無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷

【チャイルド・アイズ】口コミや評判は?内容・料金・時間割も紹介

習い事・幼児教室
スポンサーリンク

この記事では、幼児教室【チャイルド・アイズ】について、口コミや評判をもとに解説していきます。

「チャイルド・アイズってどんな教室なの?」

「料金やコースは?」

「実際に通わせている人の声が聞きたい!(口コミ)」

気になっているけど、どんな幼児教室なのかもっと知りたい! と思っている方や入会するか迷っている方いませんか?

ちょこ
ちょこ

そんな方はこの記事を読めば、きっとチャイルド・アイズのことが分かります。

チャイルド・アイズの口コミや評判、料金や時間割など知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

チャイルド・アイズってどんな教室?

まず最初に【チャイルド・アイズ】についてい簡単にご説明します。

チャイルド・アイズは「株式会社 やる気スイッチ」が運営する、1.5歳から始められる学習教室です。

幼児期に大切な「どうして?」「もっと知りたい!」という興味や好奇心を引き出し、思考力・表現力・分析力をレッスンや体験を通じて育てていきます。

引用:チャイルド・アイズ公式HP

幼児教育についての記事はぜひこちらをご覧ください。

良い口コミ

チャイルド・アイズに今通わせている、過去に通わせていたり検討していた事があるそんなママの口コミをまとめてみました。

ちょこ
ちょこ
 

良い口コミもイマイチな口コミも紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。

まずは良い口コミから紹介していきます。

・学ぶことの楽しさを教えてもらった。
・先生がとても親身になってくれる。
・じっくり考えたり集中力がついた。
良い口コミを詳しくお教えします。

学ぶことの楽しさを教えてもらった

体験者のママさん
体験者のママさん
 

プリントだけではなく、知育教材を使っているから楽しい!と言っていました。

チャイルド・アイズのオリジナル教材は100種類以上あります。

教材という名の『頭を使うおもちゃ』です。

先生と遊んでいるうちに知能や感性が驚くほど伸びていきます。

体験者のママさん
体験者のママさん

子供が自発的に学び、好奇心を持つことができる教材でした。

チャイルド・アイズのオリジナル教材

引用:チャイルド・アイズ公式HP

体験者のママさん
体験者のママさん

顔の絵を描くことが苦手だった息子が教室でママの似顔絵を描いてプレゼントしてくれました。チャイルド・アイズのおかげで最高の母の日になりました。

友人
友人

こんな素敵なプレゼントを用意してくれるなんて嬉しいですね。

先生がとても親身になってくれる

先生の口コミは良い口コミが多いです。

・子供にも保護者にも親身に寄り添ってくれる。
・とても優しくてたくさん褒めてくれるので、自己肯定感が高くなった。
・子供の理解度を把握してレッスンを進めてくれる。
・子供を信じ、厳しさの中にも愛情がある方が多かった。
・子供の教育について悩んでることなどの相談にのってくれた。
体験者のママさん
体験者のママさん

イヤイヤ期のわが子にも諦めず対応してくれました。

ちょこ
ちょこ

先生の評価が高い理由がチャイルド・アイズの4つの特徴からわかります。

チャイルド・アイズの4つの特徴
・先生は完全担任制

・母子分離レッスン
・集団レッスンと個別レッスン
・レッスン後のフィードバック

4つの特徴について詳しくお教えします。

先生は完全担任制

先生は全員が教員免許があるなし関係なく、チャイルド・アイズ独自の研修・試験を受け「適性」を重視し採用されています。
 
研修は定期的に行い、指導力を高めているそうです。
 
体験者のママさん
体験者のママさん

幼稚園や学校のように1年間担任の先生がつくので安心しました。

母子分離レッスン

チャイルド・アイズでは自立心を養うために母子分離レッスンを採用しています。

ちょこ
ちょこ

うちの子、ママがいないとレッスン受けれないかも……

大丈夫です!

1歳半~3歳までのお子さんで母子分離が難しい場合は保護者が同席できます。

ちょこ
ちょこ

よかった~。

そして、通っていくうちにお子さんだけで受けれるようになるのでご安心ください。

集団レッスンと個人レッスン

集団か個人かはそれぞれのお子さんの成長過程によって異なります。

お子さんのことをよく理解し、お子さんに合った最適なレッスン形式を選んでいただけます。

体験者のママさん
体験者のママさん

個人レッスンは少し料金が高めだけど、うちの子だけを見てくれるから見落としや見逃しもなく、個人レッスンがオススメです。

レッスン後のフィードバック

レッスン終了後に担任の先生からレッスン中のお子さんの様子、成長した姿や今後の課題、ご家庭でできる復習などのアドバイスもしていただけます。

ちょこ
ちょこ

母子分離だとレッスンの姿が見れないから、わが子の様子を教えていただけるのは嬉しいですね。

じっくり考える力・やる気・集中力がついた

体験者のママさん
体験者のママさん

わが子に合ったカリキュラムで進めているので、簡単すぎず難しすぎず勉強できることもあり、集中力がつきました。

友人
友人

賞状もらえるとやる気でますよね!

イマイチな口コミ

続いて、イマイチな口コミを紹介します。

結構辛口な口コミもあります。

・月謝が高い。
・受験対策コースは物足りない。
・先生の質がよくない。

月謝が高い

週1回のレッスンにしては月謝が高いという口コミが多々ありました。

体験者のママさん
体験者のママさん

レッスン料も高いし、毎回教材費がかかりました。

体験者のパパさん
体験者のパパさん

夏期講習・模擬試験等で追加料金は結構かかり大変でした。

・受験塾はどこも高いから仕方がない。
・一般的な料金だと思う。
・大手の教室よりは安い。

こんな声もありました。

受験対策コースは物足りない

受験対策コースに通わせていた方からは受験対策コースはあまりオススメしないという声も多々ありました。

体験者のママさん
体験者のママさん
 

大手の受験塾に比べると受験の情報量や分析力は物足りなさを感じました。

体験者のママさん
体験者のママさん

チャイルドアイズでは成績1番で「すごい!」と褒めていただいていましたが、大手塾の子とは格段のさがあり、落ち込んでいました。

本気で小学校受験・中学校受験を考えている方は退会して他の塾に行かれる方もいるそうです。

先生の質がよくない

ちょこ
ちょこ

先生の評価の口コミは良い口コミも多いですが、イマイチな口コミもあります。

チャイルドアイズの研修・試験を受けられた先生方ですが、一部の保護者からの評価はかなり低いです。

・保護者が見ている時と見ていない時の子供への対応が違いすぎる。
・受験を理解していない。
・生徒ひいきをする。
・指導のレベルが低い。
体験者のママさん
体験者のママさん

やっと担任の先生に慣れてきたと思ったら、先生が辞めてしまい担任が交代することが一年間に何回かあり、子供のやる気もなくなりました。

すべての教室のすべての先生の評価が低いわけではありません!

コース・レッスン料・時間割について

チャイルド・アイズには2つのコースがあります。

1.5歳~6歳までの【知能育成コース】

幼稚園受験・小学校受験・中学校受験準備の【受験対策コース】

それぞれのコースの内容・レッスン料・時間割を紹介します。

知能育成コース

知能育成コースは、五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)教育を通じてさまざまな刺激を与え、脳全体が正しく発達することを目指すコースです。

引用:チャイルド・アイズ公式HP

ちょこ
ちょこ

知能育成コースは成長に合わせた年齢別コース設定があり、どのコースも「考える力」をのばすプログラムが用意されています。

レッスン料と時間割

知能育成コースのレッスン料と時間割は以下の通りです。

知能育成コース レッスン料(税込)

年齢回数レッスン料月額(少人数クラス制)教材費
AエリアBエリア
1.5歳~

週1回(50分)

13,200円11,000円13,200円/半年
2歳~19,800円/半年
3歳~
4歳~16,500円14,300円
5歳~
6歳~
・入会時に入会金22,000円、維持管理費1,100円(月)が別途必要になります。
・教室の所在地によりレッスン料が異なります。詳しくは最寄りの教室までお問い合わせください。
・少人数クラス制のほかに、1対1のプライベートレッスンも用意しています。

 

知能育成コース 時間割

時間割
10:00~10:50
11:00~11:50
12:00~12:50
13:00~13:50
14:00~14:50
15:00~15:50
16:00~16:50
17:00~17:50
・教室によりレッスン時間が異なる場合があります。詳しくは最寄りの教室までお問合せください。
・定員に限りがあり、ご希望の時間帯に添えない場合があります。予めご了承下さい。
ちょこ
ちょこ

時間帯がたくさんあるので助かりますね。

体験者のママさん
体験者のママさん

しかし、急なお休みをした時に振替が取りづらかったことがありました。

受験対策コース

受験対策コースは、小学校受験・中学校受験にむけて個々の実績にもとづいて徹底分析した志望校別のカリキュラムを用意していただけます。

ちょこ
ちょこ

一人ひとりの個性や能力を大切に考えてくるので、大手の教室と比べるときめ細やかな指導が行われているよ。

レッスン料・時間割

受験対策コースのレッスン料と時間割は以下の通りです。

受験対策コース レッスン料(税込)

年齢回数レッスン料月額(少人数クラス制)教材費
レッスン区分AエリアBエリア

小学校受験 年長コース

週1回(110分)知育参加26,400円19,800円4,620円
知育不参加33,000円24,200円
小学校受験 年中コース

週1回(80分)

知育参加19,800円16,500円4,180円
知育不参加26,400円20,900円
小学校受験 学校別コース週1回(80分)知育参加22,000円22,000円4,400円
知育不参加
中学校受験 準備週1回(50分)13,200円13,200円  770円/  月+他教材費
・入会時に入会金22,000円、維持管理費1,100円(月)が別途必要になります。
・教室の所在地によりレッスン料が異なります。詳しくは最寄りの教室までお問い合せください。
・知育参加(知育コースと受験コースを受講)知育不参加(受験コースの受講のみ)によりレッスン料が変わります。
・その他の幼稚園受験コースもご用意しています。教室までお問い合わせください。
 

小学校受験コース 時間割

時間帯
午前
午後

 

中学校受験準備コース 時間割

時間帯
10:00~10:50
11:00~11:50
12:00~12:50
13:00~13:50
14:00~14:50
15:00~15:50
16:00~16:50
17:00~17:50
・教室によりレッスン時間が異なる場合があります。詳しくは最寄りの教室までお問い合わせください。
・定員に限りがあり、ご希望の時間帯に添えない場合があります。予めご了承ください。
友人
友人

他の小学校受験教室に比べてレッスン料はどうなんですか?

ちょこ
ちょこ

こぐま会や伸芽会などに比べるとチャイルド・アイズは安い方です。

こんな人にオススメ!

チャイルド・アイズはこんな方にオススメです。

・自立心を身につけたい。

・学ぶことの楽しさを知ってほしい。

・子供の個性や成長に合った指導をしてほしい。

・自信ややる気をつけたい。

・希望の受験校に合ったレッスンをしてほしい。

無料体験レッスン・教室見学・無料相談について

チャイルド・アイズでは無料体験・教室見学・無料相談を行っています。

全国に100教室ほど開校していますので、是非お近くの教室に体験や見学に行ってみてはいかがでしょうか。

もう入会決めている方も迷っている方も、お子さんが楽しめる教室なのか体験したり、安心して通わせることができる教室なのか見学をしたり、気になることを相談したりしたうえで決めるのもありかと思います。

ちょこ
ちょこ

教室の雰囲気先生立地も各教室で全然違うのでチェックしてみてね。

実際に無料体験に行ってきた方の感想がこちらです。

ちびちょこ
ちびちょこ

楽しそうだから無料体験いってみたいなぁ。

無料体験・教室見学・無料相談のお申し込みは→ チャイルド・アイズ無料体験

まとめ

今回はやる気スイッチグループの幼児教室【チャイルド・アイズ】の口コミから内容まで説明していきました。

チャイルド・アイズについて知ることはできましたでしょうか?

知能育成コースも受験対策コースもお子さん一人ひとりの個性や能力を大切にしながら、心・脳・体を育て、楽しみながら学んでいける幼児教室です。

・才能を見つけてのばす
・成功体験を積ませる
・自分力を育む
引用:やる気スイッチグループ公式HP

 

・楽しく学ぶこともでき、集中力もついた。
・先生は子供にも親にも寄り添い、とても親身になってくれる。
・子供にやる気が出るようになったり、苦手なことができるようになったり、成長が感じられる。
良い口コミもある一方、
・レッスン料は高めで、追加料金も多々ある。
・受験対策コースは物足りない。
・先生が変わることもあるし、先生によってレベルが違う。
このようなイマイチな口コミもありました。
 
入会の決め手としては、この記事を参考にしていただくのと同時に一番大切に考えていただきたいのはお子さんが楽しく学んで通ってくれることだと思います。
 
親が「どうしても○○小学校に入学させたいから通わせたい!」と思っても、お子さんが楽しんでないと伸びるものも伸びていきません。
 
ちょこ
ちょこ

そうだよね!子供の気持ちが第一!

入会を検討されている方は、ぜひ無料体験に行ってお子さんと決めるのをオススメします。

 
また、チャイルド・アイズ以外の幼児教室については、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました