この記事では、こどもちゃれんじすてっぷを受講した方たちの口コミを紹介しています。
「子どもが年中になり通信教育を始めたいので、こどもちゃれんじを受講した方たちの口コミが知りたい。」
「こどもちゃれんじを受講しているけど、年中でも継続するかを実際の効果や内容を知ったうえで判断したい。」
と思ったことありませんか?
実際の口コミを知らないままでいると、このコースの実際の魅力や注意点を知らずに受講するかどうかを決めることになってしまいますよ。
この記事を読めば、こどもちゃれんじすてっぷを受講することでお子さんが実際にどう学び、どんな効果があるのかわかります。
この記事では、次の内容を紹介します。
・料金・教材の内容
・良い口コミ
・受講してできるようになったこと
・イマイチな口コミ
この記事を読むことで、こどもちゃれんじすてっぷを受講するか、他の教材にしたほうがいいのかをきちんと判断することができますよ。
ぜひ、最後まで読んでくださいね。
【こどもちゃれんじすてっぷ】料金・教材の内容について
こどもちゃれんじすてっぷでは、
・思考力特化コース
の2つのコースを選択することができます。
この記事ではおもに総合コースについて紹介していきます。
思考力特化コースについてはこちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
それでは、こともちゃれんじすてっぷの総合コースについて、かんたんに紹介します。
【年齢】
4~5歳(年中)
【料金】
2,480円/月
(12か月一括払いの場合)
【教材】
・絵本
・キッズワーク
・DVD
・付録やおもちゃ
・デジタルワーク
参考として、いま入会することで2021年8月に届く教材はこちらです。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
【年間ラインナップ】
こちらをご覧ください。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
こどもちゃれんじといえば、ワークや絵本のほかに、おもちゃやDVDも届く豪華な教材が魅力です。
豪華な内容にもかかわらず、月に2000円台で受講できる価格も魅力です。
こどもちゃれんじ(すてっぷ)の年間払いの通知が来ました、29,760円。大満足の価格です😊
動画チャンネルも増えるみたいなので、活用させていただきます👍 pic.twitter.com/ppt1MPBHr4
— 守銭道 (@shusendo_info) February 13, 2021
こどもちゃんれんじの1~2歳頃の届く教材と比べると、少しおもちゃの数も少なめでシンプルなものになってきている印象をうけます。
良い口コミ
子どもたちに人気の高い通信教育といえば、やはりこどもちゃれんじですよね。
年中の4~5歳は、小学校に入る年齢も少しずつ近づいてくる時期です。
「お勉強を少しずつ進めていきたいけど、こどもちゃれんじの年中コースって実際どうなの?」
と思うママたちも多いはずです。
年中にもなると、こどもちゃれんじ以外の通信教育や市販のワークなど、0・1歳の頃とくらべると教材の選択肢が増えてくるよね。
選択肢が増えてくる時期だから、きちんと教材のこと、そして実際の口コミを知って選ぶことが大切なんです。
こどもちゃれんじすてっぷの口コミをひとことでまとめると、
小学校の勉強につながる学びを、楽しみながら学習できる教材
です。
こどもちゃれんじだから、やはり“楽しみながら”という部分がキーワードになってくるよね。
口コミを調べた結果、主な良い口コミはこちらでした。
・おもちゃで興味や好奇心がひろがる
・社会性や思いやりの心が身につく
・年齢や成長に合ったものが届くのが良い
・一人で遊べる
楽しみながら学習できる
子どもが楽しく勉強をしてくれるといいなあ…と思うママも多いはずです。
こどもちゃれんじを受講するうえでの最大の魅力は、“楽しみながら学習できる”点です。
子どもが楽しみながら学習できるという口コミは多くみられました。
たとえば、年中むけのすてっぷでは、ひらがなの書きがメインの学習のひとつになります。
ひらがなを書く練習についても、ひらがななぞりんパッドというおもちゃを使って学んでいきます。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
このひらがななぞりんパッドは、文字を書く練習はもちろん、音声やかんたんなゲーム機能などもついています。
このおもちゃにはまれば、ゲーム感覚でひらがなをなぞる練習が何度もできます。
そのうちにひらがなを書くことができるようになっていきますよ。
このひらがななぞりんパッドの機能として、キャラクターのお世話をする機能があり、世話好きの娘はかなり楽しんでいます。
我が家では『こどもちゃれんじすてっぷ』を使ってます✍
「ひらがな」「数・図形」「時計」「考える力」「英語」って教材が幅広く届くからかなりおススメ!
ひらがなは「ひらがななぞりんパッド」で音声ナビで娘も楽しく練習ができてるみたい。
数もすごろく遊びしながら覚えてくから楽しそう😊— Yuri@営業フルタイムワーママ (@yuri_work_ma) June 6, 2021
このひらがななぞりんパッドについて、画面の暗さや、ひらがなをなぞる判定についての厳しめの口コミもみられました。
すてっぷのメインのおもちゃなので、今後の改良に期待しましょう。
おもちゃはほかにも
・すごろく
・ポスター
など楽しく遊びながら学べる教材がたくさん届きます。
楽しみながら学習をできるなんて、子どももママもうれしいですね。
すごろくはボロボロになってしまうまで何度も遊びましたよ。
机で勉強させるのが大変なママは、遊び感覚で学習できるこどもちゃれんじの学習スタイルを試してみるのもいいですね。
おもちゃで興味や好奇心がひろがる
子どもにはいろんなことに興味をもってほしいですよね。
でも、なかなかきっかけをつくるのが難しいことってありませんか?
毎月届くおもちゃをきっかけに、いろんなことに興味をもったり好奇心がひろがったという口コミがみられました。
たとえば、自然に興味をもつきっかけになる、生き物観察ゴーというおもちゃがあります。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
これはいろいろな生き物の鳴き声を聞くことができたり、調べることができるおもちゃです。
こどもちゃれんじすてっぷの生き物観察ゴー、4月はダンゴムシ、5月はツバメだったのだけど、幸いなことに先日近所でツバメの巣を発見できた❗最近は幼稚園でダンゴムシ探しがブームとか。(ちゃれんじやってる子他にもいるんだろうな)
これは6月はオタマジャクシ探しに行かねばならんかの。
— 黒猫@小学校受験働くアラフォー母 (@cororon777) June 3, 2020
虫の声がきけるおもちゃは持ち運べるので、外で遊ぶときに持っていって活用しましたよ。
生き物のほかにも人体や恐竜など、年間をとおして幅広い興味をもつきっかけをあたえることができます。
小学校の理科につながる内容ですね。
ひらがなや算数だけでなく、小学校の理科につながる内容も学んでいけるのは心強いですね。
社会性や思いやりの心が身につく
勉強だけでなく、お友達とのやりとりやマナーなども、教えてあげたいですよね。
お友達とのやりとりやマナーも教えてあげたいけど、きっかけが難しかったり、年中だとどの程度のマナーを教えてあげたらいいのか迷っちゃうな。
こどもちゃれんじすてっぷでは、毎月DVDや絵本が届きます。
そのなかで、しまじろうたちのお話をとおして、相手の気持ちを考えたり、どのような声をかけたらいいのかなどを学んでいきます。
たとえば、2021年4月号のお話では、園生活をおくるしまじろうが、“ありがとう”を言ったり、言われたりして気づけばみんながうれしい気持ちになる、というお話があります。
絵本では園生活を題材にした話もあり、興味深く聞いてくれますよ。
マナーについても
・電車にのるとき
・食事中のマナー
など、これから生活していくうえで必要となるマナーを学ぶことができます。
絵本ではクイズ形式になっていたり、楽しみながらマナーについても身につけていくことができますよ。
こどもちゃれんじ継続手続完了!
来年度もお世話になります🙏本当にね、ベネッセの教育プログラムって良く出来てて、知育だけじゃなくて思いやりとかマナーとかもまだ始めて半年ちょっとなのにかなり身についてると思うんだよね〜🥺
これからもしまじろう全力で推していく!!🐯💕
— ayako👩🏻🔌❤🌈むすめさん3y7m👧🏻 (@ayako_ichi) November 25, 2019
いまの時期に、ママがどのようなマナーを教えてあげたらいいのか、という目安にもなりますね。
年齢や成長に合ったものが届くのが良い
ワークや絵本などは、子どもの成長に合ったものを選んであげたいですよね。
でも、市販のワークを探すと、“対象年齢3・4・5歳”のように幅広い年齢が対象になっていて、選ぶのが難しいときってありませんか?
ちょうど自分の子どもの年齢むけのワークが欲しいのになあ、というときがあるよね。
子どもと同じくらいの子がいま何を勉強しているのか、目安も知りたいし。
そんなときに、“年中むけ”の教材が間違いなく届くシステムがいいという口コミがみられました。
たとえば、ひらがなの学習にしても、必ずしも早いほうがいいとはいえませんが、
「いまほかの年中の子たちも、ひらがなを勉強しているんだな。」
ということをこどもちゃれんじを受講することでママも知ることができます。
そして、ワークに沿って学習をしていくことで、小学校までの準備を少しずつ進めることができます。
絵本の内容やワークも年中むけに作られているので、その年齢の子たちが楽しみながら学べる工夫がされていますよ。
小学校の入学までに、いま少しずつ教えていくべきことや年中のレベルがわかって、わたしも安心します。
一人で遊べる
ママは家事に育児に忙しいですよね。
年中になっても、ずっとママと遊びたがるのよね。
こどもちゃれんじのおもちゃは、子どもがひとりで遊んでくれるので助かるという口コミが多くみられます。
たとえば、ひらがなを書く練習ができるおもちゃ(ひらがななぞりんパッド)は、字を書き始める部分が光ります。
そのためママが描き順を教えなくても、ひとりでひらがなを書く練習ができます。
ふだんママと一緒に遊ぶのが大好きな娘ですが、ひらがななぞりんパッドは、ひとりで遊んでいますよ。
このようにこどもちゃれんじのおもちゃは、子どもがひとりで遊ぶことができるよう工夫されています。
ひとりで遊べて、なおかつ知育もできるなんて、忙しいママにはとってもうれしいですよね。
こどもちゃれんじすてっぷを受講してできるようになったこと
こどもちゃれんじすてっぷを受講することで、子どもがどう成長するのかを知りたいですよね。
すてっぷを受講することで、
・ワークで運筆などの練習ができた
・かんたんなたし算・ひき算ができるようになった
・時計がよめるようになった
ひらがながかけるようになった
年中くらいになると、まわりの子がひらがなを書き始めるようになってきます。
そろそろ練習したほうがいいかなあ?と悩むママもいるかもしれませんね。
こどもちゃれんじすてっぷでは、おもちゃやワークをとおして、ひらがなの“書き”にかなりの重点がおかれています。
おもちゃでは、ひらがななぞりんパッドが届くので、楽しみながら何度もひらがなを書く練習ができます。
2021年4月号の実際のワークをみてみましょう。
ワークはカラーでイラストもかわいいので、子どもも取り組みやすいようです。
このように充分にひらがなを書く練習ができるので、実際にひらがなが書けるようになったという口コミがみられました。
息子、初めて一人でひらがなを書いた!
少し前まで見本見ながら書こうとしても全然違う形になっていたのに…
これはきっと4月号のこどもチャレンジで届いたなぞりんパッドのお陰な気がする。こどもパソコンも大好きで、なぞりんパッドも夢中になってやってる!方法がはまると上手くいくんだなぁ〜 pic.twitter.com/8OShTg4qpX
— ひよこ (@qSezH2AKmupXq0Q) April 13, 2021
家庭学習は息子が年中4月頃からはじめました。色々やってきたけど、効果はイマイチ。でも、年中10月からちゃれんじはじめて、ひらがなカタカナ読み書き、音読、足し算引き算、時計の読みなど、成長が目まぐるしく。
長男はこどもちゃれんじのモデルケースになってもいいくらいの成長っぷりです。
— いちか豪州国立大卒ママ@幼児2人塾なしゆる家庭学習中 (@chiikubu) July 8, 2021
ワークで運筆などの練習ができた
すてっぷのワークでは、迷路などの遊びを通し、鉛筆で線を引く練習をすることができます。
2021年4月号のワークをみてみましょう。
子どもは迷路が好きなので、毎回楽しんで取り組んでいます。
イラストも大きく道幅も広いので、書くのが苦手でも取り組みやすいと思います。
運筆の練習をすることは、ひらがなを書くことにつながっていきます。
ただの迷路だけでなく、数字やひらがなも一緒に勉強できたり、いろんな工夫がされていますね。
かんたんなたし算・ひき算ができるようになった
こどもちゃれんじすてっぷのワークでは、年間をとおして“言語”のほかにも“数量”のテーマを取り扱います。
そのなかで、小学校の算数につながる“数”についての考え方の基礎をかためていきます。
2021年4月号のワークをみてみましょう。
そのほかにも、2021年度では
・9月 ふたつの数の合成
・10月 ふたつの数の分解
などのテーマを学べるため、かんたんなたし算・ひき算ができるようになるという口コミがみられるのです。
いろんなページに〇〇のかずはいくつかな?というような数を数える問題があります。
数をかぞえる練習もかなりできると思いますよ。
時計がよめるようになった
どのように子どもに時計の読み方を教えたらいいのかなあ、と思うことってありませんか?
こどもちゃれんじすてっぷの2021年度では、10月から時計プログラムがはじまります。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
時計のおもちゃや絵本、ワークをとおして、時計に興味をもち、時間を意識することから学んでいきます。
年中では正時(ちょうど〇時)のよみかたを学ぶため、時計がよめるようになったという口コミがみられました。
楽しく時計のお勉強ができるのは、うれしいですね。
時計のよみかたを、遊びや日常のなかで学べたことがよかったですよ。
娘は勉強を始めた途端、覚醒レベルが下がって欠伸される…
教科書読み上げても、下敷きやノートをいじくって全然教科書みてない。
今日は時計の勉強だったので、弟のこどもちゃれんじの教材があって助かった。普通の時計と違って、しまじろうの行動が窓に映るから、興味を持って見てくれた。 pic.twitter.com/Ymsng20SK9— …σ (@sigma321456987) April 30, 2020
イマイチな口コミ
これまではこどもちゃれんじすてっぷの良い口コミを紹介してきました。
ここでは反対に、イマイチな口コミを紹介します。
イマイチな口コミとして紹介するのは次の4つです。
・ワークが少ない
・おもちゃが重複する
・DVDをあまり見なくなる
それではひとつずつ紹介していきます。
おもちゃが増える
こどもちゃれんじを受講して必ずというほど目にするのが、おもちゃが増えて困るという口コミです。
おもちゃが届くのは嬉しいですが、かなり細かいパーツなども多いので、ママは大変ですよね。
おもちゃを増やしたくない場合は、総合コースではなく、思考力特化コースを受講することができます。
思考力特化コースはワーク中心の教材なので、総合コースに比べて届くおもちゃの数が少ないです。
コースの変更は、いつでも無料でできますよ。
こどもちゃれんじって年中さんからおもちゃが来ない思考力強化コースなるものがあるのか…
おもちゃ増えすぎてストレスだったからこれは良いやも^ ^
— Mかさ (@mekasaza) September 5, 2020
思考力特化コースは、ワークの分量が増え、少し難易度が高くなります。
思考力特化コースについてはこちらの記事で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
ポピーはおもちゃなどの余計な付録がない通信教材です。
ポピーの年中むけ通信教材については、こちらの記事で詳しく説明していますのでぜひご覧ください。
スマイルゼミは、タブレット学習ができる通信教材です。
スマイルゼミの年中むけ通信教材については、こちらの記事で詳しく説明していますのでぜひご覧ください。
ワークが少ない
ワークに関して分量が少なく、物足りないという口コミがみられます。
ワークは年中の場合、毎月32ページです。
d毎日たくさんの量の問題を解きたい場合は、確かに不足する分量です。
娘のお待ちかね✨
こどもちゃれんじが届いた!
お昼ご飯食べてるときから
やりたくてうずうず。。さっそく1時間集中して
キッズワークプラスを
ほぼ終わらせてしまった。もっとゆっくりやってくれて
いいんだけど😂まぁ楽しんでるからいいか。#こどもちゃれんじ #年中 pic.twitter.com/hF94vIwrlG
— かものはし🌍フルワーママ (@platypus___) May 26, 2020
その対策として、デジタルワークが用意されています。
デジタルワークは、タブレットやスマホをつかってできるワークです。
引用:こどもちゃれんじ公式HP
毎月90問は、結構な問題数があるね。
それでも分量が足りない場合は、思考力特化コースに変更するのがおすすめです。
思考力特化コースではワークは2冊になり、
・思考力ぐんぐんワーク:毎月24~32ページ
となります。
思考力特化コースにすると、ワーク2冊とデジタルワークを解くことができるので、問題数としてはかなり多くなりますよ。
少し難易度があがりますが、考える内容の良問やボリュームが多いと評判なのがZ会の通信教材です。
Z会の年中むけ通信教材については、こちらの記事で詳しく説明していますのでぜひご覧ください。
おもちゃが重複する
年中の4~5歳にもなると、たくさんのおもちゃをもう持っていたりしませんか?
受講することでもらえるおもちゃと重複してしまうという口コミもみられました。
たとえば、すてっぷのコースでもらえるおもちゃは、
・エプロン
・カタカナポスター
などがあります。
すでにどれか持っているというご家庭もあるかもしれませんね。
受講する場合は、年間を通してもらえるおもちゃをよく確認しておもちゃを買うようにしたいですね。
DVDをあまり見なくなる
1~2歳のころは、こどもちゃれんじのDVDをよく見たという子も多いはずです。
しかし4~5歳にもなると、好きなアニメやDVDがある子も多いですよね?
2か月に1回届くDVDをあまり見てくれなくなったという口コミがみられました。
こどもちゃれんじ、子は好きなのだが私的にはそろそろ卒業してもイイかなと思っている。DVDもほとんど見ないし。
同じような方いらっしゃいますか?どうやって卒業しましたか?
子がやりたがる以上はさせた方がいいとは思いつつ、DVD見ないしおもちゃ増えるし…。
とりあえず年中はやるか…。— menmen (@dwe_menmen) January 8, 2020
小さいころはこどもちゃれんじのDVDをよく見ていたのに、最近はあまり見てくれません。
思考力特化コースに変更してみることにしましたよ。
イマイチな口コミに多く当てはまるという場合は、思考力特化コースにすることもぜひ検討してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こどもちゃれんじすてっぷの良い口コミのまとめはこちらでした。
・おもちゃで興味や好奇心がひろがる
・社会性や思いやりの心が身につく
・年齢や成長に合ったものが届くのが良い
・一人で遊べる
・ワークで運筆などの練習ができた
・かんたんなたし算・ひき算ができるようになった
・時計がよめるようになった
・ワークが少ない
・おもちゃが重複する
・DVDをあまり見なくなる
コメント