無料でもらえる通信教材はこちら ▷▷
PR

1歳の通信教育おすすめはこれ!有名3社の特徴や口コミを徹底解説

通信教育
スポンサーリンク

子どもが1歳になると、段々と自我も出てきてイヤイヤが多くなったり、生活習慣を整えたりとしつけや教育について悩むママも多いはずです。

「子どもへの接し方や教育ってどうしたらよいんだろう?」

と悩んでいる方も多いはずです。

そんな悩みを持つ方は通信教育をすることをおすすめします。

ちょこ
ちょこ

通信教育は、子どものためだけではなく、育児の悩みを抱えているママやパパにもおすすめですよ!

子どものしつけだけではなく、生活習慣や知育についてもふれることができる教材があるんですよ!

「知育のために何か始めようかな?」

「通信教育ってたくさんあるけどどれが良いんだろう?」

「育児の参考になるものってあるの?」

など悩み多きパパママの不安を解消します!

今回のラインナップはこのようになっています。

・おすすめの通信教育
・メリットデメリット
・通信教育の必要性
・選び方
ちょこ
ちょこ

それぞれの良さを知って、あなたにぴったりの通信教材を見つけますよ!

1歳の通信教育おすすめ3社を紹介

men and women sitting and standing while staring at laptop

今回紹介する通信教育は以下の3社です。

・こどもちゃれんじ
・baby Kumon(ベビーくもん)
・七田式通信教育
それでは、一つずつ特徴を説明していきます。

こどもちゃれんじ

ベネッセでおなじみのキャラクター「しまじろう」が登場する幼児向け通信教育教材です。

教材のおもちゃ、絵本、DVDなどすべてにしまじろうが登場します。

ちょこ
ちょこ

しまじろうがだいすきな子は、夢中になっちゃいますね!

教材のイメージとしてはこんな感じです。

毎号、DVDと絵本、おうちのかた向けの冊子、DVDや本と連動する知育おもちゃがついてきます。

引用:こどもちゃれんじ公式HP

月齢に合った教材

こどもちゃれんじは、年齢によって〈baby〉〈ぷち〉〈ぽけっと〉〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉〈じゃんぷ〉と6つのコースにわかれています。

また教材は1ヶ月毎届くのですが、その月齢にあった教材が届きます。

そのため、その時期に合った教材を受け取ることができます。

引用:こどもちゃれんじ公式HP

教材の特徴

こどもちゃれんじの教材は、小学校入学に向けさまざまなテーマにふれることができます。

リトミック
音楽に合わせてたのしくリズム感を養ったり、身体を動かす運動になります。

生活習慣
DVDやしまじろうパペット、おもちゃを用いてはみがきやトイレなどの生活習慣を身につけることができます。

ことば
DVDやおもちゃでの遊びを通して、ことばを覚えたり増やすことができます。

英語
DVDはすべて英語にも切り替えることができます。

人との関わり
DVDの中の歌や遊びを通して、あいさつなどの人との関わりを身につけることができます。

知育
DVDやおもちゃで遊ぶことで、色や大きさ、数など学ぶことができます。

ちょこ
ちょこ

親子でたのしめるリトミックもあるんだね!

通信教材だけど、おうちで身体をうごかすことができるのは良いよね!

友人
友人

リトミックって、運動能力だけではなくて記憶力や集中力などにも良いって言うしね!

パパママへのサポート

こどもちゃれんじはパパママ向けの冊子も毎号ついてきます。

1歳の場合は、「こどもちゃれんじぷち通信」という冊子になります。

その時期に直面するであろう悩みや疑問について専門家の先生監修の元、特集が組まれています。

こどもちゃれんじぷち2021年5月号では『1・2歳の言葉を育む声かけのコツ!』が特集として紹介されていました。

言葉が増えるにつれてでてくるワンワンやブーブーなどの赤ちゃん言葉について、

「赤ちゃん言葉で話しかけても大丈夫のなのかな?」

という疑問や

「言葉がなかなか増えない」

という不安にも答えてくれています。

そのほかには、こんなことも紹介しています。

・その号のふろくおもちゃの遊び方

・はみがきなど生活習慣について

・育児まんが

・1・2歳の行動についてのQ&A

・親子遊びについて

 
体験者のママさん
体験者のママさん

こどもちゃれんじぷち通信はとても読み応えがあります!

おもちゃを使ってどんな声かけをすれば良いのか、こんな効果があるなど知ることができるので、おうち遊びに悩んだとき何度も読み返しています。

いつも感じているような小さな悩みについても、くわしく書いてあるのでタメになります!

料金

料金は以下の通りです。

毎月払い \2,379
12ヶ月一括払い \23,760(月当たり\1,980)

※2021年5月での料金です。

12ヶ月一括で購入すると、少し安くなります。

途中退会すると、受講していない分の残金は戻ってくるので、余裕のある方は一括で購入することをおすすめします。

ちょこ
ちょこ

DVDと知育おもちゃ、絵本などがついて1回分が2,000円ちょっとで買えるのはお得ですよね!

baby Kumon(ベビーくもん)

ベビーくもんは、公文式の赤ちゃんバージョンといったところです。

違う点は、おうちでの学習が主だということです。

引用:ベビーくもん公式HP

教材の特徴

ベビーくもんは2つの受講方法で構成されています。

おうちでの教材(baby Kumonセット
       +
月1回、教室かおうちで先生と面談する(baby Kumonタイム
一つずつ説明していきます。
baby Kumonセット

おうちでの教材はbaby Kumonセットにまとめられています。

その内容は以下の4つです。

・やりとりぶっく・カード
・絵本
・うたぶっく&CD
・やりとりレシピ
やりとりぶっく・カード

やりとりぶっく・やりとりカードは、子どもがすきな要素がいっぱいつまっています。

まねっこしやすい「いないいないばぁ」だけではなく、日常的な「おくちあーん」や「えーんえーん」などの感情表現ものっています。

ことばのリズムを感じたり、色や形など知育的な部分も学ぶことができます。

また、ゲーム的要素もあるので、親子遊びにもぴったりです。

引用:ベビーくもん公式HP

ちょこ
ちょこ

イラストも可愛いし、サイズも大きすぎなくておでかけの時にも重宝しそうですね!

1歳だけじゃなく、ほかの年齢でもたのしく遊べそうですね。

えほん

絵本はbaby Kumonオリジナルのストーリーです。

子どもがたのしみやすい絵本を厳選し、毎月1冊届きます。

引用:ベビーくもん公式HP

くもんは読み聞かせについてとても力を入れており、3歳までに1万冊を推奨しています。

3歳までに1万冊絵本を読む理由や効果については、こちらの記事も参考にしてください。

うたぶっく&CD

くもんは大人気の『くもんのうた200えほん』などを出版しているとおり、「うた」に対しても力を入れています。

童謡の入ったCDと、それに連動した絵本が届きます。

ちょこ
ちょこ

CDを流していたら自然と歌がうたえるようになって、ことばもどんどん覚えていけそうだよね。

友人
友人

親子でおうた遊びをしているうちに、やさしい心もはぐくめそう!

一石二鳥だね!

引用:ベビーくもん公式HP

くもんのうた200絵本について気になった方は、こちらの記事で口コミについてまとめてあります。

やりとりレシピ

やりとりレシピは、おうちの方向けの冊子です。

ベビーくもんの教材の遊び方や声かけの仕方、子育て中の悩みなどに答えてくれています。

また、おうち遊びを充実させる親子遊びもたくさん紹介してくれています。

引用:ベビーくもん公式HP

baby Kumonタイム

ベビーくもんでは、パパママへのサポートとして、baby Kumonタイムという面談が月1回あります。

baby Kumonタイムでは、くもんの先生が、受講しているママの悩みにのってくれます。

1ヶ月の成長を振り返ったり、教材の使い方を説明してくれたり、子どもとの接し方についてのアドバイスをいただけます。

引用:ベビーくもん公式HP

baby Kumonタイムを受けるためには、2つの方法があります。

近くの教室に行く方法と、電話やZoom等を使っておうちで受ける方法があります。

ちょこ
ちょこ

赤ちゃんを連れて外出するのは大変ですよね。

オンラインでも受けられるなら安心ですよね。

ちょこ
ちょこ

ベビーくもんは、ママパパへのサポートが充実しているんだね。

育児で悩んだときに、誰かに相談できるって心強いよね。

友人
友人

家族とは違うだれかに話すことで、ストレス解消にもなるよね!

料金

ベビーくもんは、入会金や教材費は無料となっています。

会費は月額2,200円です。

1年間受講すると、26,400円です。

ちょこ
ちょこ

教室受講代も入ってるのにこのお値段!

安いですよね。

七田式通信教育

ドッツカードなどでおなじみの七田式教育でも通信教材があります。

七田式教育は、右脳を重要視しており、ドッツカードやフラッシュカードなど右脳を鍛えるトレーニングをたくさん取り入れています。

天才と言われている人はみんな右脳を使っていると言われています。

そのため、英才教育をするにはぴったりの教材です。

引用:七田式教育公式HP

家庭で七田式を学ぶ場合、通信コースを受講するか、教材を購入するかの2つの方法があります。

コースで受講すると取り組み方や教材の使い方を教えてくれるサポートがあるので、初心者にはおすすめです。

1歳で受ける場合は、七田式通信教育の幼児コースとなります。

届く教材は以下の通りです。

・ドッツカード
・かな絵ちゃん
・くまのひもとおし
・ひらがなカタカナカード
・4ページ絵本
・もじカルタ
・すうじチャート
・巧巧板
       などです

七田式通信教育の1歳で届く教材イメージはこんな感じです。

引用:七田式教育公式HP

ちょこ
ちょこ

すごい盛りだくさん!

知育的なおもちゃもありそう!

七田式オフィシャルオンラインストアはこちらから。

気になるものがあればチェックしてみてください。

月齢にあった教材

七田式通信教育では、幼児期は成長が著しく能力の差があるため、月齢まで区切って教材を構成しています。

その子にあった教育が受けられます。

また、七田式教育では、特別支援コースもあるためハンディキャップを抱えた子どもでもひとり一人の個性に合わせて取り組みができます。

教材の特徴

七田式では、「ちえ」「もじ」「かず」「右脳」「生活」の5つの分野で総合的に子どもが育つような教育を提供しています。

ちえ 「考える力」を育てる

もじ 「読み書き力」を育てる

かず 「数学力を」を育てる

右脳 「想像力」を育てる

生活 「社会性」を育てる

七田式通信教育で身につけられる力の例として、1歳代は以下のように書いてありました。

ちえ
ものの形や大小、色がわかる。4~6ピースのパズルができる。

もじ
ひらがなで書いてある、自分の名前の判断ができる。
ギザギザ線や波線などの線をえんぴつで書ける。

かず
数字と、ものの数の対応ができる。
数字を指さしながら声に出して読むことができる。

右脳
「○○になりきる」というごっこ遊びができる。
裏返したカードに描かれた絵を当てることができる。

生活
「ちょうだい」がわかり、大人におもちゃを渡すことができる。
簡単なお手伝いができる。

引用:七田式教育公式HP

たとえば、「くまのひもとおし」は色や大きさが異なるクマがたくさん入っているセットになります。

引用:七田式教育公式HP

ひも通しでは、指先を鍛えることができますが、この「くまのひもとおし」ではちえかず右脳を鍛えることもできます。

ひも通しの効果や、100均の材料でかんたんに作ることができる記事はこちらになります。

七田式教育ではドッツカードも取り扱っています。

引用:七田式教育公式HP

ドッツカードでは、かず右脳を鍛えることができます。

効果的なドッツカードのやり方についての記事はこちらになります。

ちょこ
ちょこ

概念は違うけど、七田式教育はモンテッソーリ教育と似たような取り組みがあるんだなぁ。

パパママへのサポート

七田式通信教育を受講すると、「Love Your Kids 七田式通信教育 幼児コース」という会員専用ページで、教材の使い方を動画で確認することができます。

「七田式子育て百科」というページもあり、取り組みのコツなどが書いてあります。

スタッフに直接メッセージを送信することも可能なので、悩んだときのサポート体制は整っています。

引用:七田式教育公式HP

料金

七田式通信教育はほかと比べると少し高いです。

七田式通信教育幼児コースは1年分の購入で\104,500円かかります。

ちょこ
ちょこ

ものは良いけど、すごく高いんだね。

英才教育をするには良いけど、プレッシャーになりそう…。

口コミをもとにメリットデメリットを紹介

girl in white and black stripe tank top beside girl in pink tank top

友人
友人

実際はどの教材が良いんだろう?

ちょこ
ちょこ

実際に教材購入したママ達に話を聞いてきたよ!

こどもちゃれんじぷちの口コミ

こどもちゃれんじぷちの口コミではこんなメリットが見つかりました。

・リトミックがたのしい
・生活習慣を身につけられた
・発語が増えた
・音楽が多くてたのしい
・親もしまじろうに助けられる
・英語も学べる
・安い
デメリットではこんな声が聞かれました。
 
・おもちゃが増える
・すききらいがある
・ワークが足りない
・効果がありすぎる
体験者のママさん
体験者のママさん

こどもちゃれんじのDVDは全部英語でも再生できるから2度うれしい!

日本の童謡までうまく英語に訳されていますよ!

体験者のママさん
体験者のママさん

こどもちゃれんじぷちを4月号から始めています。

親子でたのしむ分には良いですが、学習という感じはないので、しっかりと英才教育したい方には向きませんね。

今のところ、ワークはシールくらいしかありません。

中には、こんなおもしろいデメリットもありました。

そのほかにも、こどもちゃれんじぷちの口コミはたくさんあります。

メリット・デメリットをくわしく紹介している記事はこちらになります。

ベビーくもんの口コミ

ベビーくもんの口コミでは、こんなメリットが見つかりました。

・安い
・公文式に移行できる
・絵本の食い付きが良い
・先生と面談できるのが良い
・親が成長できる
デメリットでは、こんな声が聞かれました。
 
・先生による
・親の関わりが大事
・値段の割に内容が物足りない

メリット

デメリット

体験者のママさん
体験者のママさん

ベビーくもんはわたしが復職するまでやっていました。

仕事が始まると、なかなか親子での時間が長くとれず退会しました。

体験者のママさん
体験者のママさん

ベビーくもん、安いと感じてやり始めましたが、絵本とカードなどで毎月2,200円もかけなくて良いかな?と感じて辞めました。

教室通いも月1回しかないので、もう少し多ければ検討したかもしれません。

七田式通信教育の口コミ

七田式通信教育の口コミでは、こんなメリットが見つかりました。

・英才教育にはぴったり
・遊びながら学ぶことができる
・教材の食い付きが良い
・サポートが良い

デメリットとしては、こんな声が聞かれました。

・とにかく高い
・親も忍耐力も必要

メリット

体験者のママさん
体験者のママさん

七田式通信教育では、毎月取り組みガイドが届くので進め方がわかりやすいです!

