この記事では、通信教育のポピーとZ会幼児コースの比較について解説しています。
「ポピーとZ会幼児コースのちがいは、どういうところにあるのかな。」
「ポピーとZ会幼児コースそれぞれの特徴を知りたいな。」
ポピーとZ会幼児コースは、まったくタイプのちがう教材です。
なんとなく…で選んでしまうと、
「子どもに合わなかった、長続きしない。」
と困ったことになるかもしれません。
この記事では、以下の項目についてポピーとZ会幼児コースを比較して、解説しています。
・料金
・教材の特徴
・デメリット
・メリット
最後まで読んでいただくと、お子さまにはどの通信教育がピッタリなのかが分かります。
ぜひご覧ください。
ポピーとZ会幼児コースの比較 それぞれの特徴は?
ポピーとZ会幼児コースのそれぞれの特徴は、以下のとおりです。
✔安い
✔かんたん
✔カラフルでシールも豊富
✔親子で取りくむ体験教材
✔考える過程の多い問題
✔シンプルでシール少なめ
ほんとだ!
こうやって比べてみると2つの教材は、全然ちがうね。
そうだね。
共通するのは、DVDやおもちゃなどの付録がないってことぐらいだね。
ポピー[公式HP] | Z会幼児コース[公式HP] | |
対象年齢 | 2~6歳 | 年少~年長 |
料金(月額) | ももちゃん(2~3歳)980円 きいどり(年少) 980円 あかどり(年中) 1,100円 あおどり(年長) 1,100円 |
年少コース 1,870円/月 年中コース 2,244円/月 年長コース 2,431円/月 ※年払いの料金 |
教材 | 知育冊子 ドリル 付録 情報誌 |
ワーク 付録 情報誌 年少のみ絵本 |
レベル | ゆっくりペースでかんたん | 年少 かんたん 年中・年長 やや難しい |
添削課題 | なし | 年中・年長 あり |
オプション | 英語 | なし |
詳細は、各HPをご確認ください。
Z会幼児コースの対象年齢は、年少さんからとなります。
※就園前の2~3歳児のお子さまは、ポピーがおすすめです。
ポピー「ももちゃん」についての記事は、こちらです。
ぜひご覧ください。
レベル
ポピーとZ会幼児コースの大きなちがいは、レベルです。
レベルの違いは、以下のとおりです。
Z会は年中・年長は難しい!
到達レベル | |
年長コース 終了時 |
ひらがな 読み書き かたかな 読み書き 1~10までのたし算,ひき算 時計 |
ポピーとZ会、どちらの教材でも小学校入学までに必要な力はつくってことだね。
その点は安心だね♪
ポピー
ポピーの教材は、シール貼り、迷路、間違い探しなど、遊びの中で楽しく取りくめる工夫が満載です。
問題の難易度も、他の教材に比べかんたんで、子ども一人でも取りくめるレベルです。
ポピーは文字に興味のない子にはほんとに良い教材。シールが多いし、飽きずに出来る。数字や迷路、図形は長男には簡単そうだけど、一人ですいすい出来るから満足感あるし自信ついてる感じ。
— あみぼ (@NH2bdg) March 27, 2021
毎日7時半からは「ぽぴっこタイム」。これはもう半年やってる。月900円激安通信教材のポピーを使って「30分机に座る」練習。迷路とか簡単な計算とか読み書きだけどね。継続することに意味があると思ってる。今ではルーチン化して、僕がダルくて「今日やめない?」というと、子供が怒る笑
— ムーチョ #家族で海外移住 🇲🇾マレーシア (@mucho) June 11, 2013
問題が難しいと、子どもが嫌になっちゃったりするけど、ポピーなら、楽しく取りくめそう♪
ポピーは、楽しく取りくめる教材なので、勉強の習慣づけにピッタリです。
簡単すぎると思われる方は、一学年上のコースを先取りして受講する方もおられます。
今日は雨だったのでまだやってなかったポピーきいどり5月号を娘と☺️きいどりを1年先取りしてますが、それでちょうどいいくらいの内容レベルで安心した😆
でもやはりチャレンジしてることは多いので親も子も疲れて、途中でおやつ食べました🤣体力つけなきゃだわ💔— クマ 娘3y@ホームSTEAM教育 (@kuidaoren221100) May 16, 2021
レベルについては、実際に取りくんでみることをおすすめします。
ポピーの無料お試しは、[こちら]からどうぞ。
Z会幼児コース
Z会の教材のレベルは、年少コースではかんたん、年中・年長コースになるとやや難しくなってきます。
年少コースでは、「やってみたい」という好奇心を大切に、年少さんでも自分でできたという達成感が味わえるように工夫されています。
Z会の年少コースは、ややかんたんなレベルの設定なので、始めるなら年少コースからがおすすめです。
Z会年少コースについての記事は、こちらです。
ぜひ参考にしてください。
一方で、年中・年長になると複合問題や考える過程が複数ある問題も含まれるので、レベルはやや難しくなります。
たとえば…こんな問題です。
●3枚のトランプを選んで、「5」をつくる問題。
●並べられたケーキの順番の法則を理解して、同じ並べ方をしているものを選ぶ問題。
↑こちらは、2段階で考える問題です。
なかなか難しい問題だね…
とくに、論理の分野ではじっくり考えて解く問題が多くなります。
そのため、Z会幼児コースでは、思考力や応用力が身につきます。
Z会の考える力ワークやちえのドリルみたいなのが好きな息子ですが、年長さんから段々と問題が難しくなってきて教える方も四苦八苦…大人は感覚で分かるけど、その感覚を説明するのが難しい。パパッと読むのは得意だけど、思考力がまだまだだなー。
— 加藤匠@中受情報収集 (@takumikatoutra) January 3, 2021
Z会のお試し教材は、[こちら]からどうぞ。
2つの教材の料金を比較してみましょう。
ひと目で分かる、ポピーの方がだんぜん安い!
年長息子が「勉強って楽しいんだね」とポピーをノリノリでやっていたー!
年少からお世話になって楽しみながら学べて助かるわ〜!
そしてコスパよし!←ここ重要#幼児ポピー— 筋トレママ@みっつ (@mi0864) April 20, 2021
ポピーより安くおさえたいなら、月額800円のがんばる舎がおすすめです。
こちらは、がんばる舎についての記事です。
ぜひご覧ください。
ポピーとがんばる舎の比較についての記事はこちらです。
興味のある方は、ぜひご覧ください。
教材の特徴
教材の特徴は、以下のとおりです。
✔オールカラーの知育冊子
✔シールはりなど楽しいドリル
✔デジタルコンテンツ
✔親子で取りくむ体験教材
✔シンプルでシール少なめワーク
✔添削提出課題(年中・年長)
ポピー
ポピーでは、主に以下の教材が届きます。
・ドリるん
・情報誌
いろいろな分野を、楽しく学べるようになっているんだね。
とってもカラフル!
#幼児ポピー 年中3月号届いた。
早速工作!
反対で落としてもうまく着地できるヒョウ🐆
すべり落ちるペンギン(廃電池使用)🐧ドリルのほうは時計の読み方が本格化してきた⌚
幼稚園生にちょうどいいボリュームと内容とお手頃価格💴 pic.twitter.com/QVkL70um7r
— めぐみ(元にゃーご) (@ikuji_info) February 18, 2020
朝からポピーで勉強中✏️ #幼児ポピー #年中 pic.twitter.com/Lo0lutSdGb
— とらこ(Ф∀Ф)アラフォーぐーたら主婦 (@cat_torako) March 1, 2019
ほかに、年少から年長コースでは、スマホやパソコンで知恵遊びのゲームや運動遊びや実験の動画などが試聴できるデジタル教材がつきます。
ポピー「きいどり(年少)」「あかどり(年中)」「あおどり(年長)」についての記事はこちらになります。
ぜひご覧ください。
また、ポピーには、英語教材もあります。
ポピー Kids Englishについての記事はこちらです。
ぜひご覧ください。
Z会幼児コース
Z会幼児コースでは、主に以下の教材が届きます。
・ワーク
・添削課題(年中・年長)
・情報誌
親子で体験!
とっても楽しそう♪
やりたいなぁと思い、材料のストックはしてたのですが、本日やっとできました😃
キッチンペーパーフラワー
花の色付けがとても気に入った我が子
いろんな色を混ぜて実験してました🎶#Z会#ぺあぜっと pic.twitter.com/HUQucaGaA6— ココとナナ (@gGnX1pZcegWvmX4) April 16, 2020
ぺあぜっと年中のパフェ作りに挑戦。
余った苺は一年前にぺあぜっと年少でやった砂糖漬け冷凍保存♪#Z会幼児 pic.twitter.com/uOKkoTS0go— かける@低低低低浮上中 (@kakeru_rin) April 18, 2021
年中・年長コースでは、添削課題もあります。
ぺあぜっとシートのお返事が到着📮
先生からのお手紙を一生懸命読んでいました😊💕ひらがなを読む練習にもなるのでいいですね🍒https://t.co/obaxjiRQ2T pic.twitter.com/pUs0FJXcZ9— えりこ*知育・おうち英語・DWE (@erico_chiiku) May 23, 2021
テーマにそって、親子で会話し、体験を絵やことばに置きかえて表現します。
担当指導者から毎回手書きの「おへんじシート」が届きます。
手書きのおへんじは、テンション上がる!
Z会幼児コース「年中」「年長」についての記事は、こちらになります。
ぜひ参考にしてください。
デメリット
それぞれの気になるデメリットは、以下のとおりです。
✔ワークが物足りない
✔親の負担が大きい
ポピー
ポピーのデメリットとしては、ワークが物足りないということがあげられます。
子どもによっては、内容もかんたんで、すぐに終わらせてしまう子がいるようです。
可能性を伸ばすきっかけとして幼児ポピーをしていますが、我慢して2日で終わらせる娘👧
娘よ、教材が届くのは月1だ!
3月号を繰り返しご覧ください😌それはもう擦り切れるほどよろしくお願いします🙇♀️— たしのこちゃん@子育て奮闘中 (@tashimom_2mon) March 7, 2021
ポピー3月号昨日来たけどほぼ終わってしまった😅ももちゃんとお別れ寂しい。泣いた
ミニドリーかわいすぎ#ポピっこ pic.twitter.com/aTcE7Z00kx— こぴちゃん☺︎ (@kopikopiko333) February 25, 2021
Z会幼児コース
Z会幼児コースのデメリットは、体験教材を重視している特徴から、親の負担が大きいということがあげられます。
Z会の幼児教材良さそうなんだけど、親が付いて見てあげないというのがネック…。親も時分の時間欲しいよ😢せっかくならどこかの教室に行って1時間くらいお勉強してきてほしいなぁ、3歳長男。
— 72san@悩める3y2yワーママ (@ryrn7416) March 8, 2021
うちは幼児の頃から小2の今までZ会をやっています。毎月の課題の親向けのアドバイスは褒め方や声のかけ方などが具体的に載っており、けっこう役に立ちます。子供の反応も良い。が、忙しい&面倒くさいので半分ぐらいしかできていない我が家です🤪
— ひらり (@hirari76949880) February 21, 2018
時間の取れない忙しいパパやママには、おすすめしません。
下のきょうだいに、小さいお子さんがいるご家庭も負担が大きいかもしれません。
そんな時は、パパが協力してくれると助かりますね!
メリット
それぞれのメリットは、以下のとおりです。
✔コスパがいい
✔楽しく学べる
✔よけいな付録がない
✔親子で楽しく取りくめる
✔思考力を鍛える良問が多い
✔よけいな付録がない
ポピー
ポピーのメリットは、「料金」や「教材」の見出しの中でも解説したとおり、コスパが良くて楽しく学べるのがメリットです。
また、よけいな付録がつかないことも好評です。
長男用のポピーがきいどり(年少)からあかどり(年中)になって、ボリュームアップ。値段はほとんど変わらないのに何このコスパの良さ。
— あみぼ (@NH2bdg) March 27, 2021
これ以上おもちゃを増やしたくない。なるべく紙を触って鉛筆を持って欲しい。難しいことはしなくていい。沢山の量はいらない。コスパ。
などによりポピーになりました🌸— みっちょんぱ (@gooday_premium) June 9, 2021
ポピーあかどり9月号
わぁくんこのページに出てる動物たちで、ごっこ遊び始めた😊
想像力豊かー✨ pic.twitter.com/9wr3wzYrI9
— ゆうみ🏠最近ノマド (@coo12450) September 12, 2020
1,000円前後でこんなにカラフルで楽しい教材は、お勉強がはじめてのお子さんにもぴったりですね!
Z会幼児コース
Z会幼児コースのメリットは、体験教材「ぺあぜっと」で親子で楽しく課題に取りくめることと、思考力を鍛える良問が多いことです。
よけいな付録がつかないこともあげられます。
うちでは、ぺあぜっとの教材を目的にZ会を受講しています。
取りくむ内容がとても楽しくて、子どもも私も夢中になります。
興味深い課題を与えてくれるのが、ありがたいです。
ぺあぜっと(Z会)の課題をここ数日やってるんだけど、日常の何気ない所から発見があっていいよなあと思う。私じゃうまく現象を説明できないので理系の旦那に任せたけれど、娘すごく楽しそうだった。
こういう小さい事から興味が湧いたりするかもしれないし、色々体験させる事って大事だよなあしみじみ— むしこ (@6Frrf0MzGkVWGvP) January 2, 2021
ビールを飲みながら娘が Z 会をするのに付き合う.幼児コースの問題なかなか良い.
— Kohei Suenaga (@ksuenaga) May 6, 2019
体験教材「ぺあぜっと」は、親子で取りくんで、とても良かったという口コミがたくさん見られました。
実際に体験したことは、記憶にも残りやすく、あと伸び力を育みます。
今しかできない体験を、ぜひさせてあげたいですね。
どんな方におすすめ?
今まで比較してきた項目から、ポピーとZ会幼児コースは、それぞれ以下のような方におすすめできます。
✔安くおさえたい
✔はじめてのお勉強
✔楽しく勉強の習慣をつけたい
✔付録はいらない
✔親子で体験に取りくめる
✔考える問題が好きなお子さま
✔付録はいらない
まとめ
この記事では、ポピーとZ会幼児コースの比較を行いました。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
✔安い
✔かんたん
✔カラフルでシールも豊富
✔親子で取りくむ体験教材
✔考える過程の多い問題
✔シンプルでシール少なめ
ポピー[公式HP] | Z会幼児コース[公式HP] | |
対象年齢 | 2~6歳 | 年少~年長 |
料金(月額) | ももちゃん(2~3歳)980円 きいどり(年少) 980円 あかどり(年中) 1,100円 あおどり(年長) 1,100円 |
年少コース 1,870円/月 年中コース 2,244円/月 年長コース 2,431円/月 ※年払いの料金 |
教材 | 知育冊子 ドリル 付録 情報誌 |
ワーク 付録 情報誌 年少のみ絵本 |
レベル | ゆっくりペースでかんたん | 年少 かんたん 年中・年長 やや難しい |
添削課題 | なし | 年中・年長 あり |
オプション | 英語 | なし |
それぞれのレベルは、以下のとおりです。
Z会は年中・年長は難しい!
✔安くおさえたい
✔はじめてのお勉強
✔楽しく勉強の習慣をつけたい
✔付録はいらない
✔親子で体験に取りくめる
✔考える問題が好きなお子さま
✔付録はいらない
コメント