この記事では、ポピーの口コミ・評判についてくわしく解説しています。
「ポピーをはじめようか迷っているので口コミについて知りたい。」
「ポピーを受講している方の評判が知りたい。」
と思ったことありませんか?
このままだと受講した後、または受講を見送ったあとに、あのとき調べておけばよかったと後悔することになりかねません。
この記事をよめば、ポピーの評判がすぐにわかります。
この記事では、
・良い口コミ
・いまいちな口コミ
・ポピーがおすすめな方
・ポピーのお試しについて
がわかります。
この記事を読むことで、ポピーがお子さんに受講させたい教材かどうかがわかりますよ。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【ポピーの口コミ・評判】ポピーとは
ポピーは長年愛され、子どもたちからとても人気のある通信教育です。
ポピーは幼児から中学生まで受講することができる通信教育教材です。
こどもちゃれんじなどとは異なり、広告などはあまり見かけることがありませんよね。
それにも関わらず、長年愛され続ける教材です。
私も幼少期にポピーを受講していたよ。
懐かしいなあ。
昭和48年から続いているんですよ。
長く続いているのは、魅力や成果があるからですね。
幼児ポピーは、つぎのコースにわかれています。
年齢 | コース |
2~3歳 | ももちゃん |
3~4歳 | きいどり |
4~5歳 | あかどり |
5~6歳 | あおどり |
また、脳・幼児運動について、それぞれの専門家による監修をうけています。
知識だけでなく、こころ・あたま・からだをバランスよく育てることができることも大きな特徴です。
それぞれのコースについてはこちらでくわしく解説しています。
お子さんの年齢にあう記事をぜひチェックしてくださいね。
幼児ポピーの2~3歳むけ・ももちゃんについてはこちらの記事でくわしく説明しています。
3~4歳むけ・きいどりについてはこちらの記事でくわしく説明しています。
4~5歳むけ・あかどりについてはこちらの記事でくわしく説明しています。
5~6歳むけ・あおどりについてはこちらの記事でくわしく説明しています。
良い口コミ
ポピーが長年愛され、そして高い人気をほこる理由を口コミをもとに知ることができますよ。
主な良い口コミはこちらです。
・シンプルな教材
・無理のない量
・勉強の習慣づけができる
それではひとつずつみていきましょう。
安い
子育てするには、やはりお金がかかりますよね。
通信教育も内容がよく、そしてできるだけ低価格なものを選びたいですよね。
少しでも安いとうれしい!
ポピーは安いので、続けやすいという口コミが多くみられます。
ポピー、確かに安いねぇ。
ちゃんと家でさせられるなら良さそう。
ぬりえのワークブック買ったけど使ってないしちゃれんじの絵本も全然見れてないから我が家は無理だな😇 pic.twitter.com/HZnjklfcb9— みにさん💹®3y/2y ⤴️ (@k1011mama) February 10, 2020
幼児ポピーの毎月払いの会費はこちらです。
ももちゃん(2~3歳) | 980円 |
きいどり (3~4歳) | 980円 |
あかどり (4~5歳) | 1,100円 |
あおどり (5~6歳) | 1,100円 |
入会費や年会費、送料なども無料(一部地域を除く)です。
毎月約1,000円で受講できるの?
これは安くてうれしいね。
ほかの通信教材では、
こどもちゃれんじ | 約2,000~2,500円/月 |
スマイルゼミ | 約3,000円/月 |
Z会 | 約2000~2800円/月 |
ほどします。
これらと比べても、かなり安いことがわかります。
兄弟がいるご家庭などはとくに助かりますね。
4月から姉弟ダブル受講にするため、およそ4年間お世話になったこどもちゃれんじを退会してポピー(あかどり年中)(ももちゃん2〜3歳)に切り替えました。
ちゃれんじ1人分≒ポピー2人分です。
ちゃれんじ食いつきがいいのは100%間違いないんだけどこれ以上おもちゃを増やしたくなくて😂 pic.twitter.com/Ui3UzZSFD2— リコ@育児とハンドメイドとブログ (@goldenchaindays) March 28, 2020
シンプルな教材
子育てしていると、モノが増えてイライラする・・・ということはありませんか?
知育おもちゃはなかなか捨てられないよね。
場所もとるし、片付けも大変。
ポピーは教材がシンプルなので、モノが増えずに助かるという口コミが多いです。
幼児ポピーで届く教材はこちらです。
ももちゃん (2~3歳) |
・ワーク ・ミニえほん ・子育て情報誌 |
きいどり (3~4歳) |
・ワーク ・特別教材 (紙またはデジタル) ・子育て情報誌 |
あかどり (4~5歳) |
・ワーク ・ドリル ・特別教材 (紙またはデジタル) ・子育て情報誌 |
あおどり (5~6歳) |
・ワーク ・ドリル ・特別教材 (紙またはデジタル) ・子育て情報誌 |
このように、知育おもちゃやDVDなどは届きません。
ワークに加え、特別教材では英語やプログラミングの学習もできます。
低価格でありながらシールや工作などもたのしめ、充実した内容になっています。
シールや工作が多いのは、指先の運動にもなるからすごくいいね。
シンプルな教材ですが、小学校に入学する準備はポピーでできますよ。
子供の教材、我が家はややマイナーなポピーを受講していました。おもちゃもDVDもついてなくてやや地味だけど、シールいっぱいで楽しい。ワークとドリル2冊で内容充実。月1000円程度と安い。小学校に上がるので一旦やめることにしたけど、引き留めがなくあっさりして印象良かったので宣伝してみます。 pic.twitter.com/v2SJ8C1Kpz
— ジャイアンぱんだ (@shihonori) December 23, 2019
昨日ポピーのきいどりが届いてパパと2人で取り組んでいた。私は家事を優先したので教材の中身を見てないけど声が楽しそうだった。娘と2人でやいのやいの言ってて私が近くを通った時に「ねー、これで送料込980円?すごい安いね。本一冊買ってもここまで遊べないよ」とパパが言った
— みのん (@mushishisshi) April 2, 2021
無理のない量
通信教材の量が多いと、親も子どもも大変ですよね。
量が多いと、やらせなきゃ!って親もあせって大変だよね。
ゆっくりたのしみながらできるペースが理想だな。
ポピーは、続けていくのに無理のない量という口コミが多くみられます。
幼児期は遊びも大切にしたい時期です。
遊びもたっぷりしつつ、無理のない範囲で続けることができますよ。
また、習い事や保育園にいきながらでも続けやすいと評判です。
お姉ちゃんのポピーきいどりがきた。楽しみにしすぎてあっという間に終わらせちゃった。あのお値段で充実の1冊でした。
— りす®︎プロフ写真変えた (@risupocket) April 6, 2020
自宅学習をはじめたいと思い、受講しました。
1日2~3ページほど取り組み、ちょうど終わったころ次月号がきます。
息子には、ちょうどよいペースです。
勉強の習慣づけができる
小学校にはいる前に、少しずつ机で学習する習慣をつけたいですよね。
まずは机に座って、鉛筆をもつところからスタートするんだね。
幼児ポピーは、勉強の習慣づけをするのに最適という口コミが多くみられます。
ポピーの難易度は、比較的“かんたん”です。
そのため、子どもたちはできるという自信をもち、意欲的に取り組めるようになります。
また、それを持続していく力もついていきます。
わたしの娘は、できなかったらすぐに自信をなくしてしまうのよね。
ポピーのように解きやすい問題なら、たのしんでやってくれるかも!
ポピーあかどりをちょっとずつ。
息子の運筆力を高めることが当面の目標!鉛筆持つことを楽しんでもらいたいから。— rie__◟̆◞̆ (@RcannaK) April 23, 2020
ポピーのあかどりのドリるん、シールいっぱいですごい。数を問う問題いっぱいだからシールもたくさん。 pic.twitter.com/yctcJH0FmZ
— しま👦4歳👧3歳 (@shimashimaum) May 22, 2021
小学校入学前に、少しずつ机にむかう習慣をつけることが大事なんですね。
いまいちな口コミ
これまでポピーのいい口コミを紹介してきました。
しかし、いざ受講してみて“いまいちなところも知っておけばよかった・・・”と後悔したくありませんよね。
これからは、受講した方がいまいちだと感じた点を紹介していきます。
いまいちな口コミはこちらです。
・おもちゃや付録が少ない
・量が少ない
・親のかかわりが必要
それではひとつずつ紹介していきます。
かんたん
ポピーは、比較的かんたんな問題で自信をつけ、意欲をもち、続ける力を大切にしています。
そのため、内容はややかんたんな問題で構成されています。
むずかしい問題にチャレンジさせたい場合や、先取り学習をさせている場合などは物足りなく感じることがあります。
年中さん、ポピー始めました。
偉く簡単に感じるのですが、保護者の感想にもそう書いてあったのでこんなものなんでしょうね。
難しいことをやらせたらいいってわけじゃないんだろう。
楽しく取り組むのが大切なんですよね…?— なつらいち🌟子育て中 (@natsuikuji123) March 23, 2021
もし問題がかんたんに感じた場合、ポピーは先取り受講ができます。
1学年上の教材を受講して様子をみてみることもできますよ。
長女は0歳から「こどもちゃれんじ」。
下の子には、全部おさがり。
ワーク類はさすがにかわいそうで、「ポピー」を開始。1年先取りで年中さん用を。
カラフルだし、シールたくさんで、楽しいみたい。何より低価格☆#ポピー #ポピっこ #あかどり#年少 #次女 #3歳#姉妹ママ #姉妹育児 pic.twitter.com/JT48Sy74B6— imoyamajeje (@kokia_kokia) April 23, 2020
または、難易度が高いほかの通信教育を試してみるのもいいかもしれません。
ポピーと、難易度が高いといわれるZ会を比較した記事はこちらです。
ポピーと同じく低価格で、やや難易度が高いがんばる舎と比較した記事はこちらです。
おもちゃや付録が少ない
ポピーの魅力のひとつは、教材がシンプルであることです。
そのため、おもちゃや付録が少なく残念に感じるという口コミがみられます。
確かにおもちゃは、子どもたちの食いつきがいいことは間違いありません。
しかし、すぐに飽きてしまったり、モノが増えることでイライラしてしまうことはありませんか?
おもちゃは最初は食いつきがいいのは確かだね。
でも、すぐに使わなくなることもあるからもったいなくて。
こどもちゃれんじ、内容は良いんだけど、、、
付録のオモチャが多すぎて増える一方。
🏠️が散らかるので、
ポピーに乗り換えることにした。— mintbee88 (@mintbee81) May 31, 2021
その点ポピーは、ワークや工作に集中でき、モノが増えるストレスは感じにくいですよ。
シンプルにみえますが、付録もたいへん充実しています。
ポピーきいどり11月号の付録特別教材がすごい!😆
野菜収穫のごっこ遊び🥕
本当コスパ最強だ。
幼児雑誌を買うなら私はこっちにお金を払いたい👀
次男がお昼寝から起きたら早速やろうっと😌 pic.twitter.com/TNLgHAfLI4
— うに子@家族についての呟き (@smile_777s) November 2, 2020
お子さんが、豪華なおもちゃや付録が好みだった場合は、こどもちゃれんじなどを検討してみてください。
ポピーとこどもちゃれんじを比較した記事はこちらです。
量が少ない
ポピーのワークのボリュームは、多くはありません。
そのため、たくさんの量の問題を解きたい場合には、ワークなどの量が足りないと感じることがあります。
それぞれのボリュームをみてみましょう。
ももちゃん (2~3歳) |
ワーク 35ページ |
きいどり (3~4歳) |
ワーク 66ページ |
あかどり (4~5歳) |
ワーク 34ページ ドリル 42ページ |
あおどり (5~6歳) |
ワーク 34ページ ドリル 42ページ |
そのほかに、ももちゃんではえほんが、きいどり以降は特別教材が届きます。
たしかに、何ページも量を解きたいお子さんであれば不足する量です。
次女、ポピーのきいどり取ってるけどすぐ終わっちゃうんだよな〜
1日で😅
市販のしまじろうワークのコスパが良すぎて、解約するか悩む・・— chena🌈知育のヒント💡6歳姉&3歳妹🥨 (@natanmamalady) May 12, 2020
ただ、毎日2~3ページくらいの量をじっくり丁寧に解きたいお子さんであれば、充分に感じます。
また、机で勉強する習慣をつけていきたい場合にも、ちょうどいい量です。
お子さんがどれくらいの量を解きたいのか、また習い事なども考慮するといいですね。
親のかかわりが必要
タブレット教材などでは、自動マルつけする機能があり、親は採点する必要がありません。
また解説動画や、問題を読み上げてくれるものもあります。
家事しているときやすきま時間には、そういう教材はとても助かるよね。
いっぽうでポピーは、紙の教材です。
よって、親がワークのマルつけをしたり、問題の解説やヒントを教えてあげる必要があります。
子どもと時間をとることがむずかしい場合は、ポピーに取り組むことが負担になる場合があります。
しかし、親子での関わりがもてることがポピーのよさです。
親子がいろいろな会話をしながら、少しずつ季節のことや生活のことを学んでいくのはとても素敵なことです。
ポピー
ももちゃん→きいどり受講中。
後はちびむすドリルとか無料プリント中心で、時々ドリル買います。ポピーはどの教材よりもストーリーが優しくて大好きで。私が子供と何を共有して話しあっていくかの指針になるので親勉強させて頂いてます。#ポピっこ
— マヨネ (@maoyoshi21) February 14, 2021
とはいえ、なかなか忙しくて親子で学習する時間がとれないこともあると思います。
こちらではタブレット教材であるRISUきっずとスマイルゼミを比較しています。
ぜひご覧ください。
ポピーがおすすめな方
これまで口コミをもとに、ポピーの良い点といまいちな点をお伝えしてきました。
これらをふまえて、ポピーがおすすめな方についてまとめてみました。
・できるだけ低価格な教材がいい
・かんたんな問題で基礎を身につけたい
・教材には親子で取り組みたい
・机で学習する習慣をつけたい
工作やシールなどの教材も充実しています。
小学校入学までの基礎学習にはもってこいですよ。
ポピーのお試しについて
受講するかどうかは、実際の教材をみて子どもの反応を確認して決めたいですよね。
お試しができるなら、実際の教材や子どもとの相性もみることができるし安心だね。
ポピーでは無料でおためし見本を申し込みすることができます。
くわしくはこちらの記事で解説しています。
また、“3ヶ月”など、1ヶ月単位で有料でお試し購読できるサービスもあります。
くわしくはこちらの記事で解説しています。
入会することでプレゼントなどがもらえるキャンペーンなどを紹介しています。
また受講する前に、ぜひ退会や休会方法なども確認しておくことをおすすめします。
かんたんに退会や休会もできたほうが安心だよね。
こちらの記事でくわしく解説しています。
ちなみにポピーも頼んでみた。4月だけ受講のつもりが娘さん楽しそうだから継続でも良いかなと。ワタシ的には物足りなかったけど、やっぱりやってみないと分からないもんだ。
— たーこ (@nameis_sarah) March 22, 2020
まとめ
ポピーの評判についてまとめてきましたが、いかがでしたか?
ポピーの良い口コミはこちらでした。
・シンプルな教材
・無理のない量
・勉強の習慣づけができる
いまいちな口コミはこちらでした。
・おもちゃや付録が少ない
・量が少ない
・親のかかわりが必要
ポピーがおすすめな方はこちらでした。
・できるだけ低価格な教材がいい
・かんたんな問題で基礎を身につけたい
・教材には親子で取り組みたい
・机で学習する習慣をつけたい
ポピーの良い点、そして受講する前に知っておくべきいまいちな点についてもまとめてきました。
親子のかかわりを大切にし、少しずつじっくり基礎を固めていきたい場合はポピーはとてもおすすめな教材です。
受講する前にぜひ、無料お試しまたは有料のお試し購読でお子さんの反応を確認してくださいね。
無料おためし見本お申込みはこちら
有料お試し購読申込みはこちら
ポピーでは、英語を学べるKids Englishコースも開講しています。
くわしくはこちらをご覧ください。
コメント