定期的に能力検査もあるので、子どもの成長具合も知ることができますよ。

体験者のママさん
体験者のママさん

七田式の教材は、おうち遊びの一つとして親子でたのしく取り組んでいます。

息子の場合は、かな絵ちゃんのフラッシュカードの食い付きが良かったです。

体験者のママさん
体験者のママさん

息子はフラッシュカードが気に入っているのか、わたしが途中で辞めようと思っても、「シュッシュッ」(フラッシュカードのこと)といって誘ってきます。

ことばのインプット量はほかの子より多いと思います。

体験者のパパさん
体験者のパパさん
 

フラッシュカードを親戚の家庭で取り入れていたのですが、そこの子どもが幼稚園に通う頃には、さまざまなことを瞬時に記憶していました。

フラッシュカードの効果についてまとめた記事はこちらになります。

デメリット

体験者のママさん
体験者のママさん

七田式は高いので諦めました。

フラッシュカードなどは、労力は使いますが100均のものなどで手作りすれば十分かな?と思ってます。

1歳で通信教育って本当に必要なの?

Man, Thinking, Doubt, Question, Mark, Idea, Problem

友人
友人

各教材の特徴やメリットデメリットはわかったけど…。

まだ1歳なのに、通信教育って必要?

ちょこ
ちょこ

1歳で教育に力を入れることは、良いことなんだよ。

今となっては幼児教育はさまざまな教材があり、取り入れる家庭も少なくありません。

しかし、こんなことを言われた人もいるのではないでしょうか?

「まだ小さい子なのに、そんなの必要ない!」

「こんな小さいのに勉強なんてかわいそう。」

こういった言葉をかけられると、そのたびにママは幼児教育について葛藤しますよね。

ちょこ
ちょこ

自分の子どもに苦労させたくないって思うのは当たり前のことですよ。

1歳で教育を開始することがいかに良いことなのか、ここで証明しますよ!

脳と体の成長曲線

引用:七田式教育公式HP

こちらは年齢による脳と身体の発達を表した有名なグラフです。

脳は、3歳頃には大人の脳の約80%にまで成長していきます。

そして、増やせば天才脳になれるというシナプスの数は大人の2倍にまで増えていきます。

シナプスを増やす方法についてはこちらの記事も参考にしてください。

0~3歳までは、みるもの・きくものすべてをスポンジのようにグングン吸い込んでいく時期なのです!

この時期に、いかに多くの刺激を与えてあげるかが、今後の成長に左右するのです。

ちょこ
ちょこ

1歳くらいの子って、なんでもかんでも引っ張り出してきて、つい「ダメ!」って注意しちゃうけど、ポイポイすることも学んでいる証拠なんだよね。

なんでもかんでも「ダメ!」って言わないで、いろいろな刺激にふれさせてあげるためにも、環境を整えて、子どもの興味の幅を狭めないようにすることが大事だね。

また、幼児期に非認知能力を高めることで、大人になってからの幸福度や経済的安定につながるという研究結果も出ています。

非認知能力の結果や幼児教育の効果についてはこちらの記事を参考にしてください。

ちょこ
ちょこ

幼児教育について、「やっぱりやらせるのはエゴなんじゃないか」と心配なママさんはこちらも読んでみてください!

不安が解消されますよ。

幼児教育をする上でのママの心得はこちらの記事を参考にしてください。

あなたにはこんな教材がおすすめ!

Brown, Brunette, Female, Finger, Gesture, Girl

通信教育を3社紹介しましたが、それぞれ特徴がありましたよね。

友人
友人

どの教材もとっても魅力的で迷っちゃうな。

特徴をもとに、どの教材があなたにおすすめなのかを紹介していきます。

忙しいママにぴったり

忙しいママにぴったりなのは、こどもちゃれんじです。

その理由としては

・ひとりで遊んでくれる

・家事している時にDVDを見せておけばOK

こどもちゃれんじは、ワークはありませんがおもちゃや子どもがくぎづけになるDVDや絵本が毎月届きます。

子どもがひとりでも楽しめるような工夫がいっぱいされています。

ちょこ
ちょこ

もちろん、ずっとひとりで遊ばせておく訳ではありませんが、家事の間だけでもひとりで遊んでくれると助かりますよね!

子育ての相談がしたい

家族以外の人に子育ての相談がしたい時ってありますよね。

そんな方は、ベビーくもんがおすすめです。

月1回ですが、くもんの先生と直接面談ができるので、事前に聞きたいことをメモして行くと良いです。

子育て相談する以外にも、こんなメリットがあります。

・子どもの成長を一緒に見守る人ができる

・ママの息抜きになる

ちょこ
ちょこ

相談できて、さらに教材ももらえることにメリットを感じる方は、ベビーくもんが良いかもしれません。

絵本育児に力を入れてる方もおすすめです!

ベビーくもんは無料体験もあります。

実際に体験してきた内容を記事にしていますので、こちらも参考にしてください。

頭のよい子に育てたい

英才教育を徹底的にしたいママは、七田式通信教育をおすすめします。

七田式教育の卒業生には、水泳選手の池江璃花子さんやフィギュアスケート選手の本田真凜さん、その妹で女優の本田望結さんなどがいます。

勉強ができることはもちろんですが、世界で活躍するような人材を育てる「心の教育」にも重きを置いています。

七田式教育は、何よりも「心の教育」を大切にしています。
世界の未来を担う子供たちを、大きな志と奉仕の心を持ち、自らリーダーシップを取れる子に育てることが、七田式教育の一番の目的です。

引用:七田式教育公式HP

ちょこ
ちょこ

七田式教育ってお堅いイメージがあったけど、「認めてほめて愛して育てる」っていうスローガンがあるんですよね。

ただ知識を与えるのではなく、愛情を与えることも忘れないという考えに、わたしも納得しました。

まとめ

boy sitting on bench while holding a book

1歳の通信教育について、今回は3つの教材を紹介しました。

おすすめの教材3つはこちらです。

・こどもちゃれんじ
・baby Kumon(ベビーくもん)
・七田式通信教育
3社を比較した表はこちらになります。
 
  教材 月齢に合っているか 親へのサポート 料金
こどもちゃれんじ 絵本、DVD、知育おもちゃ 毎号届く冊子

毎月払い
\2,379

12ヶ月払い
\23,760
(月当たり\1,980

ベビーくもん 絵本、CD、カード 月1回のbaby Kumonタイム

月額
\2,200円

七田式通信教育 絵本、CDやDVD、知育おもちゃ、カード、ワーク 会員専用ページやメッセージでやりとりできる

一括
\104,500円

 
こどもちゃれんじのメリット・デメリットはこちらです。

【メリット】
・リトミックがたのしい
・生活習慣を身につけられた
・発語が増えた
・音楽が多くてたのしい
・親もしまじろうに助けられる
・英語も学べる
・安い
 
【デメリット】
・おもちゃが増える
・すききらいがある
・ワークが足りない
・効果がありすぎる
ベビーくもんのメリット・デメリットはこちらです。
 
【メリット】
・安い
・公文式に移行できる
・絵本の食い付きが良い
・先生と面談できるのが良い
・親が成長できる
【デメリット】
・先生による
・親の関わりが大事
・値段の割に内容が物足りない
七田式通信教育のメリット・デメリットはこちらです。
 
【メリット】
・英才教育にはぴったり
・遊びながら学ぶことができる
・教材の食い付きが良い
・サポートが良い
【デメリット】
・とにかく高い
・親も忍耐力も必要
タイプ別おすすめ教材はこちらです。

忙しいママ
  →こどもちゃれんじ
相談をたくさんしたいママ
  →ベビーくもん
英才教育をしたいママ
  →七田式通信教育
いかがでしたか?
 
今回は、1歳のおすすめの通信教材を3社にしぼって紹介しました。
 
教育方針はご家庭でさまざまだと思います。
 
ママやお子さんに合った通信教材に出会うためにも、目的を明確にしていくことが大事です。
 
通信教材は、子どものためのものですが、続けるためにはママの努力も必要です。
 
無理なくたのしく続けられる教材と出会えるよう、心から願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました