無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

こどもちゃれんじとZ会の比較 勉強の取りくみ方や難易度などを解説

通信教育
スポンサーリンク

この記事では、通信教育のこどもちゃれんじZ会を比較して、それぞれ勉強の取りくみ方や難易度、教材の特徴などについて解説しています。

「こどもちゃれんじとZ会ってどうちがうの?」

「うちの子には、どちらがいいのかな?」

2つの教材の大きなちがいは、勉強の取りくみ方にあります。

お子さまに合う教材を選んであげないと、思ったように取りくめなくて、困ってしまうかもしれません。

この記事では、以下のことについて解説します。

こどもちゃれんじとZ会の比較
・勉強の取りくみ方
・難易度
・デメリット
・メリット
それぞれにおすすめのタイプ
最後まで読んでいただくと、こどもちゃれんじとZ会の比較の結果、それぞれの特徴やちがいが分かります。
 
お子さまにふさわしいのがどちらの教材かが分かりますよ。
 
ぜひ参考にしてください。

こどもちゃれんじとZ会 比較一覧

まずはじめに、こどもちゃれんじとZ会の比較を一覧表にしました。

  こどもちゃれんじ[公式HP Z会[公式HP
対象年齢 0歳~6歳 年少~年長
料金
※12ヶ月一括払い
ベビー       2,011円/回
ぷち(1・2歳)  1,980円/月
ぽけっと(2・3歳)1,980円/月
ほっぷ(年少)  1,980円/月
すてっぷ(年中) 2,480円/月
じゃんぷ(年長) 2,480円/月
年少コース 1,870円/月
年中コース 2,244円/月
年長コース 2,431円/月
教材
(年少~年長)
ワーク
おもちゃ
DVD
付録
情報誌
絵本など
ワーク
付録
情報誌
年少のみ絵本
難易度 ふつう 年少 簡単
年中・年長 ふつう~やや難しい
添削課題 なし 年中・年長 あり
オプションコース あり なし
特徴 付録で遊びながら学べる 親子で取りくむ体験重視

※一覧表からも分かるように、Z会の対象年齢は年少~年長なので、就園前のお子さまは、こどもちゃれんじをおすすめします。

詳細は、それぞれの公式HPをご確認ください。

2つの教材を、以下の項目について比較していきたいと思います。

・勉強の取りくみ方
・難易度
・デメリット
・メリット

それでは、各項目についてひとつずつ見ていきましょう。

勉強の取りくみ方

こどもちゃれんじとZ会の大きなちがいとしてあげられるのは、勉強の取りくみ方です。

それぞれの取りくみ方は、以下のとおりです。

【こどもちゃれんじ】
・おもちゃやDVDを使って、遊びながら学べる
・自分からすすんで取りくめるワーク
【Z会】
・親子で取りくむ体験型教材
・考える過程を大切にした問題が多いワーク
教材やワークの内容といっしょに説明していきます。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは、上の比較一覧表からも分かるように、付録がとても充実しています。

子どものくいつきもよく、しまじろうの人気も絶大です。

おもちゃやDVDで、遊びながら学べる取りくみを説明します。

おもちゃやDVDを使って学ぶ

「かずのドーナツやさん」
ほっぷ(年少)コース

引用:[こどもちゃれんじ公式HP

たとえばこちらの付録は、ほっぷ(年少)コースで届く、「かずのドーナツやさん」という付録です。

ごっこ遊びの中で、「かず」っておもしろい!と感じ、

・かずの多い、少ない
・ものと数字の一致
・合わせていくつ
・全部でいくつ
など、全9種類の遊び方ができるんです!
 
詳細は、[こちら]をご覧ください。
 
友人
友人

ドーナツの見た目もかわいいいし、トングやぼうしまで付いてて、子どもはテンション上がるね!
これで、「かず」の勉強ができると、ほんとに楽しいね。

子どもの好奇心をくすぐるいろいろな付録で、子ども達は楽しんで学んでいるようです。
 

ワークの内容

つぎは、ワークの内容です。


引用:[こどもちゃれんじ公式HP]

こちらは、ワークの1例です。

このように、「クモッチをおいかけよう!」と子どもがやってみたくなるストーリー性のある課題となっています。

紙面もカラフルで、シールはりなどもあり、自分からすすんで取りくめる工夫がされています。

こどもちゃれんじのワークは、遊びながら学べて、自分でできた達成感も味わえるようになっています。

ちょこ
ちょこ

さすがベネッセ!
と納得のいく教材ばかりですね。

こどもちゃれんじ(ぽけっと・ほっぷ・じゃんぷ)に関する記事は、こちらになります。

ぜひ参考にしてください。

Z会

一方で、Z会には、DVDや知育玩具といった付録はついていません。

Z会は、ワーク学習と実体験の両方から「あと伸び力」をはぐくみます。

どのような教材やワークなのか、順番に見ていきましょう。

親子で取りくむ体験型教材

「ぺあぜっと」
年中コース

引用:[Z会公式HP]

こちらは、Z会幼児コース(年中)の「ぺあぜっと」という体験型教材の中身です。

身近なたんぽぽについて、観察し、新たな発見をする学習です。

親子で体験することが前提の教材なので、一緒に楽しみながら取りくめます。

ほかには、工作や料理コーナーなどもあります。

友人
友人

Z会の教材は、「親子で取りくむ」のが特徴的だね。
自然観察をしたり、工作をしたり、お料理をしたり、子どもと一緒に体験できるのは、親にとっても貴重な体験かも!

また、実際に体験したほうが、ものごとの吸収がはやく、理解が深まるといわれています。

ちょこ
ちょこ

この体験型教材「ぺあぜっと」を目的に、Z会を選んでいる親御さんも多くおられます。

それだけすぐれた教材なんですね。

ワークの内容

つぎは、ワークの内容です。

「かんがえるちからワーク」
年長コース「かず」

引用:[Z会公式HP

こちらは、Z会の「かんがえるちからワーク」(年長)の中身の1例です。

簡単な問題もありますが、答えがひとつだけではなかったり、考える過程が複数ある問題もふくまれています。

ワークの問題は、思考力をきたえる問題が特徴的です。

なので、こどもちゃれんじと比べて、難しいと感じる問題もあります

また、こどもちゃれんじよりシールは少なめで、ワークの紙面はシンプルです。

「なぜ?どうして?」の疑問をもち、自分なりに答えを見つけようとする姿勢、あと伸び力を意識した課題が多いワークとなっています。

Z会(年少・年中・年長)に関する記事は、こちらになります。

ぜひ参考にしてください。

難易度

つぎは、難易度について比較します。

それぞれの難易度は以下のとおりです。

【こどもちゃれんじ】
ふつう
【Z会】
年少…簡単
年中・年長…ふつう~やや難しい
年長コース終了時点での勉強の到達点は、こどもちゃれんじ、Z会ともにほぼ同じレベルです。
 
小学校入学後の授業に安心して取りくめるようになっています。
 
それでは、難易度について、順番に解説します。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじの難易度は、ふつうです。

お勉強がはじめてのお子さまや、考えて解く問題に取りくむのが苦手なお子さまには、こどもちゃれんじがおすすめです。

ひとりでも取りくめるように問題も工夫されていて、あまり難しくないようになっています。

遊びながら学べる内容なので、お勉強の習慣づけをするのにぴったりです。
 
すてっぷ(年中)、じゃんぷ(年長)からは、総合コースと難易度の高いワーク中心の思考力特化コースのどちらかの選択ができます。
 
思考力特化コースについての記事はこちらです。
 
ぜひ参考にしてください。
 

Z会

Z会の難易度は、年少コースでは簡単ですが、年中・年長コースになると、ひとひねりある問題や複合問題も含まれてくるので、ふつう~やや難しくなります。

地頭や思考力をきたえて、子どもの力をのばしたい方は、Z会がおすすめです。

論理的に考えて答えをだすのが好きなお子さまには、手ごたえ十分のワークです。

デメリット

つぎは、おさえておきたいデメリットの比較をします。

それぞれのデメリットは、以下のとおりです。

【こどもちゃれんじ】
おもちゃが増える
【Z会】
親の負担が大きい
それぞれ見ていきましょう。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじのデメリットは、付録が多い分、おもちゃ類が増えてしまうという点です。

ちょこ
ちょこ

おもちゃが増えてしまう点は、こどもちゃれんじではよく聞かれます。
片づけ方を工夫したり、使わないものは処分するなど対策が必要ですね。

Z会

Z会のデメリットは、親子で取りくむ課題が多いので、忙しいママ、パパには負担が大きいという点です。

ちょこ
ちょこ

Z会の教材は、親子で取りくむ体験重視です。

とてもいい教材ではありますが、時間の取れない親御さんには向いていないと思います。

メリット

つぎは、メリットの比較です。

それぞれのメリットは以下のとおりです。

【こどもちゃれんじ】
・コスパがいい
・オプションコースがある
【Z会】
・添削課題がある
(年中・年長)

・おもちゃが増えない
それぞれメリットを見ていきましょう。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじのメリットについて、ひとつずつ解説します。

コスパがいい

こどもちゃれんじの料金は、以下のとおりです。

コース 料金
(12ヶ月一括払い)
ベビー(0~1歳) 2,011円/回 
月齢により変わる)
ぷち(1~2歳) 1,980円/月
ぽけっと(2~3歳) 1,980円/月
ほっぷ(年少) 1,980円/月
すてっぷ(年中) 2,480円/月
じゃんぷ(年長) 2,480円/月

こどもちゃれんじでは、以下のような豊富なテーマが、この金額で学ぶことができます。

・ことば
・かず
・かんがえる力
・社会性
・音/リズム
・ひらがな
・図形
・生活習慣
・自然科学
・表現
・英語
子どもの興味を引きだす知育玩具やワークがセットで月額2,500円以下の料金は、コスパがいいと評判です。

こどもちゃれんじベビーと、ぷちに関する記事はこちらです。

ぜひ参考にしてください。

オプションコースがある

こどもちゃれんじには、いろいろなオプションコースがあります。

英語教材は、こどもちゃれんじEnglishがあります。

また、こどもちゃれんじ受講中であれば、+500円~受講できるこどもちゃれんじプラスがあります。

知育プラス、読み聞かせプラス、リズムダンスプラス、表現プラス、サイエンスプラス、プログラミングプラスがあります。

友人
友人

子どもの興味のあることが、ワンコインから追加できるのはお得だね!

こどもちゃれんじEnglishについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

こどもちゃれんじプラスについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてください。

Z会

Z会のメリットについて、ひとつずつ解説します。

添削課題がある

Z会の年中・年長コースには、添削提出課題があります。

「ぺあぜっとシート」
(年中)

引用:[Z会公式HP]

こちらは、「ぺあぜっとシート」という教材で、月ごとのテーマにそって、親子で会話しながら、体験を絵やことばに置きかえる力を養います。

課題を提出すると、担当指導者から手書きの「おへんじシート」が届きます。

ちょこ
ちょこ

先生からの手書きのおへんじは、うれしいですね!

おもちゃが増えない

Z会の教材は、ワーク類と年に数回届く付録で、DVDやおもちゃはありません。

付録がいらないというお子さまや親御さんにおすすめです。

それぞれにおすすめのタイプ

ここまで、以下の項目でこどもちゃれんじとZ会について比較をしてきました。

・勉強の取りくみ方
・難易度
・デメリット
・メリット
これらの比較をふまえて、それぞれにおすすめのタイプは、以下のとおりです。

【こどもちゃれんじ】
・勉強がはじめてのお子さま
・遊びながら楽しく学びたい
・バランスよく学びたい
・就園前のお子さま
【Z会】
・親子で体験に取りくめる
・論理的に考えるのが好きなお子さま
・付録がいらない
2つの教材は、それぞれ特徴を持ったまったくちがう教材でした。
 
失敗しないためにも、お試し教材からはじめるのをおすすめします。
 
こどもちゃれんじのお試しは、[こちら]からどうぞ。
 
Z会のお試しは、[こちら]からどうぞ。
 
こちらの記事では、こどもちゃれんじにお得に入会する方法が書かれています。
 
ぜひご覧ください。
 
 
ポピーとこどもちゃれんじの比較と、ポピーとがんばる舎の比較についての記事は、こちらです。
 
こちらもぜひ参考になさってください。
 
 

まとめ

この記事では、こどもちゃれんじとZ会の比較をしました。

比較の一覧表です。

  こどもちゃれんじ[公式HP Z会[公式HP
対象年齢 0歳~6歳 年少~年長
料金
※12ヶ月一括払い
ベビー       2,011円/回
ぷち(1・2歳)  1,980円/月
ぽけっと(2・3歳)1,980円/月
ほっぷ(年少)  1,980円/月
すてっぷ(年中) 2,480円/月
じゃんぷ(年長) 2,480円/月
年少コース 1,870円/月
年中コース 2,244円/月
年長コース 2,431円/月
教材
(年少~年長)
ワーク
おもちゃ
DVD
付録
情報誌
絵本など
ワーク
付録
情報誌
年少のみ絵本
難易度 ふつう 年少 簡単
年中・年長 ふつう~やや難しい
添削課題 なし 年中・年長 あり
オプションコース あり なし
特徴 付録で遊びながら学べる 親子で取りくむ体験重視
それぞれを以下の項目で比較した結果を表にまとめました。
 
・勉強の取りくみ方
・難易度
・デメリット
・メリット
 
比較項目 こどもちゃれんじ[公式HP Z会[公式HP
勉強の取りくみ方 ・付録で遊びながら学べる
・ひとりで取りくめるワーク
・親子で取りくむ体験型
・思考力を鍛える問題が多い
難易度 ふつう 年少 簡単
年中・年長 ふつう~やや難しい
デメリット おもちゃが増える 親の負担が大きい
メリット ・コスパがいい
・オプションコースがある
・添削課題がある
(年中・年長)
・おもちゃが増えない

それぞれにおすすめのタイプはこちらでした。

【こどもちゃれんじ】
・勉強がはじめてのお子さま
・遊びながら楽しく学びたい
・バランスよく学びたい
・就園前のお子さま
【Z会】
・親子で体験に取りくめる
・論理的に考えるのが好きなお子さま
・付録がいらない
いかがでしたか。
 
どちらの教材が合うのか、判断できましたでしょうか?
 
まずは、両方の教材をお試しで取りくむことをおすすめします。
 
こどもちゃれんじのお試しは、[こちら]からどうぞ。
 
Z会のお試しは、[こちら]からどうぞ。
 
入会してから、もし合わなかったとしても、大丈夫です。
 
こどもちゃれんじは入会後2ヶ月、Z会は1ヶ月で退会できますので、お子さま、親御さんに合った教材を選んでください。
 
こちらの記事では、こどもちゃれんじ、Z会以外の無料お試し教材の情報も紹介されています。
 
ぜひ参考にしてください。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました