルによってコースを変更することは可能です。
なので、受講する際には、資料や体験会の参加などで、子どもが続けられるレベルであるのかをしっかりと確認する必要があります。
スマイルゼミの教材を実際に体験できる、体験会については公式HP[こちら]をご覧ください。
年中コースと年長コースの違い
幼児コース受講を検討されている方については、年中と年長の2つのコースがあります。
年中コースと年長コースの違いは以下の通りです。
年中コース | 年長コース | |
もじ | ・運筆 ・ひらがなの読み書き ・なぞり書き |
・ひらがな、カタカナの読み書き、なぞり書き、お手本を見て書く (カタカナは10月から配信) |
ことば | ・語彙力を増やす ・文字を読む ・おはなしを聞いて答える |
・読解力を身につける ・助詞、くっつきことばの理解 ・身近な動作、様子を表すことばの理解 ・自分の名前が書ける |
かず | ・数の概念 ・数の順番(1~12) ・多少比較(1~10) ・数の合成、分解(1~6) |
・数字の順番(1~15) ・多少比較、合成、分解(1~10) ・1~80までの数字を数える ・お金の数え方 ・たし算、ひき算 |
かたち | ・図形の特徴を知る (記憶、仲間分け、パズル) ・立体的な図形の理解 |
・立体的な図形の理解 ・空間認識 ・対称な図形 |
とけい | ・時計の動き、読み方 (数字、文字盤、正時) ・生活の中の時計 (11月から配信) |
・時計の動き、読み方 (正時、半の読み方も含む) ・生活の中の時計 ・カレンダーの見方 |
えいご | ・英語絵本の読み聞かせ ・英語を聞く、話す、語彙力を増やす ・リトミック |
・英語絵本の読み聞かせ ・英語を聞く、話す、語彙力を増やす ・リトミック、正しい発音 |
ちえ | ・まちがい探し ・めいろ、パズル、仲間分け ・推理、規則性 |
・まちがい探し ・めいろ、パズル、仲間分け ・推理、規則性、順列、重さ ・歯車を回す |
せいかつ | ・あいさつ、季節の行事 ・生活習慣、マナー ・年長への心構え |
・あいさつ、季節の行事 ・生活習慣、マナー ・交通ルール、運動、健康 ・小学校での生活について |
しぜん | ・身近な動植物 ・季節、気象、たべもの、恐竜 ・身の回りの科学現象 |
・身近な動植物 ・季節、気象、たべもの、恐竜 ・身体 |
学べる分野は同じく10種類で、内容もそこまで違いはありませんが、
・年中コースの応用部分が、年長コースに入る
・年長コースの方が、出題範囲が広い
小学校入学に向けて、年長コースでは以下の内容が盛り込まれています。
・「せいかつ」の分野で、登下校時の交通ルールや小学校に入った後の生活について学べる
・「とけい」の分野で、自分で時間を確認し、見通しを立てて行動できる力を身につける
登下校のことまで学習できるなんて、入学準備にぴったりな教材ですね!
年中さんが先取りする際は、小学校準備についてはまだ早いので、少しもったいないかもしれませんね。
先取りする目安
現在年中さんのお子さんが、年長コースを先取りする目安についてお伝えします。
以下の通りです。
・1~10までの数字は覚えている
・他社の学習教材をやっている
・机に向かう習慣ができている
※もちろん、個人差はあるので、まずはご自身でも資料を見たり、体験会へ行くことをおすすめします。
もちろん、上記がすべて当てはまらなくても大丈夫ですよ。
文字が読めない・書けない、数字がわからないといった場合は、最初は苦戦して親のサポートが必須となりますが、子どもはぐんぐん吸収していくので、だんだんとできるようになってきますよ!
スマイルゼミ、先取り学習をさせたかったので1つ学年上の年長コースにしてみたけど、今のところ問題なくできています👍
スマイルゼミを申し込む前はひらがなとかを手取り足取り教えてたけど、もはや親の出番はなさそう…😅
来月から始まる英語プレミアムも楽しみ🎵 pic.twitter.com/I6qEkZBBKy
— ニャンチュウ😸 英語教室講師✖️教室運営✖️おうち英語✖️知育 (@Nyanchu2gou) April 22, 2020
また、タブレットには読みあげ機能がついているので、ひらがな・カタカナが読めなくても子どもひとりで学習を進められます。
「はじめてワーク教材をします!」
「机に向かってお勉強するのははじめてです」
という子は、年齢通りのコースをおすすめします。
スマイルゼミがはじめの学習教材だという子は、勉強ができるできないよりも、まずは、毎日少しずつ机に向かう習慣をつけることが大事です。
苦戦すると、勉強が苦痛になってしまうので、たのしく続けられるコースを選びましょう。
全額返金保証
スマイルゼミでは、初回入会時のみ適応される、全額返金保証というお得な制度もあります。
キャンペーン期間内にちがう学年を試してみて、
「やっぱりむずかしいな」
などと感じた場合は、タブレット発送から2週間のうちにタブレットを返却すると全額返金されるます!
実際にタブレットにふれられるのはすごく参考になりますよね!
無料でお試しできるなら、ぜひ試してみたいですよね。
7/28までに入会すると、お得なプレゼントがもらえるキャンペーンも実施中ですよ!
引用:スマイルゼミ公式HP
キャンペーン詳細につきましては、公式HP[こちら]でご覧になってください。
おすすめな家庭
スマイルゼミ幼児コースをおすすめする子どもや家庭について紹介します。
・ゲーム感覚でやる方が机に向かえる子
・さまざまな分野をまんべんなく学習したい家庭
・共働きで忙しい家庭
・タブレットに慣れさせたい家庭
・英語にもふれさせたい家庭
パパママが忙しい中でも、子どもひとりで学習できる教材なので、親の強い味方ですよ!
ただ、やらせっぱなしにはせず、がんばりを認めてあげてくださいね。
まとめ
今回は、スマイルゼミ年中コースについて解説していきました。
スマイルゼミ年中コースが、簡単だといわれている理由は以下の通りでした。
・飽きてしまう
・ゲーム感覚でやってしまう
・理解せずに進んでいるときもある
タブレットの特徴は以下の5点です。
・自動読みあげ機能や自動丸つけ機能がある
・正しいペンの握り方をサポートしてくれる
・正しい姿勢で取りくめる大画面
・時間設定でやりすぎ防止ができる
教材費(毎月) |
毎月払い:3,960円 |
タブレット代(初回のみ) |
10,978円 |
タブレットサポート料金(毎月) |
3,960円 |
退会料金 |
6ヶ月以上12ヶ月未満:7,678円 |
オプション講座としては、英語プレミアムがあります。
HOP | STEP | 英検対策(小学生~) | |
レベル | 小学校低学年相当 | 小学校中学年以上相当 | 英検2級までまで到達できる |
料金(毎月) | 748円 | 748円 | 3,278円~ |
スマイルゼミは月ごとの先取りはできませんが、学年の先取りはできます。
先取りする際に注目して欲しい点は以下の通りです。
・申し込む前に申請する
・受講する際には、資料や体験会の参加などでレベルを確認する
・全額返金保証制度を有効活用する
・1~10までの数字は覚えている
・他社の学習教材をやっている
・机に向かう習慣ができている
・ゲーム感覚でやる方が机に向かえる子
・さまざまな分野をまんべんなく学習したい家庭
・共働きで忙しい家庭
・タブレットに慣れさせたい家庭
・英語にもふれさせたい家庭
高い買い物なので、長く使えるように、購入前にしっかりと子どもに合うかどうか確認することが大事ですね。
まずは資料請求、キャンペーンの有効活用をして、お得に入会しましょう!
[こちら]から公式HPに飛べます。
コメント